【悪評も公開】このこのごはんの口コミ・評判!メリット・デメリットやぴったりのワンちゃんも紹介

このこのごはんの、口コミや評判を知りたい方はいませんか?

ドッグフードを選ぶ際には良い評判だけでなく、悪評をしっかり知っておきたいという方もいるでしょう。

なかには、このこのごはんの口コミ・評判にステマがないか、気になっている方もいるかもしれませんね。

そこでこの記事では、

  • このこのごはんの特徴や価格
  • メリット・デメリット
  • 他のドッグフードとの比較

などを、実際の口コミや評判をもとにわかりやすく解説します。

このドッグフードがぴったりのワンちゃんの特徴や、お得にフードを購入する方法も解説するのでぜひご覧くださいね。

\初回送料無料・15%OFF!/

このこのごはんを最安で試す

このこのごはんの基本情報

商品名 このこのごはん
フードの形 ドライフード
タイプ 総合栄養食
原産国 日本
容量 1kg
通常価格 3,278円/1袋

※割引率は15%固定

定期価格 3,850円/1袋
送料 804円
年齢 全年齢
犬種 小型犬
販売会社 株式会社オモヤ コノコトトモニ事業部
成分 4.80
安全性 4.80
コスパ 3
総合評価 4.75

このこのごはんは獣医師や芸能人も推薦している、プレミアムドッグフードです。

使用食材はヒューマングレードにこだわり、人口添加物などは一切不使用。

健康と食いつきにこだわった、小型犬にぴったりの食餌です。

プレミアムドッグフードのなかでも知名度・人気は非常に高く、テレビCMも放映されています。

このこのごはんの口コミ・評判

このこのごはんを購入する前に、口コミや評判を確認したいという方もいるのではないでしょうか?

ワンちゃんにこのドッグフードを与えたという方の、リアルな感想が知りたいという方もいるでしょう。

そこで「わんにゃんBEST」では、このこのごはんの口コミ・評判を、大手ECサイトから収集しました

InstagramやTwitterなどにあるドッグフードに関する口コミは、その多くは与え始めのもの。

継続してドッグフードをワンちゃんに頂いた方のリアルな口コミを知るために、わんにゃんBESTでは今回大手ECサイト「Amazon」の口コミを参照しています。

良い評判だけでなく悪評も公開しているので、このこのごはんを与えようか迷っている方はぜひご覧くださいね。

このこのごはんの悪い口コミ・評判

乳腺腫瘍手術が出来ない高齢の愛犬の為に少しでも身体に良いご飯をとこちらを買いましたが食べたのは最初の2日だけ。
3日目から見向きもしなくなり全く食べなくなりました。
魚臭がやはりダメの様です。
食欲が落ちたのかと焦りましたがロイヤルカナンに戻した所完食。
やはり匂いみたいです。
噛む力も弱いのでふやかして与えてましたがふやかすと皿にベッタリとくっつき非常に食べづらくなります。
プーンで皿から離してもやはりくっついてしまいます。
身体に良いご飯と思いますがとても残念です。

最近病院に行って検査した所ドッグフード食べてからか肝臓の数値が300超えてました。
ふやかすと一塊になって固まるし、病院の先生に聞いたら怖いと言われました。
継続して買ってる方は一度犬の検査に行った方がよろしいと思います。

Amazonより引用

あたらしいフードを与えるので、初回ティースプーン1杯・2回目2杯ほど与えてみました。体重17kgの子です。
犬ですよ、もちろん。鼻水・痰がすごい勢いで出て、一晩かなり苦しみました。本日3日目でほぼ収まりました。
ふだんからお魚好きで、人間用の食材を取り分けて犬用に調理したものなどを悦んで食べるので、こちらのフードを与えてみましたが、大失敗してしまいました。
アレルギーというほどでもなく、たぶんヒスタミンでしょうか。
人間でもなんか鮮度怪しいな〜というようなお魚などいただいた時になりますね。
アレにそっくりでした。

Amazonより引用

涙やけにいいと聞いて買いましたが、これに切り替えてからどろっとした涙が増えて、涙やけが濃くなりました。
だるそうに元気もなくて、何でも食べる子なのに食欲落ちて、お肉とかのトッピング乗せてもプイッと。こんなこと初めてでびっくり。
可哀想なのでやめました。お値段高かったので、お試しサイズあればよかった。

