ボーダーコリーに合うドッグフードおすすめ20選!給餌量やコスパがいいフードも解説

牧羊犬として活躍しその運動能力と賢さで人気が高いボーダーコリーですが、太りやすく股関節形成不全などの関節トラブルも多い犬種です。

またボーダーコリーの特徴である美しい毛並みを維持できるドッグフードが理想です。

この記事ではそんなボーダーコリーにあうドッグフードを20選ご紹介します。

最適な給餌量コスパがいいフードはどれかなど、ボーダーコリーのドッグフードに悩んでいる人は最後までご覧ください。

目次

ボーダーコリーに合うドッグフードの選び方

ボーダーコリーのドッグフードはかかりやすい病気や特徴に合わせて選びましょう。

太りやすく運動量が多いボーダーコリーは、肥満と関節に配慮する必要があります。

ボーダーコリーに選ぶドッグフードのポイントは5つです。

  • 質が良い高タンパクのものを選ぶ
  • 低脂肪でカロリーが低いものを選ぶ
  • 炭水化物は低アレルゲン穀物のものを選ぶ
  • 皮膚と関節ケア成分が配合されたものを選ぶ
  • 不必要な添加物を使用していないものを選ぶ

パッケージをしっかり確認することが重要です。

質が良い高タンパクのものを選ぶ

運動量が多く走るのが大好きなボーダーコリーには、タンパク質の含有量が多いドッグフードを選びましょう。タンパク質は筋肉作りに必要な栄養素です。

パッケージ原材料欄の一番最初に肉や魚が記載されているものは、タンパク質の含有量が高いといえます。

また肉や魚の表記も、何の肉が使われているかわかるものだと安心です。

表記方法
  • 安心表記 肉類(チキン、ターキー)、ビーフ、ラム、馬肉、鹿肉
  • 不安表記 肉類、肉副産物

ホームページでもドッグフードの原材料や製造方法が公開されていると安全性が高いといえるでしょう。

それらを確認しても品質の良し悪しが判断できるので試してみてください。

低脂肪でカロリーが低いものを選ぶ

ボーダーコリーは体質的に太りやすい傾向にあります。加えてボーダーコリーの理想的な活動量に比べて運動量が少ないケースが多いのも事実です。

そのためドッグフードは低脂肪・低カロリーのものを選びましょう。脂質が10〜12%程度だと脂質とカロリーが低いといえます。

体重が気になるようなら動物性タンパク質に魚を使用したフードがおすすめです。

サーモン」や「白身魚」などはラムなどの肉と比べてカロリーが低いため、ダイエット向きの食材です。

食材を厳選して低カロリーなフードを選びましょう。

炭水化物は低アレルゲン穀物のものを選ぶ

ドッグフードは低アレルゲン穀物が使用されているものを選びましょう。

犬の唾液にはでんぷんの消化酵素である「アミラーゼ」が含まれていません。そのため犬はでんぷんでできている穀物の消化が苦手です。

中でも「小麦」や「とうもろこし」はアレルギーになりやすい穀物として知られています。

穀物の消化が苦手な犬はこれらの穀物でアレルギーを発症しやすいため、低アレルゲン穀物が使用されたフードを選びましょう。

低アレルゲン穀物
  • 大麦
  • さつまいも
  • オーツ麦
  • じゃがいも
  • 玄米

穀物は消化不良での下痢を引き起こす原因になります。ドッグフードは「グレインフリー(穀物不使用)」と記載されているものがおすすめです。

皮膚と関節ケア成分が配合されたものを選ぶ

ボーダーコリーといえば、美しい毛並みも魅力のひとつです。毛づやを保つためにもオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸が含まれているフードを選びましょう。

オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸は皮膚の健康をサポートしてくれる成分です。皮膚トラブル回避も期待できるため、ボーダーコリーのフードにはぜひ取り入れたい成分です。

