胃腸の弱い犬のドッグフードおすすめ人気ランキング17選!市販で消化に良いものや下痢・軟便対策ができるフードも紹介!

「胃腸の弱い犬におすすめのドッグフードが知りたい」「下痢・軟便対策ができる市販のドッグフードは?」と考えている飼い主さんは多いはず。

犬は人間に比べて、消化器官がデリケートな生き物です。

食生活が少し変化するだけで消化トラブルを起こしてしまう子もいるので、飼い主さんがしっかりと食事管理してあげなければなりません。

本記事では、胃腸の弱い犬におすすめのドッグフードを17商品紹介します。

消化に良いものや下痢・軟便対策ができるフードも取り上げるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

目次

胃腸の弱い犬におすすめのドッグフードの選び方

胃腸の弱い犬におすすめのドッグフードの選び方を、5つ紹介します。

  1. タンパク質含有量が多いものを選ぶ
  2. 原材料が明確なものを選ぶ
  3. 無添加なものを選ぶ
  4. 腸内ケア成分が含まれているものを選ぶ
  5. ライフステージに合わせて選ぶ

「愛犬の腸内環境を整えたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。

1.タンパク質含有量が多いものを選ぶ

含まれているタンパク質の量が多いドッグフードを選びましょう。

犬はもともと肉食傾向が強い動物なので、タンパク質の消化に適した体のつくりをしています。

逆に、穀物の消化は苦手です。穀物が多く含まれたドッグフードは、消化トラブルの原因になってしまうでしょう。

特に胃腸の弱い犬には、タンパク質の含有量が多く、消化・吸収しやすいドッグフードを選んであげてください。

またタンパク質は、筋肉・皮膚・被毛などを形づくる重要な栄養素なので、愛犬の複合的な健康維持にもつながりますよ。

2.原材料が明確なものを選ぶ

原材料が明確に表記されているドッグフードを選びましょう。

原材料が曖昧な商品は、品質が担保されていない可能性があります。

特に、原材料名の欄に以下のような言葉が見られる場合は注意してください。

  • 家畜副産物
  • 〇〇エキス
  • 〇〇ミール

人間が食べる場合は廃棄されるような、爪や皮などの低品質な部位が使われているかもしれません。

低品質な原材料は、消化・吸収しづらい傾向にあります。胃腸が弱い犬が摂取すると、消化トラブルを起こしてしまう危険性があるでしょう。

愛犬の健康を第一に考えるなら、何が含まれているのかしっかりと把握できる、安全なドッグフードを選ぶようにしてください。

3.無添加なものを選ぶ

なるべく人工添加物が使用されていない、無添加のドッグフードを選びましょう。

人工的に作られた添加物には、消化・吸収しづらいという特徴があります。継続的に摂取していると、わんちゃんの胃や腸に負担がかかってしまうでしょう。

特に以下の添加物は、わんちゃんの健康維持には必要のないものです。

  • 着色料
  • 香料
  • 調味料

犬は人間とは色彩感覚が違うので、着色料で色をつけても食欲はそそられません。また、新鮮な原材料を使用していれば、自然と嗜好性が高くなるので、香料や調味料を加える必要はないでしょう。

不要な添加物が含まれていない、「愛犬の体にやさしい」ドッグフードを選ぶようにしましょう。

4.腸内ケア成分が含まれているものを選ぶ

腸内ケア成分が含まれているドッグフードを選びましょう。

具体的には、以下のような成分が含まれているものがおすすめです。

  • 乳酸菌
  • フラクトオリゴ糖
  • マンナンオリゴ糖
  • 酵母
  • イヌリン

上記のような成分を継続的に摂取していれば、自然と腸内環境が整っていきます。

胃腸が弱い愛犬でも、消化トラブルを起こしにくい体質に変えていけるかもしれません。

腸内ケア成分が含まれたドッグフードで、愛犬の消化活動をサポートしてあげましょう。

5.ライフステージに合わせて選ぶ

犬は年齢によって、必要な栄養素が少しずつ異なります。

ライフステージに合ったドッグフードを与えていれば、消化トラブルの予防にもつながりますよ。

最適なドッグフードの特徴を、子犬・成犬・シニア犬にわけて表にまとめました。

ライフステージ ドッグフードの特徴
子犬 ・高タンパク
・高カロリー
・小粒サイズ
・ふやかして与えるのもおすすめ
成犬 ・低脂質
・低カロリー
シニア犬 ・低脂質
・低カロリー
・ミネラルバランスが調整されている
・ウェットフードも取り入れる