Amazonより引用

このこのごはんで多く見られた悪い口コミ・評判は、以下の通りです。

  • ごはんを吐いてしまう
  • 肝数値が悪化した
  • アレルギーに似ている抗ヒスタミン症状が出た
  • 涙やけが悪化した
  • フードを食べてくれなかった

このドッグフードは、愛犬によっては肝臓に負担をかけたり、アレルギーのような症状が出る可能性があるようです。

ご飯を吐き戻してしまう子や、涙やけが悪化してしまった子もいました。

魚の匂いがするフードなので、フィッシュ系ドッグフードが苦手な子は食べてくれないこともあるようです。

体質に合わないとさまざまな問題を引き起こす可能性があるため、このドッグフードへの切り替えは慎重になる必要があるでしょう。

このこのごはんの良い口コミ・評判

国産でしかも無添加‼
発送も早くてありがたいです♪
トイレのニオイが以前より気にならなくなったように感じます(^^)
そして何より食いつきがいいです♪

Amazonより引用

クリーム色のトイプードルですが、目元が茶色になり、このこのごはんに変えて3ヶ月…いつの間にか、茶色の線が無くなりました!
かなり、気になっていましたが…フードで、こんなに違うのか!ってビックリですよ!

Amazonより引用

本当にカツオ節の匂いがして硬くて家の犬は歯が尖っている為硬い餌が好みなので本当に良い餌に巡りあえて良かったです。
この餌は通常のドッグフードみたいな匂いがしないのでドッグフードを食べない犬にはお勧めします。
涙やけがあるので、この商品に変えてみました。
やっと一ヶ月経過しましたが、涙やけがかなり薄くなりました。
これからも様子を見て行きたいと思います。
研究されたドッグフードと感じます。
ミニチュアシュナウザー、生後60日から与えました。
食い付きもとても良くカリカリと完食してくれました。
特に感じたことは、「ウンチの臭いが抑えられている」と
感じました。
1キロ、¥4800-は 高価であると感じています。
100g 当たりのカロリーはかなり抑えられている。
このこのごはんの良い口コミ・評判には、以下のようなものが見られました。
  • 涙やけケアができた
  • うんちの臭いが減った
  • 愛犬の食いつきがよかった
  • カロリーを抑えた食事を叶えられる
  • 固めの食感が愛犬の好みに合った

悪い評判でケアができなかった、涙やけに関する良い口コミは多く投稿されています。

よって、愛犬の体質により、このこのごはんが合うかどうかは異なるといえそうです。

うんちの匂いが少なくなるという口コミ・評判は、このこのごはんに特に多く見られました。

固めのご飯を好む子や、魚の匂いが好きという子の食いつきがよかったという報告も、多数寄せられています。

このこのごはんの口コミ評判まとめ

このこのごはんを購入した飼い主さんの53%が、★5の評価をつけていました。(Amazon調べ)

これらの評価がステマなのではないかと、気にする方もきっといるでしょう。

しかし、このこのごはんに関する悪評も、しっかりECサイト内には投稿されていました。

そのなかにはワンちゃんにフードが全く合わなかったというものもあるため、このこのごはんに関する良い口コミが、ステマという可能性は低そうです。

愛犬の体質にぴったりこのドッグフードが合えば、愛犬の体をイキイキとさせられるでしょう。

しかし、フードが体質に合わず嘔吐や涙やけ、肝数値の上昇などが見られたワンちゃんもいます。

フードを与える際はまずお試し購入を行い、ワンちゃんにこのこのごはんが合っているかを確認してください。

公式サイトの初回お試し購入なら、15%OFF&送料無料でフードを購入できますよ。

このこのごはんの原材料と安全性

このこのごはんに使われている、原材料は安全なのでしょうか?

栄養成分や生産工程などの、安全性が気になるという方もきっといますよね。

ここでは、このこのごはんの安全性を以下の観点から検証します。

  • 愛犬にとって危険な原材料が使用されていないか
  • 栄養設計は犬に適したものか
  • 生産工程や監修者などは安全なペットフード 生産に適したものか

各ポイントをそれぞれ詳しく解説するので、ぜひご覧ください。

原材料|厳選された国産素材をたっぷり使用

まずはじめに、このこのごはんの原材料には何が使われているか確認していきます。

このドッグフードに使われている原材料は、以下表の通りです。

原材料
鶏肉(ささみ、レバー)、大麦、玄米、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、乳酸菌、昆布、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE)