また走るのが大好きなボーダーコリーは股関節や膝蓋骨など関節にトラブルを抱えやすい犬種です。

そのため、関節サポート成分が含まれているフードで普段からケアしましょう。

関節サポート成分
  • グルコサミン
  • コンドロイチン
  • MSM

いつまでも元気に走り回るボーダーコリーでいてもらうためには早めのケアが重要です。

不必要な添加物を使用していないものを選ぶ

ドッグフードに添加物は必要です。一方で不要な添加物が使用されているフードもあります。

不必要な添加物
  • 甘味料
  • 着色料
  • 香料

添加物は消化不良やアレルギーの原因になるため、できるだけ避けるようにしましょう。

添加物が不安であれば、天然由来のものだと安心です。

ボーダーコリーにおすすめのドッグフード20選

これらを踏まえて、ボーダーコリーにおすすめのドッグフードを20選ご紹介します。

愛犬のドッグフード選びの参考にしてください。

1.カナガン

生産国 イギリス
原材料 チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ
内容量 2kg
価格 通常:4,708円
定期購入で最大20%オフ

カナガンは新鮮なチキンをたっぷり使った高タンパクフードです。単一タンパク質で獣肉アレルギーの特定がしやすいのが特徴です。

さらにタンパク質の含有量が多いので筋肉の維持にも効果が期待できます。

また皮膚トラブルが起きやすいボーダーコリーに合うグレインフリーです。穀物が使われていないことで適切な体重管理にもつながります。

高タンパクでグレインフリーのカナガンは、筋肉と体重を維持したいボーダーコリーにぴったりなドッグフードです。

カナガン公式サイトで詳細を見る

カナガンの口コミ

2.モグワンドッグフード

生産国 イギリス
原材料 チキン&サーモン、サツマイモ
内容量 1.8kg
価格 通常:4,708円
初回限定半額

モグワンはカナガンと同じメーカーで発売されているフードです。そのため品質の良さは保証できます。

モグワンもカナガンと同様高タンパクフードですが、二つの違いは動物性タンパク質の種類です。カナガンが単一タンパク質なのに対してモグワンはチキンとサーモン2種類が使用されています。

モグワンは数種類のタンパク質からそれぞれの栄養価を得られるのが特徴です。

さらにモグワンはカナガンよりも低脂質低カロリーなため、体重が気になるボーダーコリーはモグワン、運動量が多いボーダーコリーはカナガンで選ぶといいでしょう。

\20%OFF実施中/

モグワンをお得に試す

モグワンの口コミ

3.アカナ アダルト ラージブリード

生産国 カナダ
原材料 新鮮鶏肉 (16%), 乾燥鶏肉 (16%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとグリーンピース, 乾燥七面鳥肉 (6%), 丸ごとヒヨコ豆, 新鮮鶏内臓 (レバー, 心臓) (4%), 乾燥ニシン(4%), 卵(4%), 生カレイ(4%), フィッシュオイル(3%), 鶏脂肪(2.5%), 丸ごと緑レンズ豆
内容量 11.4kg
価格 14,800円

アカナ アダルト ラージブリードはギブル(粒)が大きめで中型~大型犬向きのドッグフードです。動物タンパク源が60%と高タンパクで、体が大きい中型~大型犬の筋肉を維持します。

筋肉を維持することで関節の負担軽減につながるため、関節トラブルが多い中型~大型犬にとって高タンパクフードを与えるのはとても重要です。

加えてフィッシュオイル配合でオメガ3・オメガ6の関節サポート効果も期待できます。

さらにアカナ アダルト ラージブリードはグレインフリーで、アレルゲンにも配慮されています。

走るのが大好きで関節と皮膚トラブルが多いボーダーコリーにとって、高タンパクでグレインフリーのアカナアダルトラージブリードは最適なドッグフードです。

アカナ公式サイトで詳細を見る

Amazon 楽天市場

アカナ アダルト ラージブリードの口コミ

4.ドッグスタンス 鹿肉ライト

生産国 日本
原材料 鹿肉(生)、全粒大麦
内容量 300g、1kg
価格 <通常>
300g:1,650円
1kg:3,190円
定期購入で10%オフ

ドッグスタンス 鹿肉ライトは高タンパク質で低カロリーのドッグフードです。タンパク質が高くカロリーが低い鹿肉をメインに作られています。

鹿肉は低カロリーだけでなく、アレルギーのリスクが低く、毛づやや皮膚の健康サポートなどの効果があります。そのため体重維持が重要で毛並みを維持したいボーダーコリーにおすすめです。