子犬の頃はまだ胃や腸が未発達なので、消化トラブルを起こしやすい傾向にあります。

小粒サイズのドッグフードを選んだり、ドライフードをぬるま湯でふやかしたりして、消化・吸収をサポートしてあげましょう。

また、シニア期に入ると、徐々に消化機能が衰えてきます。特に胃腸の弱い犬は、下痢や軟便の回数が増えてくるかもしれません。

ドッグフードをふやかしたり、ウェットフードを混ぜたりして、消化に良い食事を心がけてあげましょう。

胃腸の弱い犬のドッグフードおすすめ人気ランキング17選&口コミ

胃腸の弱い犬におすすめのドッグフードを17商品紹介します。

実際に購入した飼い主さんの口コミも取り上げるので、ドッグフード選びの参考にしてください。

1位:OBREMO

価格(税込) 【鶏肉】
通常価格:4,830円
定期購入:3,140円
【馬肉】
通常価格:5,552円
定期購入:3,609円
【まぐろ&たら】
通常価格:5,026円
定期購入:3,267円
【いわし&たら】
通常価格:5,277円
定期購入:3,430円
タンパク質量 【鶏肉】
17.8%以上
【馬肉】
19.8%以上
【まぐろ&たら】
17.2%以上
【いわし&たら】
19.1%以上
添加物の有無 無添加
腸内ケア成分 ビール酵母、セレン酵母、乳酸菌
対象年齢 【鶏肉】全年齢対応
【馬肉】【まぐろ&たら】【いわし&たら】成犬~シニア
原材料 【鶏肉】
鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
【馬肉】
馬肉、大麦、玄米、鰹節、ラード、ビール酵母、大麦ぬか、米油、卵黄粉末、黒米、赤米、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤
【まぐろ&たら】
魚類(まぐろ、たら)、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤
【いわし&たら】
魚類(いわし、たら)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、米油、ビール酵母、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、緑イ貝、はと麦、あわ、きび、ひえ、MSM、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、N-アセチルグルコサミン、豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)キャベツ、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤

OBREMOは、高品質な原材料を使用して作られたプレミアムドッグフードです。「鶏肉」「馬肉」「まぐろ&たら」「いわし&たら」の4種類の味が用意されています。

ビール酵母・セレン酵母・乳酸菌など、消化を助けてくれる成分が含まれているのがポイント。大麦や玄米など、食物繊維が豊富な食材も配合されているので、胃腸の弱い愛犬にも最適です。

また、人工添加物は無添加で、オイルコーティングもフリー。わんちゃんの健康を第一に考えた、体にやさしいドッグフードだといえるでしょう。

\最大35%OFFの特別価格!/

OBREMOを最安で試す

OBREMOの口コミ

愛犬のチワワがよくお腹をこわす子だったので、思い切って少し高めのOBREMOに変えてみました。うんちの形がすごく良くなって、毎朝快便です!鶏肉とまぐろ味をローテーションしていますが、味も美味しいみたいで残したことはありません。

2位:ネルソンズドッグフード

価格(税込) 通常価格:9,196円
定期購入:7,356円
タンパク質量 28%以上
添加物の有無 着色料、香料不使用
腸内ケア成分 フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖
対象年齢 全年齢対応
原材料 チキン(乾燥チキン、チキン生肉)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル、エンドウ豆、チキングレイビー、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、海藻パウダー、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、ニンジン、パースニップ、リンゴ、カボチャ、ミドリハッカ、インゲン豆、ブロッコリー、ローズマリー抽出物、パセリ、マリーゴールド、フェンネル、ショウガ、グルコサミン、ユッカ抽出物、クランベリー抽出物、コンドロイチン、ナシ、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸)

ネルソンズドッグフードは、特に中型犬〜大型犬の健康維持におすすめのドッグフードです。わんちゃんの体への負担が少ない、グレインフリーのレシピを採用しています。

フラクトオリゴ糖とマンナンオリゴ糖がたっぷりと配合されており、消化・吸収をサポートしてくれるのが魅力。「便通が良くなった」という口コミも沢山寄せられていますよ。

また、バターナッツスカッシュやフェンネルなどの、高栄養価食材が含まれているのも嬉しいポイントです。1袋5kgの大容量パックなので、コスパが良いドッグフードを探している方にもおすすめです。

\定期コースご利用で最大20%OFF!/

ネルソンズ ドッグフードを試す

ネルソンズドッグフードの口コミ

お腹の調子も良く、前のご飯から少しずつ移行しましたが、よく食べてくれます。
いつもは公式サイトで定期便を頼んでいますが、足りなくなって急遽Amazonにて購入。
高いけど、良いものだと思います。
引用元:Amazon

3位:このこのごはん

価格(税込) 通常購入:3,850円
定期購入:3,278円
タンパク質量 20.9%以上
添加物の有無 無添加
腸内ケア成分 乳酸菌、セレン酵母
対象年齢 全年齢対応
原材料 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

このこのごはんは、小型犬の健康と長生きのために開発された国産ドッグフードです。人でも食べられる高品質な食材を使用し、ベストなバランスで配合しています。

乳酸菌やモリンガ、サツマイモなど、消化にやさしい食材が含まれているのがポイント。

腸内環境が整えば、涙やけ・臭い・パサパサな毛並みの改善にもつながります。

また、人工添加物は無添加で、オイルコーティングもされていません。口が小さな子犬でも食べやすい、小粒サイズなのも魅力的ですね。

シニア犬に向けては、「シニアのためのこのこのごはん」も販売されているので、ぜひチェックしてみてください。

\初回送料無料・15%OFF!/

このこのごはんを最安で試す

【悪評も公開】このこのごはんの口コミ・評判!メリット・デメリットやぴったりのワンちゃんも紹介

このこのごはんの口コミ

愛犬のポメラニアンに与えるようになって3ヶ月ですが、うんちの色や形が健康的になりました!毎日快便で、下痢や軟便、便秘を起こしません。良いご飯に出会えて良かったです。

4位:健康いぬ生活フレッシュ

価格(税込) 【単品購入】
210g×4トレー:5,280円
210g×8トレー:9,980円
【定期購入】
210g×4トレー:4,980円
210g×8トレー:8,980円
タンパク質量 14%
添加物の有無 無添加
腸内ケア成分
対象年齢 生後4ヶ月~6ヶ月頃から
原材料 馬肉、トマト、小松菜、ブロッコリー、カリフラワー、さつまいも、ごま、鰹節