愛犬にとって非常に危険な物質は、このこのごはんには一切使われていません。

原材料にもヒューマングレード素材を使用し、安全性の確保を徹底しています。

乾燥肉などは一切使用せず、生のお肉にこだわってドッグフードを作成。

お肉の筋などがそのまま入っていることもありますが、それは素材を丸ごと使っている証拠です。

合成されたビタミンやミネラルが配合されていますが、これらは食品に使用されるものなので安心してください。

栄養素|低脂肪・高たんぱくで小型犬に適したフード設計

次に、このこのごはんの栄養素・カロリーを見ていきましょう。

「株式会社オモヤ コノコトトモニ事業部」が公開している、このこのごはんの栄養素・カロリー内訳は以下表の通りです。

総エネルギー(100gあたり) 343キロカロリー
たんぱく質 21.3%以上
脂質 8.2%以上
総灰分 6.7%以下
総繊維 0.9%以下
水分 10%以下

このこのごはんは一般的なドッグフード よりもカロリーや脂質、たんぱく質が低め。

そのため、あまり運動をしないワンちゃんやシニア犬、室内犬に適したフード設計をしているといえるでしょう。

安全性|小麦グルテン・保存料不使用で安心

このこのごはんには、危険な人工保存料が使われていません。

香料も一切使用せず、かつおダシを使って愛犬の嗜好性を高めています。

健康に影響を及ぼす添加物はゼロのため、人間が食べられるほど安全な食餌といえるんですよ!

小麦やトウモロコシを使わず、アレルギーに考慮しているのもこのこのごはんの特長です。

穀類を少なくしたフード設計で、肉食である愛犬にとって健康的な食餌を叶えました。

なお、このこのごはんは日本国内の厳しい品質管理を行う工場で生産されています。

有機JAS認証・HACCPの基準を満たした施設で衛生・品質管理を徹底し作られているため、製造面での安全性も高いドッグフードといえるでしょう。

このこのごはんのメリット・デメリット

ここでは、このこのごはんのメリット・デメリットをそれぞれ解説します。

愛犬にドッグフードを選ぶ時には良いところだけでなく、悪いところも確認したいですよね。

この子のご飯がワンちゃんにぴったり合っているか確認するためにも、以下から始める解説をぜひご覧ください!

このこのごはんのメリット7つ

このこのごはんのメリットは、以下の7つです。

  • ワンちゃんのニオイをケアする成分がたっぷり
  • 毛並みや肌をキレイにするたんぱく質&分解成分を配合
  • 消化器サポート&老廃物の減少で涙やけをケア
  • 食物繊維でお通じを改善
  • 低脂質なので体重コントロールをしたい愛犬にぴったり
  • 小型犬が食べやすい小粒サイズ
  • オールステージでどんなワンちゃんにも与えられる

各メリットをこれから詳しく解説します。

①ワンちゃんのニオイをケアする成分がたっぷり

愛犬やその排泄物が臭う原因は、腸内環境の悪化だとあなたは知っていましたか?

