低脂肪ドッグフードおすすめランキング21選【獣医師監修】選び方のポイントを分かりやすく解説!

最近低脂肪ドッグフードの種類が増えてきています。

年齢を気にせず肥満予防という意味で低脂肪ドッグフードを与えてはいませんか?

実はその行為はとても危険な可能性もあるんです。

この記事では

  • 低脂肪ドッグフードは与える年齢に注意
  • 健康で安全な低脂肪ドッグフードの選び方のポイント
  • おすすめな低脂肪ドッグフード21選

について解説します。

低脂肪ドッグフードを検討している方はぜひ参考にしてください。

この記事を監修した獣医師
松本 千聖 岐阜大学応用生物科学部獣医学課程卒業。 3年ほど獣医師として動物愛護団体付属動物病院やペットショップ付属動物病院にて主に一次診療業務、ペット保険会社では保険金査定業務に従事しました。現在は製薬関係の業務に従事し、プライベートでは個人で保護猫活動並びに保護猫達の健康管理を行っています。

※商品紹介部分に関して監修者は関係ございません

低脂肪ドッグフードランキング

  • OBREMO(オブレモ)

    厳しい審査基準のもとに国内生産されるヒューマングレードのドッグフード。高タンパク・低脂質で愛犬の健康をサポートします。

    評価
    初回料金3,140円〜(税込)
    特典定期便35%OFF

    九州産の地鶏や国産野菜をはじめ、かつお出汁にまでこだわり、健康と美味しいを実現。家族と愛犬が同じ食卓を囲む姿をイメージして作り出されたドッグフードです。

  • このこのごはん

    このこのごはんは健康サポートに特化したやさしく美味しい小型向けドッグフード。人間も食べられるほど安全性にこだわっています。

    評価
    初回料金3,278円(税込)
    特典初回送料無料・15%OFF

    タンパク質たっぷりなのに低カロリーな鶏ささみを配合。不足しがちな栄養素をバランスよく配合しておりSNSでも話題のドッグフードです。

  • ペトコトフーズ

    調理後の急速冷凍されたものをお届けするので栄養と旨みが閉じ込められ、ワンちゃんの食いつきは抜群!

    評価
    初回料金4,962円〜(税込)
    公式特典30%OFF

    栄養を補助する目的以外の着色料、発色剤、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤などの添加物は一切含まれていません。パッケージには愛犬の名前を入れてくれるサービスもあり、温かい気持ちになれるのも嬉しいポイント!

▼低脂肪ドックフードのランキングを見る

低脂肪のドックフードを選ぶ前に!脂肪は大事なエネルギー源

犬の健康を保つためには炭水化物・脂質・タンパク質といった三大栄養素の割合において約15%の脂質を含む食事が必要だと言われています。

脂質の主な役割は

  • エネルギー源になること
  • 必須脂肪酸の供給源
  • 脂溶性ビタミンを運ぶこと

です。

脂質はとても効率がいいエネルギー源で、供給できるエネルギーは炭水化物やタンパク質の約2倍なんです。

ドッグフードなどで使用している脂質は消化しやすく、エネルギーとして炭水化物やタンパク質よりも先に使われます。

加えて脂質には必須脂肪酸が含まれています。

この必須脂肪酸は犬の皮膚や被毛の健康を維持したり免疫力に関係しています。

実は必須脂肪酸の中には体内で作られないものもあるため食事から摂る必要があります。

犬にとって食事の脂質が大切なことが分かりますね。

もし脂質が足りないと身体の機能が正しく行われなくなります。

  • 皮膚が乾燥(かゆみを発症)、被毛に艶がなくなる
  • 免疫力の低下
  • 心臓病や糖尿病などの原因

上記の症状が見られたら注意が必要です。

低脂肪ドッグフードは年齢関係なく与えても大丈夫なの?