健康犬生活フレッシュは、馬肉をたっぷりと使用したフレッシュフードです。手間と時間がかかる手作りご飯の味を、解凍するだけで簡単に楽しめます。

熊本馬刺し専門店が厳選した、高品質な馬肉を第一主原料に使用。人工添加物は無添加で、自然食材だけで作られているので、消化にやさしいのが特徴です。

また、レシピは栄養管理士と獣医師が監修しており、栄養バランスは抜群。胃腸の弱い犬におすすめのフレッシュフードを探している方は、ぜひ購入してみてください。

\約5日分をサクッとお試し/

わんこの献立フレッシュ(健康いぬ生活フレッシュ)を最安で試す

健康犬生活フレッシュの口コミ

3日に1度くらいはわんこの献立フレッシュを与えていますが、翌日はいつも快便!余計なものが入っていないからか、便臭も和らいでいるような気がしています。使う分だけ解凍できるので便利です!

5位:アランズナチュラルドッグフード

価格(税込) 通常価格:5,038円
定期コース1個:4,534円
定期コース2個以上:4,282円(1個当たり)
タンパク質量 19.25%以上
添加物の有無 着色料、香料不使用
腸内ケア成分 ビール酵母、食物繊維が豊富な野菜
対象年齢 全年齢対応
原材料 ラム 40%(生ラム肉 25%、乾燥ラム肉 10%、ラムオイル 4%、ラムグレイビー 1%)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母

アランズナチュラルドッグフードは、お腹がデリケートなわんちゃんにおすすめのナチュラルドッグフードです。高品質なグラスフェッドラム肉をたっぷりと配合しています。

使われている食材は、なんと9種類のみ。ヒューマングレードのものだけを厳選しており、香料や着色料は含まれていません。

またラム肉は、胃で消化しやすいように「HDP(高消化性タンパク質)加工」が施されています。胃腸の弱い愛犬にも安心して与えられるでしょう。

さらに、ラム肉には脂肪代謝を促進する「L-カルニチン」が含まれています。ダイエット中のわんちゃんにもおすすめできるドッグフードです。

\定期コースご利用で最大20%OFF!/

アランズナチュラルドッグフード ラムを試す

アランズナチュラルドッグフードの口コミ

ヨボヨボだったウチの老犬(ダックス)が産まれたてみたいに元気になりました。
前までは安くて「ペ」から始まる有名なとこのカリカリあげてましたが、すぐお腹壊すしご飯が悪いのかなと思って変えてみたら超絶快便です。ありがとう。
引用元:Amazon

6位:モグワンドッグフード

価格(税込) 通常価格:5,038円
定期コース1個:4,534円
定期コース2個以上:4,282円(1個あたり)
定期コース5個以上:4,030円(1個あたり)
タンパク質量 27%以上
添加物の有無 着色料、香料不使用
腸内ケア成分 ビール酵母、乳酸菌
対象年齢 全年齢対応
原材料 チキン&サーモン(チキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモン、チキングレイビー、サーモンオイル)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌

モグワンドッグフードは、「食いつきの良さ」にこだわって開発されたプレミアムドッグフードです。累計販売数は450万袋を記録しています。

わんちゃんの消化器官にやさしいグレインフリーのレシピを採用。高品質な放し飼いチキンと生サーモンを主原料に使用しているので、嗜好性は抜群です。

また、ビール酵母や乳酸菌などの腸内ケア成分が含まれているのも魅力的。愛犬の乱れがちな腸内環境を整えてくれるでしょう。

食いつきと消化性を兼ね備えたドッグフードを探している方は、ぜひ検討してみてください。

\定期コースご利用で最大20%OFF!/

モグワンをお得に試す

モグワンの口コミ・評判を紹介|メリット・デメリットを詳しく解説

モグワンドッグフードの口コミ

何度か違うフードに移行しましたが、結局モグワンに戻ってきますね。何よりも食いつきが良いですし、モグワンを食べているときは体調も良好。よく軟便になる子なのですが、モグワンを与えているとお腹の調子も落ち着きます。

7位:UMAKA(うまか)

価格(税込) 通常購入:5,478円
初回限定:3,278円
定期購入:4,930円
タンパク質量 21.4%以上
添加物の有無 着色料不使用
腸内ケア成分 ビール酵母、フラクトオリゴ糖、セレン酵母、ビフィズス菌
対象年齢 全年齢対応
原材料 鶏肉、大麦、玄米、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

UMAKA(うまか)は、銘柄鶏「九州産華味鳥」を主原料に使用した国産ドッグフードです。愛犬の健康を第一に考えて作られています。

善玉菌を増やし、お腹の調子を整えてくれるビフィズス菌・オリゴ糖をたっぷりと配合。関節の健康をサポートするグルコサミン・コンドロイチンも含まれているので、シニア期のわんちゃんにもおすすめです。

また、着色料・小麦グルテンは使用しておらず、オイルコーティングもフリー。大切な愛犬にも安心して与えられる、体にやさしいドッグフードだといえるでしょう。

\初回限定50%OFFの特別価格!/

うまかを最安で試す

UMAKA(うまか)の口コミ

4歳のトイプードルの涙やけに悩んでおり、たくさんのフードを試してこれにたどり着きました!今までのフードは最初は良いものの1ヶ月すぎたらまた元どうりの涙やけでしたが、このフードは1ヶ月2ヶ月すぎても涙やけが少なかったので3週間の定期便を購入しています!袋を開けた時の匂いが、出汁の匂いでとても良い匂いでドッグフードとは思えません!父に一度食べさせてみたら、美味しい美味しいとボリボリ食べれるくらいおいしかったみたいです!
うんちの硬さも頻度も匂いも良く、死ぬまでリピ確かなと思っています!
引用元:Amazon