脂質の代謝を上げるスーパー酵素の「エンザミン」配合されているので、他のフードに比べても肥満予防に役立つでしょう。

ボーダーコリーの全身の健康を保ちたい飼い主さんは確認してみてください。

ドッグスタンス公式サイトで詳細を見る

ドッグスタンス 鹿肉ライトの口コミ

5.ネルソンズ ドッグフード

生産国 イギリス
原材料 チキン50%(乾燥チキン28%、チキン生肉22%)、サツマイモ
内容量 5kg
価格 通常:8,580円
定期コースなら最大20%オフ

ネルソンズは中・大型犬用に作られたドッグフードです。ギブル(粒)も大きめで噛み応えも抜群です。

しっかり噛むことで満足感も得られるでしょう。

また中・大型犬は胸が深いため胃捻転になりやすいです。胃捻転は消化不良が原因になるケースもあり、ネルソンズでは消化に悪い穀物を使用していません。

原材料の50%にチキンを使用した高タンパクフードで、中・大型犬の消化が考えられています。

加えてマンナンオリゴ糖・フラクトオリゴ糖の“2種類のオリゴ糖”を配合することで腸内環境を改善して体の中から健康を目指します。

中・大型犬の特徴に合わせたネルソンズはボーダーコリーにも試してほしいドッグフードです。

ネルソンズ公式サイトで詳細を見る

ネルソンズの口コミ

6.ニュートロ ナチュラルチョイス ラム&玄米 中型犬〜大型犬用 成犬用

生産国 アメリカ
原材料 ラム(肉)、ラムミール、粗挽き米、米糠、エンドウマメ
内容量 4kg / 7.5kg / 13.5kg
価格 4kg:7,938円
7.5kg:13,590円
13.5kg:22,135円

ナチュラルチョイス ラム&玄米 中型犬〜大型犬用は、体が大きめで獣肉アレルギーが気になるワンちゃんに受けたドッグフードです。

ラムはビタミンB群と亜鉛を豊富に含む食材です。ビタミンB群は抵抗力の向上、亜鉛は皮膚や被毛の維持に役立ちます。

穀物として使われている玄米は低GI食品と呼ばれ、肥満予防に効果があります。

亜鉛を豊富なラム肉をメイン食材として使用しているナチュラルチョイス ラム&玄米は、毛づやを良くし肥満を予防したいボーダーコリーにぴったりです。

ニュートロ公式サイトで詳細を見る

ニュートロ ナチュラルチョイス ラム&玄米の口コミ

7.ニュートロ シュプレモ 成犬用

生産国 アメリカ
原材料 チキン(肉)、チキンミール、モロコシ
内容量 4kg
価格 8,901円

シュプレモはナチュラルチョイスと同じニュートロ社で発売されたドッグフードです。ナチュラルチョイスが穀物を使用している一方で、シュプレモはグレインフリー(穀物不使用)なのが特徴です。