このこのごはんには腸内環境を整える、乳酸菌が使われています。

乳製品を由来とする乳酸菌は、摂取するとおなかを壊してしまうワンちゃんもいます。

愛犬の乳糖不耐性を防止するために、このこのごはんではお米由来の乳酸菌を使用。

ワンちゃんのアレルギーや体調不良の原因となりにくい米由来の乳酸菌で、善玉菌を増加させ体の内側からニオイを減少します。

善玉菌が増えるとうんちやおしっこの臭いはもちろん、体臭も少なくなりますよ。

②毛並みや肌をキレイにするたんぱく質&分解成分を配合

このこのごはんには、愛犬の体をしっかり作る良質な動物性たんぱく質がたっぷり使われています。

使用されているたんぱく元のラインナップは、以下の4種です。

  • 鶏ささみ
  • 鶏レバー
  • 鹿肉
  • まぐろ

いずれの食材も高たんぱく・低脂質であり、愛犬を太らせず健康な筋肉を維持してくれますよ。

フードには良質なたんぱく質をしっかり愛犬が吸収できるよう、たんぱく質分解酵素をプラス。

パパイヤ由来の分解酵素が、しっかりお肉のたんぱく質をワンちゃんの体に届けます。

愛犬の健康的でイキイキとした体作りを、このこのごはんは叶えてくれるのです。

③消化器サポート&老廃物の減少で涙やけをケア

愛犬の涙やけの原因は、体内で老廃物が増えて涙がドロドロになること。

このこのごはんには、以下のような老廃物を作り出しにくくする成分がたくさん入っています。

モリンガ ・食物繊維でお腹をすっきりさせ老廃物を減らす
・ポリフェノールで有害物質や活性酸素を少なくする
さつまいも ・食物繊維でお腹をすっきりさせ老廃物を減らす
・カリウムでおしっこからの老廃物排出を助ける
乳酸菌 ・悪玉菌を減らし腸内環境を整える
・お腹の中で老廃物が発生するのを防ぐ

体内から老廃物を徹底的に追い出す素材を盛り込んで、涙やけケアができるドッグフードを実現しました。

④食物繊維でお通じをケア

このこのごはんには食物繊維がたっぷりのスーパーフード、モリンガが含まれています。

与えればたっぷりの食物繊維で、ワンちゃんのお通しをしっかりケアしてくれるでしょう。

同じく食物繊維がしっかり含まれているさつまいもや、腸内の環境を整える乳酸菌が含まれているのも 特徴。

食事で愛犬の腸内環境を良い方向に導き、体の内側から健康な生活をしっかりサポートします。

⑤低脂質なので体重コントロールをしたい愛犬にぴったり

このこのごはんに使われている食材は、いずれも脂質が低いものばかりです。

鶏のささみは脂肪が少なく、消化に優れたヘルシーな部位。

鹿肉は牛肉の1.7倍のタンパク質を持つにも関わらず、低カロリーな食材です。

使われている穀類も、玄米や大麦などのヘルシーなものばかり。

脂質を徹底的に少なくしたフード設計で、愛犬のダイエットをサポートしてくれます。

⑥小型犬が食べやすい小粒サイズ

小型犬専用のドッグフードとして作られた、このこのごはん。

海外製のプレミアムドッグフードと比較して、粒が小さめに作られています。

粒のサイズは、小型犬が口に入れて食べやすい7~8mm。

直径1cmはある海外製のドッグフードと比較して、小さなワンちゃんが食べやすいサイズになっていますよ。

凝固剤を一切使用していないため形は不揃いですが、愛犬に与える分には問題ありません。

やや硬めの食感のためしっかりと噛んで食べられるのも、このドックフードのメリットです。

⑦オールステージでどんなワンちゃんにも与えられる

このこのごはんは、子犬からシニアまでどんなワンちゃんでも食べられるオールステージのドッグフードです。

子犬期の体づくりや健康維持に必要な成分も、シニア期に必要なケア成分もしっかりと入っています。

生涯を通して愛犬に与えられるため、フードを切り替えず末永く利用できるのは嬉しいポイントですね。

このこのごはんのデメリット4つ

このこのごはんのデメリットは、以下の4つです。

  • コストが高い
  • 給餌量が多いため活発な子・少食な子には不向き
  • 小型犬用のフード設計のため中~大型犬には向かない
  • 鶏肉アレルギーのワンちゃんは食べられない

各デメリットを詳しく解説します。

①コストが高い

このこのごはんのコストは、100gあたり327~385円とやや高めです。

「この程度のコスパはプレミアムドッグフードでは当たり前では?」

そう思う方もいるかもしれませんね。

しかし実際のところ、このこのごはんを利用するにはそれよりも高い月間コスパがかかると予想されます。

その理由は、フードそのもののカロリーが低く、給餌量がたくさん必要なためです。

このこのごはんは成犬1kgの子の場合、38gを必要とします。

一方、カロリーが比較的高いカナガンドッグフードは、給餌量は25gのみ。

一食でも、なんと13gもの給餌量差が生じているのがわかりますね。

特にフードをたくさん食べる中~大型犬には、不向きのドッグフードだといえそうです。

消費カロリーが多い中~大型の愛犬には、カロリーが高く、コスパにも優れたカナガンドッグフードを与えてはいかがでしょうか?