 

低脂肪ドッグフードとは脂質量を低く抑えたドッグフードのことです。

主にダイエット目的で低脂肪のフードを選ぶ方が多いのではないでしょうか。

しかし愛犬の年齢には注意が必要です。

子犬

成長期である子犬はたくさんのエネルギーを必要とします。

その量は成犬の約2倍です。

よって成犬以上に脂質や栄養価が高い食事を与えなければいけません。

もし成長期である子犬に低脂質のドッグフードを与え続けたらどうなるでしょうか。

体の形成に障害が起き、筋肉や骨に異常が起きる可能性が高くなります。

発育にも大きな影響を及ぼします。

子犬の成長に脂質やエネルギーがとても大切なことが分かりますね。

そのため獣医師から食事療法の指示が出ているなどの理由がなければ、栄養価が高い子犬用のフードや全年齢対応のものを与えるようにしましょう。

シニア犬

一方シニア犬になると徐々に運動量が減り代謝も落ちることから必要なカロリーも減っていきます。

その状態で成犬時と同じカロリーを摂取しているとカロリーオーバーになり、肥満や病気のリスクが高くなってしまいます。

しかし健康の維持にタンパク質は必要なことから高タンパク、低脂肪の食事が望ましくなるのです。

シニア犬には低脂肪ドッグフードは最適ですね。

健康で安全な低脂肪ドッグフードの選び方のポイント3つ

 

一言で低脂肪ドッグフードといっても種類がたくさんあって迷ってしまいます。

愛犬に低脂肪のドッグフードを選ぶ時のポイントは3つです。

  • 主原料が「高タンパク・低脂肪」
  • 使われている油脂が安全で素材の分かるもの
  • 注意すべき成分が無添加

それぞれ解説していきます。

高タンパク・低脂肪の肉や魚が主原料

タンパク質は脂質同様エネルギー源になる栄養素で「元気な身体を作る元」となるものです。

身体の約20%を占めると言われています。(※体の中の固形物のうち半分を占めている)

タンパク質供給源は牛肉や豚肉、鶏肉などの肉類と魚などですが、安価なドッグフードになるとメインで穀物が使用されていることが多く見られます。

ドッグフードの原材料を見てみると1~3番目に使われている主原料に穀物の名前が記載されているのですが、安価なものだと主に穀物が使われていることが分かります。

もちろん穀物が体に悪いというわけではありません。

しかしタンパク質の量を極力減らして穀物を増やすのは原価を安く抑えようとしているようにも考えられます。

加えて肉食寄りの犬の食生活を考えてもバランスのいい食事だとは言えませんよね。

このことから高タンパクが重要であることが分かります。

加えて低脂肪のドッグフードを選ぶ際にはパッケージに記載されている成分表の「脂質の値」を確認しましょう。

  • 脂質の値が10%以下を選ぶ

ことをおすすめします。

低脂肪ドッグフードには明確な基準がないため実は脂質が高いものもあります

購入する際には自分の目で脂質の値を判断することが大切です。

使われている油脂が安全で素材の分かるもの

油脂は犬の趣向性を高めます。

そのためドッグフードに油脂が含まれていたり振りかけられています。

成分表に記載されている油脂が「動物性油脂」や「植物性油脂」のような素材のわからないものは避けた方がいいでしょう。

特に「動物性油脂」は、廃肉処理の過程で抽出されるケースもあることから決して良質な油脂とは言えません。

加えて「植物性油脂」は日常的に摂取しすぎると体に害を及ぼすトランス脂肪酸が多く含まれていることもあります。

ただしゴマ油やひまわり油などしっかり名前が記載されているものは問題ありません。

他にもサーモンオイルなどの魚油や米ぬか油、亜麻仁油なども安心です。

注意すべき成分が無添加

犬の趣向性を高めるために油脂が使われるのですが、油は酸化しやすい性質を持っています。

酸化した油は健康被害を及ぼすことから「酸化防止剤」といった添加物は必須です。

酸化防止剤の中にはBHTやBHA、エトキシキンなど身体に影響があるものがあります。

そのため天然由来の酸化防止剤を選ぶようにしましょう。

低脂肪ドッグフードおすすめランキング21選!