原材料にもこだわり、主原料であるチキン以外では17種類の厳選された自然素材を使用。特別なバランスで栄養価をあげています。

ほかにもDHAやEPA、アスタキサンチンが豊富なサーモンを使用することで皮膚や毛づやを維持できます。

高タンパクで皮膚と被毛の維持効果が高いシュプレモは、筋肉を維持し毛並みを改善したいボーダーコリーに合うドッグフードです。

ニュートロ公式サイトで詳細を見る

ニュートロ シュプレモの口コミ

8.オリジン  オリジナル

生産国 カナダ
原材料 新鮮鶏肉 (25%), 新鮮七面鳥肉 (8%), 新鮮鶏内臓 (レバー, 心臓) (7%), 生の丸ごとニシン (6%), 生の丸ごとヘイク (5%), 新鮮卵 (5%), 生七面鳥レバー (5%), ディハイドレート鶏肉 (4%), ディハイドレート七面鳥肉 (4%), ディハイドレートサバ (4%), ディハイドレートイワシ (4%), ディハイドレートニシン (4%), 丸ごと赤レンズ豆
内容量 340g / 2kg / 6kg / 11.4kg
価格 340g:1,564円
2kg :6,930円
6kg :16,529円
11.4kg:25,740円

オリジン  オリジナルは新鮮な鶏肉とカレイをたっぷり使用した高タンパクフードです。動物タンパク質は身だけでなく臓器や軟骨まで丸ごと使用し、犬本来の食生活を再現しています。

嗜好性も高く食いつきも抜群です。

グレインフリーでアレルゲンに配慮されており、穀物の代わりとなる豆類は食物繊維が豊富で腸内環境の改善に役立ちます。また腸内環境が良くなることで消化不良による皮膚トラブルも防げます。

動物性タンパク質の内臓まで丸ごと使用したオリジンは筋肉の成長を促し、食物繊維によって皮膚の健康が維持できるため、活発で皮膚がデリケートなボーダーコリーには適しています。

オリジン公式サイトで詳細を見る

Amazon 楽天市場

オリジン オリジナルの口コミ

9.FINEPET’S(ファインペッツ) ドッグフード大粒タイプ

生産国 日本
原材料 鹿肉、鶏肉、オートミール、大麦、全粒
内容量 4kg
価格 通常:7,316円
初回限定お試し4kg 3,000円

ファインペッツは肉類の原材料割合が80%という驚きの高タンパクフードです。アレルギーが出にくいとされる鹿肉を中心に、鶏肉と鮭肉を配合してそれぞれの栄養が摂取できます。

また消化吸収率が87%といった超高率なのも、ファインペッツの特徴のひとつです。少ない量で十分な栄養が賄えるため、体重管理のためフードの量を調節しても安心です。

またファインペッツは原材料にもこだわりがあります。肉類に副産物や化学合成された添加物は一切使用しておらず、「人間が食べることができるレベル」の材料のみを使用したヒューマングレードです。

消化率とタンパク質が高いファインペッツドッグフードは、消化によるトラブルが少なく筋肉維持に期待ができるため、ボーダーコリーにふさわしいといえるでしょう。

ファインペッツ公式サイトで詳細を見る

ファインペッツの口コミ

10.フレッシュミックス アダルトドッグ

生産国 アメリカ
原材料 フレッシュチキン・ドライチキン・フレッシュターキー・大麦
内容量 3kg、6kg、13.6kg
価格 3kg:4,620円
6kg:8,250円
13.6kg:14,960円

フレッシュミックス アダルトドッグはこだわりがある新鮮な素材でつくられています。人間が食べることができるヒューマングレードの食材が使用されているため安全です。

高タンパクフードで動物性タンパク質はチキンやターキーなど複数使用しています。複数のタンパク源は栄養の偏りを防ぐ効果や獣肉アレルギー対策が可能です。

また乳酸菌が配合されており、腸内細菌が改善されるため消化不良による皮膚トラブル回避もできます。

フレッシュミックス アダルトドッグは安心できる食材が使用されており、「アレルギーに配慮したい」「なんとなく毛づやが悪い」など皮膚を改善したいボーダーコリーには試してみるべきドッグフードでしょう。

Amazon 楽天市場

フレッシュミックス アダルトドッグの口コミ

11.LOTUS(ロータス) アダルトチキンレシピ

生産国 カナダ
原材料 チキン、チキンミール、挽き割りライ麦
内容量 80g、1kg、2.72㎏、6㎏
価格 80g:440円
1kg:3,410円
2.72㎏:7,040円
6㎏:13,640円