8位:カナガンドッグフード チキン・サーモン

価格(税込) 通常価格:5,038円
定期コース1個:4,534円
定期コース2個以上:4,282円(1個あたり)
定期コース5個以上:4,030円(1個あたり)
タンパク質量 【チキン味】
29%以上
【サーモン味】
30%以上
添加物の有無 着色料、香料不使用
腸内ケア成分 フラクトオリゴ糖
対象年齢 全年齢対応
原材料 【チキン味】
チキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル、乾燥卵、チキングレイビー、サーモンオイル、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
【サーモン味】
生サーモン、サツマイモ、乾燥サーモン、乾燥ニシン、エンドウ豆、ジャガイモ、乾燥白身魚、サーモンオイル、アルファルファ、生マス、ひまわりオイル、サーモンストック、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、フラクトオリゴ糖、オオバコ、カモミール、ペパーミント、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、タウリン、ミネラル類、ビタミン類

カナガンドッグフード チキン・サーモンは、肉・魚の含有量が多いグレインフリーのドッグフードです。「愛犬が勢いよく食いついてくれる」という喜びの声が沢山寄せられています。

味は、「チキン味」と「サーモン味」の2種類。動物性タンパク源が占める割合は全体の50%以上で、香ばしい匂いがわんちゃんの食欲をそそります。

また、さつまいもやエンドウ豆などの、上質な食物繊維源が含まれているのもポイント。胃腸の弱い犬の消化・吸収をしっかりとサポートしてくれるでしょう。

粒は、子犬や小型犬でも食べやすい小さめサイズに設計されています。

\定期コースご利用で最大20%OFF!/

カナガンドッグフード チキン・サーモンを試す

カナガンドッグフード チキン・サーモンの口コミ

胃腸の弱い子だったのですが、カナガンに変更してから2ヶ月、今の所下痢や軟便を起こしていません!チキン味を与えています。美味しいのかガツガツ食べてくれるので、見ていて飼い主も嬉しいです。

9位:エッセンシャルドッグフード

価格(税込) 通常価格:5,038円
定期1袋:4,534円
定期2袋以上:4,232円
定期5袋以上:4,030円
タンパク質量 27%以上
添加物の有無 着色料、香料不使用
腸内ケア成分 マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖
対象年齢 1歳以上
原材料 魚介類77.5%(生サーモン22%、生トラウト20%、乾燥ニシン18%、乾燥サーモン6%、サーモンオイル6%、生白身魚2%、生ニシン2%、サーモンスープ1.5%)、サツマイモ、エンドウ豆、卵、亜麻仁、アルファルファ、ジャガイモ、エンドウ豆繊維、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、グルコサミン、コンドロイチン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、クランベリー、アサイー、ブルーベリー、マルベリー、リンゴ、トマト、オレンジ、梨、ニンジン、ホウレンソウ、カリフラワー、海藻、マリーゴールド、朝鮮ニンジン、緑茶、ショウガ、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)

エッセンシャルドッグフードは、愛犬のアレルギー対策に最適なプレミアムドッグフードです。消化にやさしいグレインフリーのレシピを採用しています。

動物性タンパク源を、アレルゲンになりにくい魚だけに限定しているのが特徴。アレルギー症状の一環として起こる、消化トラブルの予防につながるでしょう。

また、鉄分・アミノ酸が豊富なスーパーフード「アサイー」がブレンドされているのも魅力的。愛犬の健康維持を複合的にサポートしてくれますよ。

魚好きの愛犬を飼っている方は、ぜひ試してみてください。

\最大20%OFFの特別価格!/

エッセンシャルを最安で試す

エッセンシャルドッグフードの口コミ

鶏肉アレルギーのある愛犬のポメラニアンに与えています。フード選びが難しく、すぐお腹を壊してしまう子だったのですが、エッセンシャルドッグフードは体質に合うみたい…!今のところすごく調子が良いです。

10位:犬猫生活ドッグフード オールステージ用

価格(税込) 850g×2:6,908円
定期購入 850g×2:5,258円
タンパク質量 【国産の生鶏肉】
28%以上
【国産の天然鹿肉】
28%以上
添加物の有無 無添加
腸内ケア成分 フラクトオリゴ糖、乳酸菌
対象年齢 全年齢対応
原材料 【国産の生鶏肉】
生肉(鶏肉、牛肉、金沢港の朝獲れ魚、鶏レバー)、イモ類(ジャガイモ、サツマイモ)、タピオカ澱粉、ココヤシ粉末、牛豚油かす、カツオとマグロの魚粉、ひよこ豆、ひまわり油、アルファルファ、ごま油、リンゴ、トマト、鶏油、ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、乳清、脱脂粉乳、アミノ酸(タウリン、メチオニン、リジン)、クランベリー、海草、フラクトオリゴ糖、乳酸菌、マグロオイル、ビタミン類(A、B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K)
【国産の天然鹿肉】
生肉(鹿肉、金沢港の朝獲れ魚、鶏レバー)、イモ類(ジャガイモ、サツマイモ)、タピオカ澱粉、ココヤシ粉末、牛豚油かす、カツオとマグロの魚粉、ひよこ豆、ひまわり油、アルファルファ、ごま油、リンゴ、トマト、鶏油、ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、乳清、脱脂粉乳(日本)、アミノ酸(タウリン、メチオニン、リジン)、クランベリー、海草、フラクトオリゴ糖、乳酸菌、マグロオイル、ビタミン類(A、B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K)