ここからはおすすめの低脂肪ドッグフードを紹介します。

質の良い低脂肪の肉や魚が主原料であること」「油脂の種類」「安全性」なども確認しながらご覧ください。(横スワイプで確認できます

商品名 評価 価格 内容量 詳細
OBREMO(オブレモ) 4.99 3,140円〜
※定期購入
800g

詳細を見る

このこのごはん 4.98 3,278円
※初回限定
1kg

詳細を見る

ペトコトフーズ 4.97 4,962円〜
※定期購入
1.3kg

詳細を見る

ネルソンズ 4.96 6,864円〜 5kg

詳細を見る

わんこの献立フレッシュ 4.95 1,980円
※5日分お試し
420g

詳細を見る

アランズナチュラルドッグフード・ラム 4.94 4,237円
※定期購入
2kg

詳細を見る

モグワン ドッグフード 4.93 2,178円
※初回限定
1,8kg

詳細を見る

UMAKA(うまか) 4.92 3,278円
※初回限定
1.5kg

詳細を見る

カナガンドッグフード チキン・サーモン 4.90 4,708円 2kg

詳細を見る

犬猫生活ドックフード 4.85 3,454円/袋 850g

詳細を見る

安心犬活 4.67 1,650円
※初回限定
800g

詳細を見る

ペロリコドッグフードライト 4.47 4,237円
※定期購入
1.8kg

詳細を見る

ポンポンデリ 4.38 2,970円
※初回限定
800g

詳細を見る

フレッシュミックス アダルトドッグ 4.30 4,620円 3kg

詳細を見る

クプレラ セミベジタリアンドッグ 4.25 2,420円 900g

詳細を見る

ソルビダ 4.21 2,838円 900g

詳細を見る

レジームスモール 4.16 2,860円 1.1㎏

詳細を見る

ファットドッグス 4.06 4,015円 2.27㎏

詳細を見る

ペルシア ライト 3.82 2,990円 850g

詳細を見る

アカナ ライト&フィットレシピ 3.74 6,490円 2㎏

詳細を見る

馬肉自然づくり 3.65 2,910円
※初回限定
1kg

詳細を見る

1位:OBREMO(オブレモ)

4.99

価格 通常価格:4,830円
定期購入:3,140円
内容量 800g
原材料 鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米ほか

8割以上の飼い主が継続で愛用しているというOBREMO(オブレモ)。

販売開始からなんと累計で200万食も突破している人気と信頼の厚いドッグフードです。

国産の新鮮野菜や上質なタンパク質にこだわっているため、ダイエットにお悩みの愛犬にもピッタリ。

人間と同じ食卓に並ぶ品質を追求したOBREMO(オブレモ)で、愛犬といつまでも健康に過ごしていきましょう。

\最大35%OFFの特別価格!/

OBREMOを最安で試す

OBREMO(オブレモ)の口コミ

2位:このこのごはん

4.98

価格 公式 通常価格:3,850円(税込)
定期購入(初回):3,278円(税込)※送料無料
定期購入(2回目以降2袋):6,556円(税込)
Amazon 5,230円(税込)
楽天市場 5,230円(税込)
内容量 1㎏
原材料 鶏肉(ささみ、鶏胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

たっぷりのタンパク質でカロリーが低い鶏のささ身を主原料に、牛肉の1.7倍の高タンパクなのに低カロリーな鹿肉を配合して作られたドッグフードです。

タンパク質をしっかり摂取できて健康的な毛並みを維持でき、香料・着色料・防カビ剤などの人工添加物を使用していないので安心して与えることができます。

\初回送料無料・15%OFF!/

このこのごはんを最安で試す

【悪評も公開】このこのごはんの口コミ・評判!メリット・デメリットやぴったりのワンちゃんも紹介

このこのごはんの口コミ

1度ネットで見つけ、気になり注文。どんなごはんも結構食いつきが良く、「こんなもんかなー」程度に考えまた他のごはんへ。
するとあまり勢いがなくなった・・・
仔犬だし、何でも食べると思ってたら、日に日に残すように!ウンチも何だかクサい!?
「おかしい!!」と思い、再度このこのごはんを注文させて頂くと、ニオイをかいだだけで興奮!!!
今まで「ご飯だよー」と言っても「はいはい」位のテンションだったのに、今では袋の音を聞くだけでダッシュしてきます!
私もこのカツオブシの様なニオイ「おいしそう♡」と思っています!ウンチのニオイも落ち着いた様な・・・?
引用:コノコトトモニ

3位:ペトコトフーズ(PETOKOTO)

4.97

特徴 栄養補助以外の添加物が一切含まれていないドッグフード
内容量 150g×12袋 150g×24袋 150g×36袋 150g×48袋
初回購入(税込) 4,962円 7,891円 10,984円 14,191円
通常購入(税込) 7,090円 11,273円 15,691円 20,273円

調理後の急速冷凍されたものをお届けするので栄養と旨みが閉じ込められ、食いつきも抜群です。

栄養を補助する目的以外の着色料、発色剤、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤などの添加物は一切含まれていません。