ロータスに使われているチキンには成長を促進させるホルモン剤を使用していません。野菜や果物は有機栽培で安全性が高いドッグフードです。

ロータスの特徴としては「オーブンベイク製法」があげられます。食材を低温でじっくり焼き上げることで栄養を逃さず、美味しさも凝縮されます。

また乳酸菌で腸内細菌のバランスを整え、オメガ3・オメガ6脂肪酸で皮膚や被毛の健康維持だけでなく関節のサポートまで期待できます。

高タンパクなロータスは栄養価も高く、皮膚や被毛、関節のサポートができるためボーダーコリーだけでなくすべての犬種に安心して与えられるドッグフードです。

ロータス公式サイトで詳細を見る

Amazon 楽天市場

ロータス アダルトチキンレシピの口コミ

12.アボ・ダーム (AVODERM) スモールブリードチキン

生産国 アメリカ
原材料 乾燥チキン、玄米
内容量 1.5kg、2kg、4kg
価格 1.5kg:3,520円
2kg:4,400円
4kg:7,120円

アボ・ダームはドッグフードには珍しいアボカドが使用されたフードです。アボカドに含まれるビタミンは皮膚の健康を保ってくれます。

毛づやが気になるボーダーコリーには嬉しい効果といえるでしょう。

また穀物には低アレルゲンの玄米が使用されています。玄米は食物繊維が豊富なため、便通が良くなり腸内細菌のバランスが整います。

チキンを主原料に作られているアボ・ダームスモールブリードチキンは、アボカドの栄養素で皮膚の健康や毛ぶきを気にするボーダーコリーに向いているドッグフードです。

Amazon 楽天市場

アボ・ダームの口コミ

13.フィッシュ4ドッグ ファイネストサーモン

生産国 イギリス
原材料 サーモン:27.25%、ポテト:21.45%
内容量 400g、1.5kg、3kg、6kg、12kg
価格 400g:1,485円
1.5kg:4,730円
3kg:7,920円
6kg:13,750円
12kg:21,780円

フィッシュ4ドッグ ファイネストサーモンは、魚を主原料にした獣肉アレルギー対応のドッグフードです。使用されている魚の種類もサーモン単一なため、アレルギーが気になったり早めにアレルギー対策をしたい人におすすめです。

またサーモンは高タンパク低脂肪な食材で、筋肉を維持して体重を管理したいボーダーコリーにぴったり。加えてサーモンに含まれているオメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸は負担がかかりやすい関節を保護してくれます。

獣肉だけでなく穀物アレルギーにも配慮されたグレインフリーのフィッシュ4ドッグ ファイネストサーモンは、とことんアレルギーの除去ができるだけでなく、筋肉の維持と体重管理、関節保護3つの悩みを解決してくれる画期的なドッグフードです。

フィッシュ4ドッグ公式サイトで詳細を見る

フィッシュ4ドッグの口コミ

14.アランズナチュラルドッグフード

生産国 イギリス
原材料 ラム肉40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレービー1%)、サツマイモ
内容量 2kg
価格 通常価格 4,356円
定期購入 最大20%OFF

アランズドッグフードは動物性タンパク質がラム肉のみの単一タンパクフードです。タンパク質が一種類であるため、獣肉アレルギーの特定や予防に役立ちます。

またラム肉はアレルギーになりにくい食材です。消化も良く低カロリーでダイエットにも効果的です。

人工添加物や穀物は使用せず、ラム肉の消化の良さにプラスして消化器官に負担がかからないよう配慮されています。

アレルギーに配慮されダイエットにも良く消化器官に負担をかけないアランズドッグフードは、被毛の健康の維持と太りやすいボーダーコリーの強い味方です。

アランズ公式サイトで詳細を見る

アランズの口コミ

15.ソリッドゴールド フントフラッケン

生産国 アメリカ
原材料 ラム・ドライラム・玄米
内容量 1.8kg、10.9kg
価格 1.8kg:3,300円
10.9kg:15,730円

ソリッドゴールドフントフラッケンはラムが主原料の高タンパクフードです。アレルギーが出にくい食材であるラムが単一で使用されているため、獣肉アレルギーの除去がしやすいでしょう。

