子犬に歯磨き粉は必要?【獣医師監修】子犬におすすめの歯磨き粉5選を紹介!

「子犬に歯磨き粉は必要?」
「子犬に適した歯磨き粉は何?」

子犬の歯磨き問題に頭を悩ませている方は多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では

  • 子犬にとっての歯磨き粉の必要性
  • 子犬向けの歯磨き粉選びの基準
  • おすすめの子犬向けの歯磨き粉
  • 子犬の歯磨きのやり方

を解説します!

子犬の頃から歯磨き粉を使ってケアしてあげることはとても重要!

ぜひ、参考にしてくださいね。

この記事を監修した獣医師
松本 千聖 岐阜大学応用生物科学部獣医学課程卒業。 3年ほど獣医師として動物愛護団体付属動物病院やペットショップ付属動物病院にて主に一次診療業務、ペット保険会社では保険金査定業務に従事しました。現在は製薬関係の業務に従事し、プライベートでは個人で保護猫活動並びに保護猫達の健康管理を行っています。

子犬の歯磨き粉ランキング

  • ドクターデンタルワン

    ドクターデンタルワンは獣医師とドッグトレーナによって共同開発された歯磨きジェル!獣医師の93%が「使い続けたい」と回答された人気商品です。

    評価
    特典1日300名限定1000円OFF
    料金1980円(税抜)

    成分は植物由来で作られているので、安心安全!また、どんな犬種にも使用できます。効果に自信があるから20日間の返金保証が付いてるのも嬉しいポイントです!

  • ドクターワンデル

    Dr.WANDEL+KANDELセットは「愛犬も、人間と同じレベルでケアしたい」という考えから、獣医師との共同開発で誕生した商品。

    評価
    特典初回半額以下
    料金2980円(税抜)

    動物病院での取り扱いがあるのも人気のポイント。初回半額以下、送料無料・永年全額返金保証で試せるので、安心して使い始めることができます!

  • 口腔ケア犬猫生活

    犬猫生活は獣医師と共同開発したふりかけ状の口腔ケアサプリメント。リピート率96.6%・ペット用お口ケア総合満足度no1を獲得!

    評価
    特典1日先着300名限定33%OFF
    料金2980円(税抜)

    ふりかけ状のため、いつものごはんに振りかけるだけの簡単習慣で愛犬も飼い主さまも続けやすいのが嬉しいポイント!

▼子犬の歯磨き粉ランキングを見る

子犬に歯磨き粉は必要?

結論、子犬に歯磨き粉は必要!

というのも、歯磨きに慣れてもらうために、歯磨き粉の利用が効果的だからです!

そもそも、子犬に乳歯が生えはじめるのは生後3週間ごろで、生後2カ月ごろまでに乳歯が生えそろいます。

「乳歯ならそれほどケアしなくてもいいんじゃない?」と思う方も多いかもしれませんが、大切なことは歯磨きに慣れてもらうことです!

成犬になってから歯磨きデビューしようとしても、多くの場合は嫌がられてしまいます。

子犬のうちから日常的に歯磨きしておけば、成犬になっても受け入れてくれますよ!

ただ、いきなり子犬に歯ブラシを近づけても嫌がられてしまうでしょう。

そこで歯磨き粉の出番です!

フレーバー付きの歯磨き粉なら、子犬も喜んで受け入れてくれるかもしれません。

また、歯磨き粉は舐めたり塗ったりするだけでも効果を発揮するので便利ですよ!

子犬向けの歯磨き粉の選び方3つ

子犬向けの歯磨き粉の選び方をご紹介します。

飼っている子犬の個性に合わせて、選び方を考えてみてくださいね!

子犬向けの歯磨き粉の選び方はこちら!

  • オーガニックで選ぶ
  • フレーバーで選ぶ
  • タイプで選ぶ

それぞれ見ていきましょう!

1.オーガニックで選ぶ

子犬に歯磨き粉を使う場合は、オーガニックなどの健康面を配慮した商品を選びましょう。

犬は人間とは異なり、水で口をゆすげないため、歯磨き粉を飲み込んでしまいます

ですから、歯磨き粉の安全性は重要なポイント!