犬猫生活ドッグフード オールステージ用は、獣医師が共同で開発したプレミアムドッグフードです。「国産の生鶏肉」と「国産の天然鹿肉」の2種類の味が販売されています。

無添加・グレインフリー・ノンオイルコーティングで、わんちゃんの体にやさしいレシピが魅力。お腹の元気をサポートするオリゴ糖・乳酸菌も含まれているので、胃腸の弱い犬にもぴったりです。

850gの少量パックなので、ドッグフードを新鮮なまま保存できるのも嬉しいポイントですね。

\初回限定500円でお試しできる/

犬猫生活ドックフードを最安で試す

犬猫生活ドッグフードの口コミ・評判!特徴やメリット・デメリットも紹介

犬猫生活ドッグフード オールステージ用の口コミ

生鶏肉味と鹿肉味をローテーションで与えています。うんちの匂いが気になっていたのですが、犬猫生活さんに変えてからはかなり便臭がおさまりました。腸内環境が整ったということでしょうか…。味もお気に入りで、毎日勢いよく完食してくれます。

11位:ミシュワン 小型犬用プレミアムドッグフード

価格(税込) 通常価格:3,980円
定期初回:3,184円
定期2回目以降:6,368円(2袋)
タンパク質量 21.5%以上
添加物の有無 無添加
腸内ケア成分 ビール酵母、イヌリン、フラクトオリゴ糖、乳酸菌、セレン酵母
対象年齢 全年齢対応
原材料 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、まぐろ、黒米、赤米、イヌリン(水溶性食物繊維)、コラーベンペプチド、発酵調味液、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、緑イ貝、乳酸菌、DHA、含有精製魚油粉末、セレン酵母、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、むらさきいも、さつまいも、あかもく、わかめ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

ミシュワン 小型犬用プレミアムドッグフードは、小型犬に必要な栄養素をバランスよく配合した国産ドッグフードです。約9㎜×6㎜、厚さ約2.5mmの小粒サイズに設計されています。

高タンパク・低脂質の馬肉や、DHA・EPAが豊富なまぐろを動物性タンパク源として使用。栄養価が高い「緑イ貝」もブレンドされており、愛犬の健康維持をサポートしてくれます。

また、スムーズな消化・吸収を促してくれるビール酵母・イヌリンが含まれているのも魅力的。胃腸の弱い小型犬を飼っている方は。1度購入してみてはいかがでしょうか。

\1日100名限定・特別35%%OFF!/

MISHONEを最安で試す

ミシュワン 小型犬用プレミアムドッグフードの口コミ

わんこにあげるには、できれば国産の添加物の少ないものをあげたい派です。
こちらのフードは出来るだけ原材料の食べものから栄養が取れるように、かつ、必要な栄養素は加えて…というタイプでした。
匂いはあまりせず、(ザ、ドックフードの匂いが苦手です)しかし、ワンたちの食いつきは抜群でした!
ポリポリ美味しそうに食べてました。(残す子は1匹もおらず)
3〜6キロ越えの子達です。
オイル添加もなさそうで、ベタベタしてないので酸化もしにくくていいですね!
引用元:Amazon

12位:ロイヤルカナン ミニ ダイジェスティブ ケア(おなかの健康を維持したい犬用 小型犬専用 成犬〜高齢犬用)

価格(税込) 1kg:2,714円
3kg:6,931円
8kg:17,229円
タンパク質量 28%以上
添加物の有無 有り
腸内ケア成分 酵母および酵母エキス、フラクトオリゴ糖
対象年齢 生後10ヶ月以上
原材料 肉類(鶏、七面鳥)、米、動物性油脂、植物性分離タンパク、小麦、小麦粉、加水分解タンパク(鶏、七面鳥、豚)、大麦、コーングルテン、ビートパルプ、酵母および酵母エキス、魚油、大豆油、植物性繊維、フラクトオリゴ糖、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、アミノ酸類(タウリン)、ゼオライト、ポリリン酸ナトリウム、ミネラル類(Cl、K、Mg、Ca、Na、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、C、パントテン酸カルシウム、B6、B2、B1、葉酸、A、ビオチン、B12、D3)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス)

ロイヤルカナン ミニ ダイジェスティブ ケア(おなかの健康を維持したい犬用 小型犬専用 成犬〜高齢犬用)は、下痢や軟便になりやすい愛犬におすすめのドッグフードです。腸内環境を整えてくれる成分を配合しつつ、抜群の美味しさを実現しています。

90%以上が消化される「超高消化性タンパク」を使用しているのが1番の魅力。腸内の細菌バランスを整え、健康的な便の排出を促してくれます。

また、プレバイオティクス成分や食物繊維が含まれているのも嬉しいポイントです愛犬の消化トラブルに悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。