【怪しい?】カナガンドッグフードの口コミ・評判!好評・悪評の両方を徹底リサーチ

②給餌量が多いため活発な子・少食な子には不向き

前述した通り、このこのごはんはカロリーが低めのドッグフードです。

たんぱく質や脂質の量も低いため、動量が多い子は栄養不足になる可能性があります。

愛犬が動いた分たくさん食事を与えていてはコストがかかってしまうため、他のドッグフードを与えるのも検討しましょう。

たくさん食事を与えなければ栄養が摂取できないため、このこのごはんは小食のワンちゃんにもあまり適していません。

あまり食事を食べないと困っている愛犬にはカロリーが高く、少ない量で栄養素を摂取できるごはんを選びましょう。

③小型犬用のフード設計のため大型犬には向かない

このこのごはんは、そもそも小型犬用に設計されたドッグフードです。

粒サイズが非常に小さく、栄養バランスも大型犬には向いていません。

大型犬は消化器官がデリケート。

フードの粒が小さすぎると丸飲みし、胃捻転などを引き起こす可能性があるのです。

カロリーが低くコストも高いため、金銭の問題で大型犬に与え続けるのが難しいのもデメリットと言えます。

大型犬にこのこのごはんを与えるのは避け、粒が大きくコスパに優れたドッグフードを選んであげてくださいね。

大型犬に合ったドッグフードを選びたいなら、以下の記事もご覧ください!

大型犬に合うドッグフードおすすめランキング13選!餌の選び方から評判まで徹底解説

④鶏肉アレルギーのワンちゃんは食べられない

このこのごはんのラインナップは、現在1種類しかありません。

そのため、使用されているチキンにアレルギーがあるワンちゃんには、フードを与えられないのもデメリットといえるでしょう。

鶏肉アレルギーを持つ子には、お魚をメインにしたフードを与えるのがおすすめ。

以下の記事におすすめのお魚ドッグフードをまとめたので、ぜひご覧くださいね。

魚材料のドッグフードおすすめランキング15選!ダイエットやアレルギーに安心のフードをご紹介!

このこのごはんの最安値|公式サイトとAmazon、楽天の価格を比較

このこのごはんは、どこで買うのが一番お買い得なのでしょうか?

気になっている方のために、「わんにゃんBEST」はこのこのごはんの価格調査を実施。

公式サイト・Amazon・楽天で販売されている、このこのごはんの価格を表でわかりやすく比較しました!

公式 Amazon 楽天
初回価格(税込) 3,278円
定期価格(税込) 3,278円
通常価格(税込) 3,850円 8,500円 5,230円

公式サイト・Amazon・楽天で購入できるこのこのごはんですが、大手ECサイト2社では定期購入ができないという結果に。

割引の適用も、Amazon・楽天ではされません。

\初回送料無料・15%OFF!/

このこのごはんを最安で試す

このこのごはんは公式サイトがお得!

このこのごはんは、公式サイトで購入するのがダントツでお得なドッグフードです。

その理由は、3つあります。

  • そもそも大手通販の購入費用は公式サイトより高い
  • 大手ECサイトでは頻繁に価格が変動する
  • Amazonや楽天では在庫切れが多く安定して商品を購入できない

現在このこのごはんの価格は、Amazonで8,500円、楽天で5,200円台まで高騰しています。

一方の公式サイトは、約3,800円でごはんを購入可能。

定期便を使えば、さらに安く確実にドッグフードを手に入れられます。

よって、このこのごはんを購入するなら、公式サイトが圧倒的にお得といえるでしょう!

送料850円が初回無料なのは公式サイトだけ!

このこのごはん公式サイトでは、初回お試しとして送料850円を無料にするキャンペーンを実施しています。

定期便の特典であるフードの15%割引も適用されるため、非常にお得な価格でドッグフードをお試しできますよ!

一方のAmazon・楽天には、お試し価格の適用はありません。

さらに供給や価格は安定していないため、お得にフードを買える機会はあまりないといえます。

このこのごはんは、体質的に食餌が合う子・そうでない子がいるドッグフード。

公式サイトでお試しフードを購入し、ご自身のワンちゃんに食餌がぴったり合うかを、確かめてあげるのがおすすめですよ。

このこのごはん公式定期便の4大特典

このこのごはんを公式サイトで購入すると、以下4つの特典が得られます。

  • このこのごはんは定期購入でいつでも15%OFF!
  • 11,000円以上の購入で送料が無料!
  • お届け間隔や個数を自由に調整できる!
  • 退会・停止はいつでもOK!初回注文のみで終了も可能

各特典を詳しく紹介するので、このこのごはんをお試ししようか迷っている方は必見です!

①このこのごはんは定期購入でいつでも15%OFF!