またラムは栄養価が高く、その中には皮膚や被毛の健康維持効果が期待できるものもあります。美しい毛並みを管理したいボーダーコリーにはおすすめです。

ほかにもソリッドゴールド フントフラッケンは穀物に玄米が使用されており、天然由来の食物繊維が摂れます。玄米は低アレルゲン穀物なため、食物アレルギーにも配慮されています。

このようにソリッドゴールド フントフラッケンは毛づやを良くし、アレルギーに注意したいボーダーコリー向けのドッグフードです。

Amazon 楽天市場

ソリッドゴールド フントフラッケンの口コミ

16.KiaOraキアオラ ドッグフードラム

生産国 ニュージーランド
原材料 ラム生肉、ドライフィッシュ、えんどう豆
内容量 400g、800g、2.5kg、4.5kg、9.5kg
価格 400g:1,650円
800g:2,695円
2.5kg:6,930円
4.5kg:11,880円
9.5kg:20,020円

キアオラにはラム肉を中心とした「ラム&レバー」「ラム&サーモン」、ビーフを中心とした「ビーフ&レバー」「ビーフ&サーモン」、カンガルー肉が使用された「カンガルー」と、動物タンパク源ごとに5種類あります。

アレルゲンや愛犬の好みでローテーションしても良いでしょう。

中でもラム肉は栄養が豊富でアレルギーになりにくい食材です。栄養素も皮膚の健康を維持して毛づやを良くしたり免疫力の向上など、ボーダーコリーだけでなくすべての犬に必要な栄養素です。

キアオラは穀物が使用されていないグレインフリーで食物アレルギーにも配慮されており、一度は愛犬に与えてほしいドッグフードです。

キアオラ公式サイトで詳細を見る

キアオラ ラムの口コミ

17.アーテミス アガリクス I/S 小粒

生産国 アメリカ
原材料 フレッシュチキン・ドライチキン・フレッシュターキー・大麦
内容量 1kg、3kg、6.8kg
価格 1kg:2,200円
3kg:4,510円
6.8kg:7,810円

アーテミス アガリクス I/Sはドッグフードに珍しい「アガリスク茸」が使用されています。

アガリスク茸は免疫力や自己治癒力を高める成分です。

またEF-2001乳酸菌もブレンドすることで腸内環境が整えられ、体内から健康を引き出します。

人工保存料や着色料不使用、小麦やとうもろこしなどの穀物も不使用で、食物アレルギーの発生をおさえます。

このようにアーテミス アガリクス I/Sは体の中から健康をサポートしてくれるため、多くのボーダーコリーに適したドッグフードだといえるでしょう。

Amazon 楽天市場

アガリクス I/Sの口コミ

18.SOLVIDA(ソルビダ) / グレインフリー チキン 室内飼育体重管理用

生産国 アメリカ
原材料 オーガニックチキン生肉、乾燥チキン、オーガニック乾燥豆類
内容量 900g、1.8kg、3.6kg、5.8kg
価格 900g:2,838円
1.8kg:5,071円
3.6kg:9,460円
5.8kg:13,860円

ソルビダグレインフリー チキン 室内飼育体重管理用は運動が少ない室内犬のために作られたドッグフードです。低脂肪で低カロリーなため、肥満気味なボーダーコリーに与えると高価を感じやすいでしょう。