ロイヤルカナン ミニ ダイジェスティブ ケアの詳細を見る

ロイヤルカナン ミニ ダイジェスティブ ケア(おなかの健康を維持したい犬用 小型犬専用 成犬〜高齢犬用)の口コミ

下痢嘔吐を繰り返す9か月のチワワに与えています。
食に執着がない仔なので食べてくれるか不安でしたが、ちゃんと食べてくれて一安心。
ヒルズとHALOの子犬用も混ぜてますが、こっちは残すようになり、ロイヤルカナンしか食べなくなりました。
今のところ下痢は落ち着いています。
引用元:Amazon

13位:PREWAN(プレワン)プレミアムドッグフード

価格(税込) 通常価格:4,378円
定期初回:3,502円
定期2回目以降:7,005円(2袋)
タンパク質量 20.8%以上
添加物の有無 無添加
腸内ケア成分 ビール酵母、イヌリン、フラクトオリゴ糖、乳酸菌、セレン酵母
対象年齢 全年齢対応
原材料 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、まぐろ、卵黄粉末、黒米、赤米、コラーゲンペプチド、イヌリン(水溶性食物繊維)、発酵調味液、玄米麹、クマザサ粉末、はと麦、あわ、きび、ひえ、さつまいも、むらさきいも、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、HMBカルシウム、乳酸菌、DHA含有精製魚油粉末、セレン酵母、豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、グルコサミン、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

PREWAN(プレワン)プレミアムドッグフードは、安心・安全にこだわって作られた、ヒューマングレード品質のドッグフードです。「殺処分ゼロ」を目指した保護活動も行っており、売上の一部は愛護団体に寄付されます。

オリゴ糖が豊富に含まれているスーパーフード「クマザサ」が配合されているのが特徴。便臭や便通の改善をサポートしてくれるでしょう。

また、腸内フローラを整える乳酸菌が含まれているのも人気の秘訣です。免疫力を強化してくれるので、病気に負けない丈夫な体が目指せますよ。

\20%OFFの特別価格!/

PREWANを最安で試す

PREWAN(プレワン)プレミアムドッグフードの口コミ

もうすぐ10歳になるダックスに与え始めました。以前よりも活力があるというか、よく動くようになりました。やっぱりフードって大事ですね…。うんちの形もかたさも健康的です!!

14位:ハロー パピー 小粒 平飼いチキン

価格(税込) 900g:2,970円~
タンパク質量 28%以上
添加物の有無 合成保存料・着色料・香料不使用
腸内ケア成分 イヌリン
対象年齢 子犬・母犬用
原材料 平飼いチキン正肉、チキンレバー、全卵、エン麦、精白麦、エンドウ豆タンパク、濃縮大豆タンパク、鶏脂、タピオカ、亜麻仁(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、ナチュラルフレーバー(加工醸造酵母)、サーモンオイル、バチルス・コアグランス発酵産物(バイオジェニックス)、ブルーベリー、クランベリー、ニンジン、サツマイモ、イヌリン、タウリン、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、ビタミン類(A、D3、E、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、C、葉酸、ビオチン)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、クロライド、カリウム、亜鉛タンパク質キレート、鉄タンパク質キレート、銅タンパク質キレート、マンガンタンパク質キレート、セレン、ヨウ素)

ハロー パピー 小粒 平飼いチキンは、安心して与えられる原材料だけで作られたドッグフードです。成長期である子犬や、エネルギーを必要とする母犬に合わせて開発されました。

広々としたスペースで育った平飼いチキンを第一主原料に使用。肉ミールは一切使用しておらず、新鮮な正肉だけを配合しています。

また、遺伝子組み換え食品・小麦グルテン・人工添加物フリーなのも嬉しいポイント。大切な愛犬にも、安心して与えられるドッグフードだといえるでしょう。

ドッグフードの粒は、子犬でも食べやすい小さめサイズに設計されています。

ハロー パピー 小粒 平飼いチキンの詳細を見る

ハロー パピー 小粒 平飼いチキンの口コミ

子犬(チワワ)を飼っています。偏食気味でなかなか合うフードが見つからなかったのですが、ハローはよく食べてくれます。小粒なので食べやすそうです。ハローに変えてから、軟便になる頻度も減りました!

15位:ペトコト

価格(税込) 【単品4パック】
3,000円+送料880円
【定期購入】
初回30%オフ、2回目以降10%オフ
タンパク質量 【ビーフ】
8.8%以上
【チキン】
12 %以上
【ポーク】
9%以上
【フィッシュ】
10.5%以上
添加物の有無 無添加
腸内ケア成分
対象年齢 全年齢対応
原材料 【ビーフ】
国産牛肉、国産かぼちゃ、国産卵、国産白米、国産にんじん、国産小松菜、すりごま、亜麻仁オイル、フィッシュオイル、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄 、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)
【チキン】
国産鶏肉(40%)、国産さつまいも、国産にんじん、国産卵、国産小松菜、すりごま、亜麻仁オイル、フィッシュオイル、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄 、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)
【ポーク】
国産豚肉、国産卵、国産白米、国産にんじん、国産キャベツ、国産おから(大豆)、フィッシュオイル、すりごま、亜麻仁オイル、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄 、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)
【フィッシュ】
白身魚 スケトウダラ、国産さつまいも、国産にんじん、国産キャベツ、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄 、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)

ペトコトは、高品質な手作りごはんが楽しめるフレッシュフードです。新鮮な国産食材をメインに使用して、丁寧に生産されています。

米国栄養学専門獣医師がレシピを開発しており、抜群の栄養バランスを実現。スチーム加熱・急速冷凍製法を採用しているので、保存料は安心の無添加です。

また、フレッシュフードはドライフードよりも水分含有量が多く、消化にやさしいのも魅力的。

「ビーフ」「ポーク」「チキン」「フィッシュ」の4種類の味が販売されているので、愛犬の好みに合わせて選んでみてください。

\初回特典30%OFF/ ペトコトフーズを最安で試すペトコトフーズの口コミ・評判は悪い?購入者が感じたメリット・デメリットも解説!