オーガニックや無添加、植物性由来など、子犬の体にいい商品を選びましょう!

2.フレーバーで選ぶ

歯磨き粉のフレーバーは、子犬にとって重要なポイント!

そもそも、歯磨き粉を使う理由の一つは「歯磨きに慣れてもらうこと」なので、犬が好むフレーバーを選ぶことは大切です。

子犬の好みには個体差があるので、愛犬に合ったフレーバーを探してあげましょう!

なかには無味無臭の歯磨き粉を好む犬もいますよ!

3.タイプで選ぶ

子犬向けの歯磨き粉のタイプは大きく分けて3タイプです。

  • ペーストタイプ
  • ジェルタイプ
  • パウダータイプ

の3タイプですね。

ペーストタイプのメリットは商品数が多く、フレーバーも多種多様なこと!

ジェルタイプは粘度が高いので、有効な成分が歯にとどまってくれます。

パウダータイプの特徴は、歯に塗ったり、飲み水に混ぜたり、ごはんに振りまいたりなど、使い方が多様なことです!

子犬向けの歯磨き粉おすすめ5選!

子犬向けの歯磨き粉のおすすめ商品を5つ紹介します!

愛犬にマッチした歯磨き粉を選んであげてください!

  • ドクターデンタルワン
  • ライフナビ Dr.WANDEL+KANDELセット
  • Petz Route(ペッツルート) お口にやさしい酵素入り歯みがきジェル
  • キュアペット
  • オーガニック トゥースペースト

1.ドクターデンタルワン

タイプ ジェル
安全性 植物由来
フレーバー ナシ
内容量 14g

ドクターデンタルワンは、デンタルケアの性能が高く、食いつきもバッチリな歯磨き粉です。

獣医師からの評判も高く、さまざまなアンケートでNo.1を獲得していますよ!

子犬のうちからドクターデンタルワンに慣れさせておけば、大人になっても口内トラブルで悩む確率は少ないでしょう。

公式サイトで注文すると、特典として犬についてLINEで相談できますよ!

\1日300名限定1000円OFF/ 最安|ドクターデンタル公式サイトを見る
通常価格 6980円(税抜)
公式キャンペーン価格 1980円(税抜)
返金保証 20日間
Amazon 楽天市場[/center]

2.ライフナビ Dr.WANDEL+KANDELセット

タイプ ジェル
安全性 自然由来ケア成分14種
フレーバー ナシ
内容量 30g

ライフナビ Dr.WANDEL+KANDELセットは自然由来ケア成分14種を配合した歯磨き粉です。

乳酸菌も配合しているので、口内だけでなく腸内までケアしてくれますよ!

ライフナビ Dr.WANDEL+KANDELセットのすごいところは、永年全額返金保証があること!

もしライフナビ Dr.WANDEL+KANDELセットを定期購入して、3回目の受け取り以降に犬が口内の病気にかかったら全額返金されるという内容。

それだけ効果に自信があるわけです!

\送料無料+永年全額返金保証/ 最安|ドクターワンデル特別サイト
通常価格 7980円(税込)
公式キャンペーン価格 2480円(税込)
返金保証 3回目の受け取り以降永年保証

(口内の病気にかかった場合)

3.Petz Route(ペッツルート) お口にやさしい酵素入り歯みがきジェル

タイプ ジェル
安全性 無添加
フレーバー ナシ
内容量 40ml

Petz Routeの歯磨きジェルは、石油系の合成成分を一切使用していない無添加の歯磨き粉です。

原料の水選びからこだわっていて、長野県の天然水を使用していますよ!

塗るだけでも十分に口内をケアしてくれます。

通常価格 1600円(税抜)
公式キャンペーン価格
返金保証

4.キュアペット

タイプ パウダー
安全性 無添加
フレーバー かつお
内容量 60g

キュアペットはパウダータイプのサプリメントです!