Lカルチニンやビタミン、ミネラルで脂肪燃焼をサポートして体重の管理がしやすい栄養価となっています。

低脂肪・低カロリーでも原材料は厳選されており、野菜やフルーツはオーガニックで、チキンも高品質な生チキンが使用されています。

高タンパクで人工添加物や穀物は不使用なソルビダグレインフリー チキン 室内飼育体重管理用は、肥満を予防したいボーダーコリーにふさわしいドッグフードです。

ソルビダ公式サイトで詳細を見る

Amazon 楽天市場

ソルビダ グレインフリー チキン 室内飼育体重管理用の口コミ

19.プロプラン オプティライフ 中型犬・大型犬 成犬用

生産国 アメリカ
原材料 チキン、米
内容量 2.5kg・12kg
価格 2.5kg:3,375円
12kg:12,800円

中・大型犬はその大きな体を動かすために筋肉が必要です。プロプラン オプティライフ 中型犬・大型犬は、中・大型犬の筋肉を維持するために作られたドッグフードです。

チキンを中心としたタンパク源で筋肉を作るためのサポートをします。加えてトラブルが起きやすい中・大型犬の関節をオメガ3脂肪酸がサポートします。

穀物からしか摂れない栄養素を考えてあえてグレインフリーにはせず、全体の栄養バランスも考えられています。

高タンパクで関節サポート成分が配合されたプロプラン オプティライフ 中型犬・大型犬は、筋肉が必要で関節トラブルが多いボーダーコリーにも適したフードです。

プロプラン公式サイトで詳細を見る

楽天市場

プロプラン オプティライフの口コミ

20.ナチュラルバランス ホールボディヘルス

生産国 アメリカ
原材料 鶏肉、玄米
内容量 300g、1kg、2.27kg、5.45kg
価格 300g:905円
1kg:1,710円
2.27kg:3,560円
5.45kg:8,310円