ペトコトの口コミ

余計なものを使っていないフレッシュフードなので安心して与えられます。どうしても手作りごはんは時間と手間がかかってしまうので、簡単に手作りごはんを再現できるペトコトはありがたいです。

16位:オリジン オリジナル

価格(税込) 340g:1,780円
2kg:8,000円
6kg:20,000円
11.4kg:28,000円
タンパク質量 38%以上
添加物の有無 無添加
腸内ケア成分 食物繊維が豊富な野菜
対象年齢 全年齢対応
原材料 新鮮鶏肉 , 新鮮七面鳥肉 , 新鮮鶏内臓 (レバー, 心臓) , 生の丸ごとニシン , 生の丸ごとヘイク , 新鮮卵 , 生七面鳥レバー , ディハイドレート鶏肉 , ディハイドレート七面鳥肉 , ディハイドレートサバ , ディハイドレートイワシ , ディハイドレートニシン , 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごとエンドウ豆, 鶏脂肪 , 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとピント豆, 丸ごと白インゲン豆, レンズ豆繊維, ポロック油 , エンドウ豆スターチ, 乾燥ケルプ, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと洋梨, 乾燥チコリールート, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ

オリジン オリジナルは、高タンパク・低炭水化物にこだわって作られたプレミアムドッグフードです。わんちゃんの体への負担が少ない、グレインフリーのレシピを採用しています。

肉・魚は、軟骨や内臓まで丸ごと使用する「ホールプレイ比率」で配合されているのが特徴。嗜好性が高く、犬が野生だった頃の食事に近いので、偏食気味の愛犬でも興味を示してくれるかもしれません。

また、エンドウ豆やレンズ豆など、食物繊維が豊富な食材が含まれているのも嬉しいポイントです。健康的な消化・吸収をサポートしてくれるでしょう。

オリジン オリジナルの詳細を見る

オリジン オリジナルの口コミ

何でも食べない子でやっと見つけたドッグフードがあったのにまさかの製造終了に…色々試しましたが一口二口は食べてもそのうち匂いをかいで全く食べなくなり本当に困っていたところオリジンに出合いました。パクパクカリカリ美味しそうに喜んで食べてくれた感動は忘れません!オリジンのおかげで毎日元気で快便、これからもずっとお世話になります。
引用元:Amazon

17位:ウェルネス 穀物不使用 子犬用(離乳期~1歳)骨抜きチキン

価格(税込) 1.8kg:3,938円~
タンパク質量 32%以上
添加物の有無 着色料、香料不使用
腸内ケア成分 4種の乳酸菌と食物繊維
対象年齢 離乳期~1歳
原材料 骨抜きチキン、チキンミール、えんどう、ひよこ豆、レンズ豆、鶏脂(ミックストコフェロールで酸化防止)、サーモンミール、じゃがいも、トマトポマス、粗挽き亜麻仁、サーモン油、トマト、チキンエキス、にんじん、ほうれん草、チコリ根抽出物、さつまいも、りんご、ブルーベリー、ガーリックパウダー、ラクトバチルス・プランタルム※、エンテロコッカス・フェシウム※、ラクトバチルス・カゼイ※、ラクトバチルス・アシドフィラス※、ユッカ抽出物、ミネラル類(食塩、亜鉛タンパク化合物、硫酸亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸第一鉄、鉄タンパク化合物、硫酸銅、銅タンパク化合物、マンガンタンパク化合物、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、ビタミン類(コリン、E、ナイアシン、A、アスコルビン酸、B1、パントテン酸、B6、B2、D3、ビオチン、B12、葉酸)、アミノ酸類(タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物、スペアミント抽出物)

ウェルネス 穀物不使用 子犬用(離乳期〜1歳)骨抜きチキンは、1歳以下の子犬に向けて開発されたドッグフードです。健康的な発育に必要な栄養素が、バランスよく配合されています。

4種類の乳酸菌と、プロバイオティクス成分が含まれているのが1番の魅力。乱れがちな子犬の腸内環境を整えてくれます。

また、穀物を使用しないグレインフリー設計なので、消化・吸収しやすいのも特徴です。

脳の発育をサポートしてくれるDHAも、豊富に含まれていますよ。

ウェルネス 穀物不使用 子犬用(離乳期~1歳)骨抜きチキンの詳細を見る

ウェルネス 穀物不使用 子犬用(離乳期~1歳)骨抜きチキンの口コミ

シュプレモとブレンドして毎日一食分作っています。
シュプレモはチーズ臭がしないのですが、
本品はそれがするため、犬にとっての適度なスパイスになっている模様。
何より、穀物不使用なのは安心です。
今のところ、涙焼け等は出ていません。
引用元:Amazon

胃腸が弱い犬の原因やおすすめ対処法5つ!ドッグフードが関連している場合も解説

胃腸が弱い犬のよくある原因を5つ紹介します。

    • 消化トラブルを起こしやすい体質である
    • ドッグフードの切り替えが急すぎた
    • アレルギー症状を起こしている
    • ドッグフードを食べ過ぎている
    • ストレスを感じている

すぐに実践できる対処法も解説するので、愛犬の消化トラブルに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