パッケージには愛犬の名前を入れてくれるサービスもあり、愛犬専用のような特別感も味わえます。

\初回特典30%OFF/ ペトコトフーズを最安で試す

さらに今なら、「お試し4パックが79%オフの超お得なセット」も用意されています。在庫なくなり次第終了のキャンペーンなので忘れずにチェックしてくださいね。

\初回限定79%OFF/ ペトコトお試しセットを詳しく見るペトコトフーズの口コミ・評判は悪い?購入者が感じたメリット・デメリットも解説!
原材料(ビーフの場合) 国産牛肉、国産かぼちゃ、国産卵、国産白米、国産にんじん、国産小松菜、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)

ペトコトフーズ(PETOKOTO)の口コミ

4位:ネルソンズ

4.96

価格 公式 通常価格:8,580円(税込)
定期購入:6,864円(税込)
楽天市場 12,760円(税込)
内容量 5㎏
原材料 チキン50%(乾燥チキン28%、チキン生肉22%)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル、エンドウ豆、チキングレイビー、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、海藻パウダー、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、ニンジン、パースニップ、リンゴ、カボチャ、ミドリハッカ、インゲン豆、ブロッコリー、ローズマリー抽出物、パセリ、マリーゴールド、フェンネル、ショウガ、グルコサミン、ユッカ抽出物、クランベリー抽出物、コンドロイチン、ナシ、ビタミン類(A、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸)

ネルソンズドッグフードは、イギリス国内で累計100万袋を突破した人気のドッグフードです。

中型、大型犬向けのドッグフードで、犬本来の食事のバランスに注目して作られています。穀物を使わないグレインフリーや、ヒューマングレードの高品質食材を使用しているだけでなく、着色料や香料は配合されていません。

また、大型犬でも噛みごたえを感じられるよう、大きめの粒で作られているのもポイント。中型犬や大型犬の健康や食べ応えを重要視したい飼い主さんにおすすめです!

\定期コースご利用で最大20%OFF!/

ネルソンズ ドッグフードを試す

ネルソンズの口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴川 希代香(@kiyoka.momiji)がシェアした投稿

5位:わんこの献立フレッシュ

4.95

価格 通常価格:5,280円(税込)
5日分お試し:1,980円(税込)
内容量 210g×2トレー
原材料 馬肉、トマト、ブロッコリー、カリフラワー、さつまいも、小松菜、牡蠣、煮干し、ごま、あまのり、鰹節、ローズマリー

わんこの献立フレッシ」は、新鮮な馬肉を贅沢に使用したドッグフードです。

栄養管理士・獣医師が監修しており、栄養バランスに優れているのが特徴。

グレインフリー・グルテンフリーなのでアレルギーの心配があるワンちゃんでも安心して始められます。

5日分のお試しがなんと1,980円。いきなり餌を切り替えるのが心配な方はまず数日分与えてみてはいかがでしょうか。

\約5日分をサクッとお試し/

わんこの献立フレッシュ(健康いぬ生活フレッシュ)を最安で試す

原材料 生肉(牛、鳥、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ヒマワリ油、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、クランベリー、フラフトオリゴ酸、乳酸菌群

わんこの献立フレッシュの口コミ

手作り食がよいと言われても
なかなかアレルギー発症が怖くって
買えなかったのですが、
今回大丈夫な食材ばかりだったので
大変嬉しく購入しました。

そして与えてみたところ、
大変美味しく食べていました。

お腹の調子も崩す事なく
安心してあげられています。

買って本当によかった。
ありがとうございました。

引用元:健康いぬ生活公式サイト

6位:アランズナチュラルドッグフード・ラム

4.94

価格 公式 通常価格:4,708円
定期購入:4,237円
Amazon 5,412円(税込)
内容量 2㎏
原材料 ラム40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー4パーセント)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母

穀物、牛豚肉、乳製品を使用せず、自然素材のシンプルな材料でアレルギーリスクを軽減するよう作られました。

アレルギー持ちの愛犬にために低脂肪のフードを探している方にはぴったりのフードです。

\定期コースご利用で最大20%OFF!/

アランズナチュラルドッグフード ラムを試す

アランズナチュラルドッグフードの口コミ

安全第一
いつもは直接レティシアンからまとめて購入してますが、ギリギリ定期配送が間に合わなかったので今回はこちらで購入しました。
多頭飼いですが、一匹が鳥のアレルギーになってしまったようでチキンが食べれないのでラム肉に。
みんな好き嫌いなく食べてくれるので助かってます。
引用元:Amazon

7位:モグワン ドッグフード

4.93

価格 通常価格:4,356円(税込)
初回限定:2,178円(税込)
内容量 1.8㎏
原材料 チキン&サーモン56%(チキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌

モグワン ドッグフードは着色料、香料を使わず満足の食いつきを追及して作られました。

動物性タンパク50%以上の高配合と、犬が消化しづらい穀物を一切使用しないグレインフリー(穀物不使用)にもこだわっています。

\定期コースご利用で最大20%OFF!/

モグワンをお得に試す

モグワンの口コミ・評判を紹介|メリット・デメリットを詳しく解説

モグワンドッグフードの口コミ

8位:UMAKA(うまか)

4.92

価格 通常価格:5,478円(税込)
初回限定:3,278円(税込)
内容量 1.5㎏
原材料 鶏肉、玄米、大麦、かつお節、大豆、ビー ル酵母、チキンエキス、 米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンド ロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類 (牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第 二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類 (ビタミン A、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

UMAKA(うまか)は1,000万食突破の人気ドッグフードです。

小麦グルテンフリー、着色料フリー、ノンオイルコーティングと愛犬の健康にも配慮されています。

SNSでは食いつきがすごいと評判で、愛犬にフードをしっかり食べてもらいたい人におすすめです。

\初回限定50%OFFの特別価格!/

うまかを最安で試す

UMAKA(うまか)の口コミ

食いつき良し!
おやつ大好きドッグフード嫌いのヨーキー(2.3kg)にうまかを与えたら直ぐにポリポリと食べてくれました。完食!うちの子カツオの匂いでおやつと勘違いしたのかな笑
引用元:Amazon

9位:カナガンドッグフード チキン・サーモン

4.90

特徴 合成保存料、合成香料、合成着色料不使用のドックフード
価格 通常価格:4,708円

定期コース
1個:10%OFF
2個以上:15%OFF
5個以上:20%OFF

内容量 2kg

カナガンドッグフードはお肉・お魚たっぷりで、思わず「えっ、うちの子こんなに食べるの?!」と言うほどの食いつきが期待できます。

美味しさはもちろんグレインフリーなど健康面にももちろん配慮。

オースステージの愛犬に与えることができるのも長い付き合いができて嬉しいポイントですね。

最近食いつきが悪いな、と思った時は獣医師からも高い評価を受けるカナガンドッグフードを試してみてください。

\定期コースご利用で最大20%OFF!/

カナガンドッグフード チキン・サーモンを試す

カナガンドッグフードの口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

のあ💞ひなた(@norinori4544)がシェアした投稿

10位:犬猫生活

4.85

特徴 合成保存料、合成香料、合成着色料不使用のドックフード
価格 通常価格:6,358円(税込)
初回:550円(税込)
内容量 通常:850g×2袋
初回:160g

犬猫生活ドックフードは獣医師と共同開発した国産無添加・グレインフリー・ノンオイルコーティングのプレミアムドッグフードです。
鶏肉・牛肉・魚肉・鶏レバーの4種の生肉が主原料。
さらにお腹の元気を応援する乳酸菌やオリゴ糖も配合。

日本の室内暮らしのわんちゃんに最適な栄養バランスで設計しています。
健康はもちろん、おいしさも楽しんでもらいたいため、製造後の鮮度を保つ850gの小パック×2袋で届きます。

初回は550円なのでとりあえず試してみたい方におすすめです。

\送料無料の初回お試し価格/

犬猫生活ドックフードを試す

犬猫生活ドックフードの口コミ

11位:安心犬活

4.67

特徴 合成保存料、着色料無添加のドッグフード
価格 通常購入:3,410円(税込)
初回限定:1,650円(税込)※送料無料
2回目以降:5,797円(2袋税込)
6回目以降:5,456円(2袋税込)
内容量 800g