ナチュラルバランス ホールボディヘルスは高タンパクで単一タンパク質が特徴です。動物タンパク質が鶏肉のみで、獣肉アレルゲンの特定や除去にも役立ちます。

またナチュラルバランス ホールボディヘルスの穀物には玄米が使用されています。玄米は食物繊維が豊富で穀物アレルギーが出にくい低アレルギー食材です。

食物繊維で腸内環境のバランスを整え、アレルゲンにも配慮されています。

加えて原材料で足りない栄養素はサプリメントが使用されており、全体的な栄養バランスが考えられているのが分かります。

高タンパクで栄養バランスが良いナチュラルバランス ホールボディヘルスは、ボーダーコリーのドッグフードで迷ったら手に取るべきフードです。

ナチュラルバランス公式サイトで詳細を見る

ナチュラルバランスの口コミ

ボーダーコリーが餌を食べない理由と対策

ボーダーコリーは賢い犬種です。一度おやつがもらえるとわかると餌を食べなくなる場合もあります。

そのような時にはこれらを試してみましょう。

  • 食事の時間を決める
  • フードを見直す

最初は食事の時間を決めることから始めてください。

食事の時間を決める

食事の時間を決めましょう。給餌して30分経ったら、フードが残っていても食器を片付けます

食べていないからといって置き餌はせず、かわいそうだからとおやつの与えすぎにも注意が必要です。

賢いボーダーコリーなら時間内に食べておかないと食事はないことに気づき、食べるようになるでしょう。

フードを見直す

フードを見直すのであれば、新鮮なお肉が豊富に使用されたものを選びましょう。香料や着色料が無添加であればお肉そのものの風味で食いつきも良くなります。

主原料の欄に何の肉や魚かわかる質の良いものを選ぶことも重要です。

また老犬であれば食べやすいようにふやかしてあげたり粒の大きさを見直すなど、愛犬に合わせて与えるようにしましょう。

ボーダーコリーの1日あたりの給餌量

ボーダーコリーの1日あたりの適量は、その子の環境や運動量などで変わってきます。

決まった量はなく、固体に合わせて算出する必要があります。

1日の給餌量の計算方法は「柴犬におすすめのドッグフード」の記事内で紹介しているので参考にしてください。

ライフステージ別の注意点をそれぞれ解説していきます。

子犬

子犬期は成長著しいため、定期的に体重をはかって餌の量を調節しましょう。個体差があり月齢だけでは正しい適量を求めることはできません。

また子犬は消化器官が未発達なので、一気に餌を食べると消化不良で下痢をしてしまいます。子犬の食事の回数に注意しましょう。

月齢 1日の回数
~生後3か月 4回程度
3ヶ月~6ヶ月 3回程度
6ヶ月以降 2回

この表はあくまで目安です。下痢をするようなら回数を増やしても構いません。

発達には個体差があるので、愛犬に合わせて調節してくださいね。

成犬

成犬になると成長も落ち着き、必要カロリーが減るため太りやすくなります。そのため適量を正しく与える必要があります。

また成犬期は運動量が増える時期です。走るために筋肉が必要なため、高タンパクなドッグフードを与えましょう。

体重を管理したいのであれば、動物性タンパク質の中でも低カロリーな魚を使用したものがおすすめです。

筋肉が維持できて肥満に配慮したドッグフードを選びましょう。

老犬

老犬になるとますます必要なカロリーが減ります。加えて内臓機能が低下し、食べすぎると消化不良で下痢を引き起こします。

老犬になったら成犬期よりもフードの量を20~30%程度減らしましょう。

餌の回数も1日2~3回に増やしてあげると胃腸の負担も軽減されます。ふやかしてあげると食べやすくなるうえ消化しやすくなるのでおすすめです。

愛犬の便の状態を確認しながら餌の調節を行うと良いでしょう。

ボーダーコリーの年間の餌代

ボーダーコリーの年間の餌代は個体差により一頭一頭違います

体重16~23kgの避妊・去勢済み成犬ボーダーコリーで、モグワンを例に挙げて計算してみましょう。

  • モグワン1袋(1.8kg) 4,708円(税込)
  • 成犬ボーダーコリー(体重16~23kg)の1日あたりの給餌量243~336g

このサイズのボーダーコリーでは、1ヶ月あたりモグワン5~6袋必要です。

今回は割引なしの通常価格での購入として考えます。1ヶ月6袋だと年間では72袋となり、年間の餌代は338,976円と計算されます。

あくまでこの数字は目安です。ボーダーコリーの体重や環境、運動量などでも変わってくるため、参考程度にしておいてくださいね。

ボーダーコリーのドッグフードに関するよくある質問

ここからはボーダーコリーのドッグフードに関するよくある質問をまとめました。

  • ボーダーコリーにコスパがいいドッグフードは?
  • ボーダーコリーの餌の適量は?

愛犬と照らし合わせて参考にしてください。

ボーダーコリーにコスパがいいドッグフードは?

ボーダーコリーの環境や運動量など個体差があるため、どのフードがコスパが良いとは一概に言えません

仮に1gあたりの価格だけで考えると最も良心的なコスパなのは「プロプラン」です。

とはいえコスパが良いドッグフードの選び方はあります。

下記の記事内で紹介しているので参考にしてください。

コスパ神のドッグフードおすすめ15選!安い・安全・市販で買える餌も紹介

ただ単に安価なものではなく、価格以上の価値がある「高コストパフォーマンス」なドッグフードを見極めましょう。

ボーダーコリーの餌の適量は?

ボーダーコリーの餌の適量は固体に合わせて計算する必要があります。詳しくは「ボーダーコリーの1日あたりの給餌量」を参考にしてください。

パッケージにも体重別で与えるフードの量の記載がありますが、あくまで目安です。愛犬の適量は計算して求めることが大切です。

またボーダーコリーは早食いの子も多く見かけます。すぐに食べてしまうため「足りないのかな?」と与えすぎて肥満になるケースもあるため注意が必要です。

まとめ:ボーダーコリーのドッグフードは悩み別で選ぼう

ボーダーコリーは太りやすく関節トラブルが多いため、低脂質で関節サポート成分が含まれたフードを選びましょう。

また被毛を保護する成分で美しい毛並みを維持することも大切です。

ボーダーコリー向けのドッグフード
  • グルコサミンやコンドロイチン配合
  • オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸配合

ボーダーコリーは早食いの子が多いのですが与えすぎに注意し、適切な体重で関節に負担をかけないようにしましょう。