1.消化トラブルを起こしやすい体質である

生まれつき胃腸が弱く、消化トラブルを起こしやすい体質のわんちゃんもいます。

体質は、遺伝や犬種によって異なるものです。治療をしても体質を完全に変えるのは難しいので、一生付き合っていかなければならないと考えておいてください。

飼い主さんが愛犬の体質をしっかりと把握し、食事管理や日常のお世話で、消化トラブルを予防していきましょう。

2.ドッグフードの切り替えが急すぎた

ドッグフードの急な切り替えも、消化トラブルの原因になります。

わんちゃんの消化器官はデリケートです。急に今までとは違うフードを与えてしまうと、胃や腸が変化に対応しきれず、軟便や下痢を起こしてしまいます。

ドッグフードを変更するときは、以下のように、10日程度時間をかけて移行しましょう。

  • 1日目…古いフード:新しいフード=9:1
  • 2日目…8:2
  • 3日目…7:3
  • 4日目…6:4

胃腸が弱い犬の場合は特に、慎重に切り替えを行ってください。

3.アレルギー症状を起こしている

アレルギー症状の一環として、消化トラブルが起こる場合もあります。

特に、以下の食材はアレルギー源になりやすいので注意してください。

  • 小麦
  • とうもろこし
  • 穀物
  • 乳製品
  • 牛豚肉

アレルギーが疑われる場合は、動物病院を受診してアレルギー検査を受けるのがおすすめです。

アレルギー源となる食材を特定し、摂取しないようにすれば、消化トラブルを未然に防げますよ。

4.ドッグフードを食べ過ぎている

ドッグフードやおやつの食べ過ぎも、消化トラブルの原因になります。

愛犬が食べ過ぎでお腹をこわした場合は、半日から1日程度絶食させましょう。まずは溜まった老廃物を排出させ、胃腸を休ませてあげることが大切です。

食べ過ぎは消化トラブルだけではなく、肥満の原因にもなります。愛犬の長生きと健康のために、ドッグフードやおやつは給与量を守って与えるようにしましょう。

5.ストレスを感じている

日常的にストレスを感じていると、消化トラブルを起こしてしまう子もいます。

具体的には、以下のような事柄がストレスの原因になりますよ。

  • 留守番の時間が多い
  • 飼い主とのスキンシップが少ない
  • 引越しなどで環境が変化した
  • 新しい動物を迎え入れた

心当たりがある方は、改善できるように工夫してみましょう。

ストレスを感じなくなれば、消化トラブルを起こす頻度も減るかもしれません。

胃腸が弱い犬を飼っている方は特に、リラックスして休める環境をつくってあげてください。

胃腸の弱い犬のおすすめドッグフードに関するよくある質問

最後に、胃腸の弱い犬のおすすめドッグフードに関するよくある質問に回答します。

1.お腹が弱い愛犬には消化器サポートのフードを与えた方が良い?

ロイヤルカナンやヒルズなどから販売されている「消化器サポート」と記載のあるドッグフードは、ほとんどが「療法食」です。

「療法食」とは、特定の病気を治療するための食事のこと。通常は、獣医師の指示がないと与えてはいけません。

愛犬のお腹の調子がおかしいときは、自己判断せず、まずは動物病院を受診してください。

飼い主さんだけの判断で「消化器サポート」のドッグフードを与えるのはやめましょう。

2.お腹に優しいドッグフードは市販と通販のどちらがおすすめ?

市販でも通販でも、お腹に優しいドッグフードは販売されています。したがって、「市販の方がおすすめ」「通販の方がおすすめ」などと断言はできません。

飼い主さん自身が商品情報や原材料名を確認し、愛犬に最適なドッグフードかどうかを判断してください。

3.下痢・軟便を起こした直後に食事を与えても大丈夫?

愛犬が下痢をした場合は、胃腸を休めるために、半日から1日程度絶食するようにしましょう。

絶食後も、すぐに普段の食事量に戻すのではなく、少量から与えるようにしてください。

軟便の場合は、絶食をする必要はありません。ドッグフードをお湯でふやかすなどして、消化しやすいように工夫してあげましょう。

4.胃腸が弱い子犬にはどんな餌を与えれば良い?

胃腸が弱い子犬には、消化しやすい餌を与えるようにしましょう。

具体的には、以下のようなフードの与え方がおすすめです。

  • ドライフードをお湯でふやかす
  • やわらかい食感のウェットフードをドライフードに混ぜる

子犬は消化器官が未発達なので、腸内環境が乱れやすい傾向にあります。飼い主さんがしっかりと食事管理を行いましょう。

5.小型犬よりも大型犬が消化トラブルを起こしやすいって本当?

一般的には、大型犬は小型犬よりも消化トラブルを起こしやすいといわれています。

体の大きさに対する消化器官の割合が少ないため、消化活動に大きなエネルギーが必要になるからです。

意識的に腸内ケア成分を摂取して、お腹の調子を整えてあげましょう。

胃腸の弱い犬のおすすめドッグフードで消化器サポートに取り組もう!

体質やアレルギー、ストレスなど、消化トラブルにもさまざまな原因があります。お腹をこわす原因が何かを見極めて、適切な対処を行ってあげるようにしましょう。

本記事で紹介したドッグフードは、消化にやさしく、胃腸の弱い犬におすすめできる商品ばかりです。

愛犬の好みや体質を考慮しつつ、最適なドッグフードを見つけてあげてくださいね。