公式サイトでこのこのこのごはんを購入すれば、いつでも15%の割引を受けられます。

これは、他のECサイトで得られない嬉しい特典。

通常価格3,850円のドッグフードを、3,278円で購入できちゃいますよ!

ドッグフードの価格はいつでも固定されているため、決まった金額で割引を受けられるのも安心です。

定期便を注文すれば、毎月確実にドッグフードのコストを下げられるでしょう。

②11,000円以上の購入で送料が無料!

このこのごはんは、定期便でまとめ買いをするとさらにお得になるドッグフード。

11,000円以上の注文で、850円かかる送料を無料にできます。

月にまとめて4袋以上を購入すれば、送料は不要!

多頭飼育をしている方や、フード代を極力節約したい方には嬉しい制度です。

数か月分のドッグフードをまとめて注文しておき、お届け間隔を調整するのも良いですね。

③お届け間隔や個数を自由に調整できる!

このこのごはん定期便は、注文間隔や個数を自由に調整できるのも強みです。

お届け間隔を延ばすのはもちろん、狭めることも可能。

「間隔を2か月に伸ばし、かつ袋数を3袋に増やしてほしい」

「うちの子はたくさん食べるから、20日ごとにドッグフードの発送をしてほしい」

そんな願いも、このこのごはん定期便を利用すれば叶えられますよ!

④退会・停止はいつでもOK!初回注文のみで終了も可能

このこのごはん定期便は解約・停止に縛りがありません。

初回注文時に愛犬がドッグフードを食べなかった場合、すぐに解約手続きを実行できます。

解約のタイミングは、次回定期便発想の10日前ならいつでも可能です。

コールセンターに連絡するかメールで問い合わせを送れば、すぐに定期便を解約できます。

【比較】このこのごはんと他のドッグフードを比較

他のドッグフードとこのこのごはんを比較してから、購入するかどうかを決めたいという方はきっと多いでしょう。

そこで「わんにゃんBEST」では、このこのごはんと他のプレミアムドッグフードを、栄養成分やコストなどさまざまな要素から徹底比較します。

比較するドッグフードは、UMAKA・犬猫生活ドッグフードの2種類です。

各ドッグフードをこれから比較するので、ぜひご覧くださいね。

UMAKAと比較

まずは、UMAKAとこのこのごはんを比較します。

このこのごはん UMAKA
初回価格(税込) 3,278円/1袋 3,278円/1袋
定期価格(税込) 3,278円/1袋

※割引率は15%固定

4,980円/1袋

※2袋以上で20%OFF

通常価格(税込) 3,850円/1袋 5,478円/1袋
フードのタイプ 総合栄養食(ドライフード) 総合栄養食(ドライフード)
内容量 1kg 1.5kg
100gあたりの価格 327~385円 293~366円
返金保証 なし なし
大手通販サイトでの販売 ・Amazon
・楽天市場
・Amazon
・楽天
100gあたりの栄養価 総エネルギー:343キロカロリー
たんぱく質:21.3%以上
脂質:8.2%
粗灰分:6.7%
粗繊維:0.9%
総エネルギー:350キロカロリー
たんぱく質:21.4%以上
脂質:9.5%以上
粗灰分:6.8以下
粗繊維:0.8以下
特徴 ・ヒューマングレード
・人工添加物不使用
・小麦グルテンフリー
・うんちのニオイを少なくする
・乳酸菌配合
・涙やけ考慮のフード設計
・グルテンフリー
・人口添加物不使用
・国産原料使用
・関節サポート
・代謝サポート
・乳酸菌&オリゴ糖配合