歯磨き粉としても使えます。

特徴は、口内と腸内にアプローチすること!

愛用者の94.1%の飼い主が愛犬の口臭が改善されたと実感しています!

また、16種類の乳酸菌が腸内をケアしてくれますよ!

ごはんに混ぜるだけで効果があるので、なかなか歯磨きに慣れてくれない子犬にピッタリです。

通常価格 7678円(税込)
公式キャンペーン価格 4378円(税込)
返金保証 20日間

5.オーガニック トゥースペースト

タイプ ペースト
安全性 植物成分100%
フレーバー ブルーベリー、ミント
内容量 75g

オーガニック トゥースペーストは、植物成分100%で作られたペーストタイプの歯磨き粉です。

名前のとおり成分の内97.6%がオーガニックなので、子犬にも安心して使えます!

2種類のフレーバーから愛犬にマッチした方を選んであげてくださいね!

通常価格 1430円(税込)
公式キャンペーン価格
返金保証

歯磨き粉を効果的にする!子犬の歯磨きのやり方4つ!

歯磨き粉をより効果的に使うための、子犬の歯磨きのやり方を4つご紹介します!

愛犬の歯磨きに困った経験をお持ちの方も多いと思いますが、ポイントをおさえるだけで上手くいく場合もあります!

ぜひ実践してみてください!

子犬の歯磨きのやり方は下記の4つです。

  • 早ければ早いほど良い
  • 最初は歯磨き粉を塗るだけでもOK
  • ガーゼで磨こう
  • 歯ブラシで磨こう

早ければ早いほど良い

子犬に歯磨き粉を使うなら、時期は早ければ早いほど良いです!

年を取れば取るほど、歯磨きに対して抵抗を感じる犬が多いですからね。

子犬に乳歯が生えてきたら、歯磨きにチャレンジしましょう。

成犬になっても使い続ける予定の歯磨き粉に慣れさせておきましょう!

最初は歯磨き粉を塗るだけでもOK

子犬に歯磨きをしようとしても、はじめは嫌がられてしまうかもしれません。

そんな場合は、歯磨き粉を指に取って歯に塗ってあげましょう

歯ブラシで磨かなくても、歯磨き粉の成分が多くの場合は機能してくれますよ!

ガーゼで磨こう

歯ブラシを嫌がる子犬には、ガーゼで歯を磨いてあげるだけでもOKです!

指にガーゼを巻き付けて、歯磨き粉を付けて磨いてあげれば、それだけでも効果的。

口や歯を触られるのにも慣れてくれるので、どんどん歯磨き好きな子犬になってくれますよ!

歯ブラシで磨こう

子犬が歯磨きに慣れてきたら、歯ブラシに挑戦してみましょう!

歯ブラシにフレーバー付きの歯磨き粉を塗れば、お利口に受け入れてくれるかもしれませんよ!

また、1回の歯磨きで全部の歯を完璧に磨く必要はありません。

犬の歯に付いた汚れである歯石は約2〜3日間で石灰化して歯石になるするので、3日かけて全部の歯を磨ければOK!

長時間の歯磨きは子犬にとっては大きなストレスですから、1回あたりの歯磨きの時間は短めにしましょう。

「今日は前歯、明日は奥歯」といったように、歯磨きに慣れるまでは少しずつ磨いてあげるとグッドです!

まとめ:子犬に歯磨き粉を使ってデンタルケアを!

今回は子犬の歯磨き粉について、選び方やおすすめの商品をお伝えしました!

犬にとって歯磨きは必須です。

歯磨きをしないと歯周病にかかってしまい、心臓病などを引き起こしてしまう場合もあります。

ですから、歯磨きの習慣はとても重要です!

ただ、成犬になって急に歯磨きしようとしても、簡単には受け入れてくれません。

だからこそ、子犬の時期から歯磨き粉を使って歯磨きに慣れてもらうのが大切!

ぜひ、愛犬にピッタリの歯磨き粉を使ってデンタルケアをしてあげてくださいね。