栄養満点でバランスのいい健康なご飯を目指して作られたドッグフードです。

合成保存料、着色料無添加で、嗜好性をあげるためのオイルコーティングもなしで安心安全にとことんこだわっています。

さらに乳酸菌とオリゴ糖配合で愛犬の健康を内側からサポートします。

\初回50%OFFキャンペーン/

安心犬活を最安で試す

安心犬活ドッグフードの口コミ・評判!特徴やメリット・デメリットも紹介

安心犬活の口コミ

12位:ペロリコドッグフードライト

4.47

価格 通常価格:4,708円(税込)
定期購入:4,237円(税込)
内容量 1.8㎏
原材料 肉類28.6%(チキン生肉15.0%、乾燥ダック8.6%、チキンタンパク5.0%)、サツマイモ、豆類(エンドウ豆、ひきわりエンドウ豆)、乾燥白身魚8.6%、リグノセルロース、油脂類(サーモンオイル、チキンオイル、ココナッツオイル)、亜麻仁、ビーツ繊維、チコリ、マンナンオリゴ糖・βグルカン、オオバコパウダー、ビール酵母、リンゴ、ニンジン、ブロッコリー、ホウレンソウ、トマト、クランベリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、昆布、褐藻、白樺、カレンデュラ、緑茶、ショウガ、カモミール、ユッカ、ローズマリーエキス、ウコンエキス、柑橘エキス、クローブオイル、オレガノ、セージ、マジョラム、タイム、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、アミノ酸類(DL-メチオニン、L-リジン、L-カルニチン)、ビタミン類(E、A、D3)

低脂肪のチキンを中心とした動物性タンパク質が原材料で、穀物を一切使用していないグレインフリーです。

フードに使われるオイルもココナッツオイルやオメガ3脂肪酸が含まれるサーモンオイルを配合することで、脂質を8%まで抑えています。

ペロリコドッグフードライトの口コミ

13位:ポンポンデリ

4.38

価格 公式 通常価格:4,830円(税込)
定期購入(初回):2,970円(税込)※送料無料
定期購入(2回目以降2袋):6,960円(税込)
Amazon 4,830円(税込)
楽天市場 4,830円(税込)
内容量 800g
原材料 鶏肉、玄米、大麦、鰹節、ビール酵母、鶏ガラスープ、甜菜繊維、鶏レバー、卵黄粉末、黒米、赤米、米油、ムラサキ芋、玄米麹、ブロッコリー、にんじん、イヌリン(水溶性食物繊維)、フラクトオリゴ糖、コラーゲンペプチド、りんご、昆布、DHA含有精製魚油、セレン酵母、乳酸菌、ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

ポンポンデリは小型犬の健康のために開発されました。

目元やアレルギー、毛並みのトラブルに着目し小型犬の腸内環境に配慮したレシピです。

香料ではなく天然の旨みと風味にこだわった出汁を使うことで食いつきよく仕上げています。

ポンポンデリの口コミ

14位:フレッシュミックス アダルトドッグ

4.30

価格 公式 通常価格:4,620円〜
Amazon 4,620(税込)
内容量 3㎏〜
原材料 フレッシュチキン・ドライチキン・フレッシュターキー・大麦・玄米・オーツ麦・黍・えんどう豆・えんどう豆粉・卵・鶏脂肪(混合トコフェロールによる保存処理済)・トマト搾り粕(リコピン)・フレッシュダック・フレッシュサーモン・フラックスシード・チキンスープ(天然風味料)・ドライ魚肉・サーモンオイル(DHA源)・塩化コリン・乾燥チコリ根・ケルプ・人参・リンゴ・トマト・ブルーベリー・ほうれんそう・クランベリー・ローズマリーエキス・パセリフレーク・グリーンティエキス・大麦エキス・L-カルニチン・ラクトバチルスアシドフィルス、など

「フレッシュミックス アダルトドッグ」は原材料のチキンや高品質なオイルが配合されたドッグフードです。栄養バランスが高いので、小型犬の飼い主さんにおすすめ。

複数の動物性タンパク質をベストバランスで配合しているので「どの餌にしようか迷う…」という方はぜひ確認してみて下さい。

公式サイト

Amazon

フレッシュミックス アダルトドッグの口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

なお(@naoromik)がシェアした投稿

15位:クプレラ セミベジタリアンドッグ

4.25

価格 公式 通常価格:2,420円(税込)〜
Amazon 1,800円(税込)
内容量 900g〜
原材料 燕麦、魚類(ギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ)、カボチャ、サーモンオイル、レンズ豆、ゴマ油、藻類(昆布)、モンモリロナイト、スペアミント、サツマイモ、キヌア、リンゴ、タウリン、ネトル、ブルーベリー、スリッペリーエルム、西洋タンポポ、チコリ、活性酵素、プロバイオティクス(好酸性乳酸桿菌、機能性酵母、陽性桿菌)、多糖類、ビタミン&キレートミネラル( カロテン、 塩化コリン、 炭酸カルシウム、 ビタミンE、 鉄、 ビタミンA、 亜鉛、 ナイアシン、 葉酸、 チアミン、 ビタミンB6、 マンガン、 ビタミンK群、 ヨウ素 )