①成分・栄養面で比較

UMAKAとこのこのごはんは、栄養成分が非常に似ているドッグフードです。

メイン素材がチキンであり、低カロリー・低脂質である点も似通っています。

UMAKAの方がやや脂質が多めですが、その点以外はほぼ同じ設計のドッグフードといえそうですね。

②特徴面で比較

このこのごはんは、愛犬のニオイケアや涙やけケアに焦点を当てたドッグフード。

室内で暮らす小型犬の体臭を軽減しつつ目元をキレイにして、飼い主さんの管理を楽にしてくれるフード設計です。

一方のUMAKAは、関節ケアや代謝サポートに力を入れているドッグフード。

関節の弱い子や、肥満を防止したい子にぴったりのフード設計をしています。

どちらもグルテンフリーのドッグフードなので、与えれば愛犬のアレルギーに考慮することが可能です。

③ランニングコストで比較

ランニングコストは、UMAKAに軍配が上がりました。

似た栄養成分でありながらUMAKAの方が安く利用できるため、コスト重視の方にはこのドッグフードがおすすめといえるでしょう。

しかし、UMAKAは内容量が1.5kgのドッグフードであり、小型犬が1ヶ月で食べきるのは難しい商品。

食べきりサイズのドッグフードをお求めの方は、このこのごはんを購入する方が良いかもしれませんね。

④買いやすさ・保障で比較

UMAKAもこのこのごはんも、Amazon・楽天の大手通販で購入できるドッグフードです。

両者ともに販売店が存在しない通販限定品のため、買いやすさは同程度といえます。

返品保証もUMAKA・このこのごはん共に付いていないため、フードのお試しは自己責任で行う必要があるでしょう。

犬猫生活ドッグフードと比較

次に、犬猫生活ドッグフードとこのこのごはんを比較します。

このこのごはん 犬猫生活ドッグフード(国産の鶏生肉)
初回価格(税込) 3,278円/1袋 980円/320g
定期価格(税込) 3,278円/1袋

※割引率は15%固定

5,258円/1.7kg(2袋)
通常価格(税込) 3,850円/1袋 6,908円/1.7kg(2袋)

※公式販売は2袋から・大手通販は1袋からの販売

フードのタイプ 総合栄養食(ドライフード) 総合栄養食(ドライフード)
内容量 1kg 850g/袋
100gあたりの価格 327~385円 309~406円
返金保証 なし なし
大手通販サイトでの販売 ・Amazon
・楽天市場
Amazon
100gあたりの栄養価 総エネルギー:343キロカロリー
たんぱく質:21.3%以上
脂質:8.2%
粗灰分:6.7%
粗繊維:0.9%
総エネルギー:347キロカロリー
たんぱく質:28%以上
脂質:10%以上
総灰分:7%以下
総繊維:3%以下
特徴 ・ヒューマングレード
・人工添加物不使用
・小麦グルテンフリー
・うんちのニオイを少なくする
・乳酸菌配合
・涙やけ考慮のフード設計
・トレーサビリティ公開国産無添加食材
・人工添加物不使用
・グレイン・グルテンフリー
・乳酸菌&オリゴ糖配合
・獣医師と共同開発&カスタマーサポート

①成分・栄養面で比較

犬猫生活ドッグフードは、このこのごはんよりも高たんぱく・高脂質な食餌です。

そのため、比較的運動をたくさんするワンちゃんにぴったりの食餌だといえます。

一方、このこのごはんは低脂質であり、かつカロリーを抑えたドッグフード。

あまり動かない室内犬や、体重管理をしたいワンちゃんにおすすめの食餌です。

②特徴面で比較

犬猫生活ドッグフードは、穀類を徹底排除したグレイン・グルテンフリーの商品です。

穀物アレルギーに考慮した獣医師共同開発の商品であり、定期便ではサポートセンターを利用できます。

乳酸菌・オリゴ糖を配合しており、腸内環境を整えるフード設計になっているのも特徴です。

一方のこのこのごはんは、消臭・涙やけケアに特化したドッグフード。

小麦を使用していない小麦グルテンフリーですが、穀類を一切使用していないわけではありません。

大麦や米類は使用されているため、穀類を徹底排除するには向かないドッグフードといえるでしょう。

③ランニングコストで比較

このこのごはんは、100gあたりのランニングコストが327~385円のドッグフード。

プレミアムドッグフードの中ではやや高めで、可もなく不可もなくといった価格設定です。

一方の犬猫生活ドッグフードは、100gあたり309~406円のコストで利用できる商品です。

最低コストが309円と低い理由は、定期便購入の割引率が23%と高いから。

このこのごはんは割引コストが15%のため、定期購入ではコストが犬猫生活ドッグフードより高くなってしまうのです。

④買いやすさ・保障で比較

犬猫生活ドッグフードには、初回限定980円でお得にドッグフードを試せる制度があります。

一方のこのこのごはんは、初回送料無料の特典を得られます。

両者ともに、返金制度などの保証はありません。

購入できる場所は、どちらもECサイト上に限定されています。

よって、犬猫生活ドッグフード・このこのごはんは、買いやすさ・保証が同程度の食餌だといえそうです。

このこのごはんはどんなワンちゃんにおすすめ?

ここまで、このこのごはんの原材料や成分、メリット・デメリットなどを解説してきました。

このこのごはんはどんなワンちゃんにおすすめなのか、気になっている方も多いのではないでしょうか?

このこのごはんがおすすめな方の特徴は、以下の7つです。

  • 小型犬を飼育している
  • 運動量の少ないワンちゃんと暮らしている
  • 愛犬のニオイケアをしたい
  • 涙やけが気になるワンちゃんがいる
  • 愛犬の腸内環境を整えたい
  • 硬めのドッグフードが愛犬の好み
  • コストをかけても品質のよいドッグフードをワンちゃんに与えたい

低脂質・低カロリーで、あまり活動的でないワンちゃんに適しているドッグフード、このこのごはん。

たっぷり含まれている良質な肉・魚類を分解する酵素を配合し、体内でのたんぱく質利用効率を高めています。

乳酸菌やモリンガ、さつまいもなどの涙ケアに効果的な食材を多数使用しているのも特徴です。

食物繊維や乳酸菌の力で、お腹をスッキリさせ体臭を軽減する効果も期待できますよ!

このこのごはんでよくあるQ&A

ここでは、このこのごはんによくある質問を紹介します。

ひとつずつ質問に回答していくので、ドッグフード購入前に疑問を解決したい方はぜひご覧くださいね。

このこのごはんは涙やけケアができる商品?

このこのごはんには、涙やけケアができる以下3種類の素材が使用されています。

  • 食物繊維・ポリフェノールたっぷりのモリンガ
  • カリウムと繊維質が多いさつまいも
  • 腸内細菌のバランスを整える乳酸菌

おなかの中に老廃物を発生させないようにし、腸内環境を整えると涙の粘度が低下。

その結果、毛に涙がくっついて発生する、涙やけを減らせるのです。

このこのごはんは腎臓・肝臓にやさしい?

このこのごはんは、オールステージ対応の食餌です。

腎臓に負担をかける灰分は少なく、肝臓に負担をかけやすい脂質も低めです。

そのため、腎臓・肝臓が健康なワンちゃんに与えるのは、問題がないといえるでしょう。

しかし、腎臓の病気を抱える子に、このこのごはんを与えるのには注意が必要です。

その理由は、カリウムが多いさつまいもが含まれているから。

また、このこのごはんを与え、肝数値が上昇したという口コミも大手ECサイトでは少なからず見られました。

持病を持つワンちゃんにこの食餌を与える前には、かかりつけ医へ相談をする方が安全といえそうです。

このこのごはんの取り扱い店舗はある?

このこのごはんは、公式サイトおよびAmazon・楽天でのみ購入できるドッグフードです。

実店舗での販売はしていないため、購入時には必ずインターネット環境が必要となります。

このこのごはんの1日あたりの給餌量は?

このこのごはんの1日あたりの給餌量目安は、以下表の通りです。

愛犬の大きさやライフステージ、運動量に応じ食餌の量は調整してあげてくださいね。

このこのごはんの解約方法は?

このこのごはんの定期便を解約する手順は、以下の3ステップです。

  1. マイページにログインする
  2. 問い合わせフォームに情報を入力する
  3. メール受理後に解約が完了する

なお、このこのごはん定期便解約は、電話でも可能です。

ご自身の好きな方法で、解約を行ってくださいね。

解約の手続きは、次回発送予定日の10日前までなら申し込みできます。

まとめ

このこのごはんは、低脂質・低カロリーを叶えた、小型犬にぴったりのプレミアムドッグフードです。

特におすすめな方を、忘れないよう最後におさらいしましょう。

  • 小型犬を飼育している
  • 運動量の少ないワンちゃんと暮らしている
  • 愛犬のニオイケアをしたい
  • 涙やけが気になるワンちゃんがいる
  • 愛犬の腸内環境を整えたい
  • 硬めのドッグフードが愛犬の好み
  • コストをかけても品質のよいドッグフードをワンちゃんに与えたい

愛犬のニオイを軽減したり、涙やけをケアしたりしたい飼い主さんにこのこのごはんはおすすめです。

公式サイトで定期購入をすれば、初回送料無料&15%割引が適用されます。

以下のボタンからぜひ定期便を申し込み、このこのごはんをお試ししてはいかがでしょうか?

\初回送料無料・15%OFF!/

このこのごはんを最安で試す