クプレラは白身魚が原材料のドッグフードです。消化が良くローカロリーでダイエットや疾患で脂肪分やカロリーを抑えたいワンちゃんはもちろん、運動量が減ったシニア犬にもおすすめ。

穀物は遺伝子組み換え不使用・保存料無添加と健康的。高い栄養価と低カロリーのバランスが非常に良く、低脂肪なドッグフードを与えて体重維持を目指している愛犬にぴったりです。

公式サイト

Amazon

クプレラ セミベジタリアンドッグの口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

田中 美奈(@sakukira1222)がシェアした投稿

16位:ソルビダ(室内飼育肥満犬用)

4.21

価格 公式 通常価格:2,838円(税込)〜
Amazon 2,618円(税込)
内容量 900g〜
原材料 オーガニックチキン生肉、乾燥チキン、オーガニック乾燥豆類、オーガニック乾燥ヒヨコ豆、オーガニックエンドウ豆粉、オーガニックタピオカ粉、オーガニック乾燥アルファルファ、天然フレーバー、オーガニック乾燥ジャガイモ、オーガニック挽き割りフラックスシード、乾燥サーモン、エンドウ豆でんぷん、食塩、オーガニックひまわり油*、乾燥トマト繊維、オーガニック乾燥ケルプ、オーガニック乾燥リンゴ、塩化カリウム、乾燥ビール酵母、サーモンオイル*、チキン軟骨(グルコサミン、コンドロイチン源)、ミネラル類など

太りやすく体重管理が必要な愛犬におすすめのドッグフードがソルビダです。最新のペット栄養学に基づいた理想的な配分で栄養をブレンドしているので、栄養バランスを第一に考えたい飼い主さんには嬉しいのではないでしょうか。

また、穀物類は一切使用していません。さらにアレルギーの心配がある犬でも安心して食べられるので幅広いワンちゃんにおすすめのドッグフードです。

公式サイト

Amazon

ソルビダの口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

♡ru♡(@12.9.ru)がシェアした投稿

17位:ナチュラルハーベスト レジームスモール

4.16

価格 公式 通常価格:2,860円
Amazon 5,500円(税込)/2袋
内容量 1.1㎏〜
原材料 チキンミール、精製白米、ニシンミール、玄米、セルロース、ポテト、オーツ胚芽、加水分解チキンエキス、えんどう豆繊維、大麦、ビール酵母、海塩、フラクトオリゴ糖、炭酸カルシウム、グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸塩、ユッカ抽出物、ビタミンE、クエン酸、キレート亜鉛、キレート鉄、ナイアシン、Lカルニチン、キレート銅、ビタミンA、キレートマンガン、硝酸チアミン、パントテン酸カルシウム、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、酸化マンガン、ビオチン、ビタミンB12、ビタミンD3、ヨウ素(EDDI)、葉酸、セレン酸ナトリウム、ヨウ化カルシウム、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)

レジームスモールは健康的な体重管理に適したドッグフードです。

  • 摂取カロリーを抑えること
  • 消費カロリーを増やすこと

上記の2点に配慮されているので、無理なく愛犬の体重コントロールができます。

他のドッグフードに比べて、脂質が低いだけではなくタンパク質も豊富なので、栄養バランスも優れています。継続して与えられる安心なドッグフードといえるでしょう。

公式サイト

Amazon

ナチュラルハーベスト レジームスモールの口コミ

18位:ナチュラルバランス ファットドッグス

4.06

価格 公式 通常価格: 4,015円
Amazon 3,609円(税込)
内容量 2.27㎏
原材料 チキンミール、サーモンミール、ヒヨコマメ、乾燥エンドウマメ、大麦、オートミール、豆ファイバー、乾燥ビートパルプ、アルファルファミール、オートファイバー、トマト、豆プロテイン、自然風味、ブリュワーズドライイースト、人参、セロリ、ビート、パセリ、レタス、クレソン、ほうれん草、鶏脂肪(混合トコフェロールで酸化防止)、ドライエッグ、サーモンオイルなど

健康的に減量したいならファットドッグスもおすすめ。

ナチュラルバランスドライドッグフード製品の中で、もっともカロリーが低いのに、タンパク質と繊維質もきちんと配合されており食べさせ続けても一気に体重が落ちる心配もありません。

チキン、サーモン、ヒヨコマメ、グリーンピース、オートミールなどが適正に配合されているため嗜好性も高く、愛犬の食いつきも良いでしょう。

公式サイト

Amazon

ナチュラルバランスの口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

S あるにゃん(@arunyan79)がシェアした投稿

19位:ペルシア ライト

3.82

価格 公式 通常価格:2,990円(税込)
定期購入:4,990円(税込)/2袋
内容量 850㎏
原材料 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群

愛犬家が過去最も食いつきが良かったと答えた低脂肪ドッグフードがペルシアライトです。

国産無添加、グルテンフリー、ヒューマングレード、着色料・香料不使用、などドッグフードによくある悩みがすべて解決されています。

また味も4種類あるので、ワンちゃんも飽きずに食べられます。食いつきに悩んでいて味を変えたい飼い主さんにもぴったりです。

公式サイト

ペルシア ライトの口コミ

20位:アカナ ライト&フィットレシピ

3.74

価格 公式 通常価格:6,490円
Amazon 4,897円(税込)
内容量 2㎏〜
原材料 新鮮鶏肉(20.5%)、乾燥鶏肉(20%)、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとグリーンピース、エンドウ豆繊維、新鮮鶏内臓(レバー、心臓)(5%)、乾燥七面鳥肉(5%)、乾燥ニシン(4%)、卵(4%)、生カレイ(4%)、丸ごとヒヨコ豆、丸ごと緑レンズ豆、丸ごとイエローピース、エンドウ豆スターチ、鶏脂肪(1%)、フィッシュオイル(1%)、生七面鳥レバー(0.5%)、塩、乾燥ケルプ、新鮮丸ごとカボチャ、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮丸ごとニンジン、新鮮丸ごとリンゴ、新鮮丸ごと洋梨、新鮮丸ごとズッキーニ、乾燥チコリールート、新鮮ケール、新鮮ホウレン草、など

全ての原材料にこだわりをもっている低脂肪ドッグフードがアカナのライト&フィットレシピです。

体重管理が必要な肥満気味の全犬種をサポートすることを目的としているので、あなたの愛犬にもきっとぴったりでしょう。

カナダ産の新鮮な鶏肉、カレイなどの高品質な動物原材料から、フルーツや野菜、ハーブまで配合バランスが整えられています。健康的なまま減量していきたいならぜひ確認してみてください!

公式サイト

Amazon

アカナの口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

mami(@betty_mami)がシェアした投稿

21位:馬肉自然づくり

3.65

価格 公式 通常価格:3,480円(税込)
定期購入:初回2,910円(税込)
Amazon 4,280円(税込)
内容量 1㎏〜
原材料 鶏肉、玄米、大麦、黒米、きなこ、かつお粉、米ぬか、馬油、おから、ハト麦、卵、わかめ、小松菜、昆布、ビール酵母、卵殻カルシウム

馬肉自然づくりは、馬刺し専門店が作ったプレミアムドッグフードとして人気があります。

馬肉は非常に高タンパクなお肉にも関わらず、鉄分や不飽和脂肪酸もしっかり含まれているので、美しい被毛も維持できます。

製造は九州の工場なので鮮度にも問題ありません。

馬肉を試したことがない飼い主さんはぜひ試してみてはいかがでしょうか。

公式サイト

Amazon

馬肉自然づくりの口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

マロンわんわん(@marronwanwan)がシェアした投稿

膵炎には低脂肪ドッグフードがいいの?

低脂肪フードはダイエットだけでなく病気のわんちゃんに使用されることもあります。

その代表的なものとして膵炎があげられます。

膵臓の働きは栄養を消化する膵液を分泌することやインスリンなどを分泌することです。

そのため膵炎にかかったら膵臓の負担にならないように脂質が少ないドッグフードを与える必要があります。

加えてインスリンの分泌もできなくなることから糖尿病にかかるリスクが高くなります。

もし、膵炎と糖尿病を併発した場合は糖分の摂取も控えなければいけません。

膵臓に負担がかからない食事は

  • 低脂肪
  • 高品質のタンパク質で消化が良い

と言われています。

低脂肪ドッグフードはぴったりです。

このことから膵炎には低脂肪のドッグフードがいいということが分かりますね。

まとめ:低脂肪のドックフードは健康で安全なものを選ぼう

今回は低脂肪ドッグフードの選び方やおすすめ21選をご紹介しました。

低脂肪ドッグフードはダイエットにも使えて身近なものですが、健康で安全なものを選ぶようにしましょう。

高タンパクで油脂と添加物の表示がポイントですよ。

自分の目で確かめて愛犬に合った低脂肪ドッグフードを選んでくださいね。