コーギー向けのドッグフードおすすめ20選!選び方や給餌量は?

コーギーには肥満と関節をケアする成分が含まれたドッグフードがおすすめです。

この記事ではコーギー向けのドッグフード20選をご紹介します。

選び方や給餌量も解説していますので、コーギー向けのドッグフードの選び方がわからない人はぜひ最後までご覧ください。

コーギーにおすすめのドッグフード

  • モグワンドックフード

    モグワンは着色料、香料を使わず、満足の食いつきを追及して作られたドックフード!

    評価
    初回料金4,356円(税込)
    公式特典最大20%OFF

    動物性タンパク50%以上の高配合と、犬が消化しづらい穀物を一切使用しないグレインフリー(穀物不使用)がこだわり!85万人以上の愛犬家に選ばれているのも人気のポイントです。

  • 犬猫生活ドックフード

    犬猫生活ドックフードは獣医師と共同開発した国産無添加・グレインフリー・ノンオイルコーティングのプレミアムドッグフード!

    評価
    初回料金550円(税込)
    特典送料無料

    鶏肉・牛肉・魚肉・鶏レバーの4種の生肉が主原料。さらにお腹の元気を応援する乳酸菌やオリゴ糖も配合。日本の室内暮らしのわんちゃんに最適な栄養バランスで設計されてるもの嬉しいポイント!

  • ペトコトフーズ

    調理後の急速冷凍されたものをお届けするので栄養と旨みが閉じ込められ、ワンちゃんの食いつきは抜群!

    評価
    初回料金4,224円〜(税込)
    公式特典30%OFF

    栄養を補助する目的以外の着色料、発色剤、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤などの添加物は一切含まれていません。パッケージには愛犬の名前を入れてくれるサービスもあり、温かい気持ちになれるのも嬉しいポイント!

コーギー向けドッグフードの選び方

コーギーにはその特徴に合わせたドッグフードを与えましょう。

ポイントは4つです。

  • 主原料が動物性タンパク質のものを選ぶ
  • 低脂肪・低カロリーのものを選ぶ
  • オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が含まれているものを選ぶ
  • できるだけ添加物が含まれていないものを選ぶ

コーギーがかかりやすい病気なども解説しているのでしっかり押さえましょう。

主原料が動物性タンパク質のものを選ぶ

コーギーには主原料が動物性タンパク質のフードを選びましょう。

コーギーはもともと牛を追う牧畜犬として働いていました。そのため活発で運動量も多いことから、筋肉量を維持するためにもタンパク質をしっかり与える必要があります。

また筋肉をつけることで代謝が良くなり、肥満になりにくい体質となります。さらに筋力で腰の負担をサポートできるため、筋肉を作るためのタンパク質は不可欠です。

動物性タンパク質が主原料のドッグフードを選ぶポイントは下記のとおりです。

選ぶポイント

何の肉や魚が使用されているかわかる
表記が「肉類」などは粗悪な可能性がある

パッケージの主原料欄に「ターキー」や「ラム」などの記載があると、何の肉かわかり安心です。

一方「肉類」や「家禽ミール」、「肉副産物」などは品質が低いので避けるようにしましょう。

低脂肪・低カロリーのものを選ぶ

コーギーは全体的に太りやすい傾向があります。体重を適切に管理するためにも、低脂肪で低カロリーなドッグフードを与えましょう。

最近では人のダイエットでも低GI食品が効果的だと言われています。

GI(グリセミック指数)とは食後に糖質が吸収される度合いを表す指標で、犬にとっても数値が低いほど肥満や生活習慣病の予防や改善に効果があるとされています。

できるだけ低GI食品が使われているドッグフードを選びましょう。

低GI食品
  • 玄米
  • 大麦
  • ひよこ豆
  • エンドウ豆 など

一方で高GI食品にはじゃがいもなどがあります。これらの食品はドッグフードに使用されることが多く、高GI食品をフードから完全に排除するのは難しいといえます。

そのような時には高GIと低GI食品が組み合わされたものや、高GIの配合割合が少ないものを選ぶと良いでしょう。

オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が含まれているものを選ぶ

コーギーは寒冷地方原産の犬種です。豊かな被毛と寒さから守るアンダーコートを持ち皮膚もデリケートなため、高温多湿な日本では皮膚トラブルも多くみられます。

オメガ3脂肪酸オメガ6脂肪酸が含まれているドッグフードで皮膚の保護効果が期待できるので、積極的に選びましょう。

オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は下記の食材に多く含まれます。

オメガ3を多く含む食材
  • えごま油
  • 亜麻仁油
オメガ6を多く含む食材
  • コーン油
  • 卵黄

オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は2つのバランスが重要です。

ベストな配合率ははっきりと解明されていませんが、コーギーのドッグフードを選ぶ際にはこの2つの成分が入っているかチェックしてくださいね。

できるだけ添加物が含まれていないものを選ぶ

不要な添加物は消化不良アレルギーの原因となります。特に皮膚トラブルが多いコーギーにはできるだけ人工添加物が含まれていないものを与えるようにしましょう。

不必要な添加物は以下のようなものがあげられます。

不必要な添加物

着色料
香料
甘味料
BHAやBHT

必要な添加物もクエン酸や緑茶抽出物、ローズマリー抽出物など天然由来のものだとさらに安心です。

コーギー向けドッグフードおすすめ20選!

これらを踏まえて、コーギー向けのドッグフードを20選ご紹介します。

愛犬のドッグフード選びの参考にしてください。

  1. モグワン
  2. カナガン
  3. ピッコロ
  4. ナチュラルハーベスト メンテナンススモールラム
  5. ナチュラルバランス
  6. アガリスクI/S
  7. プロマネージ
  8. アカナ
  9. ロイヤルカナン
  10. ピナクル
  11. プロプラン
  12. UMAKA
  13. ナチュロル
  14. ナチュラルチョイス
  15. ブッチ
  16. ユーカヌバ
  17. ウェルネス穀物不使用 全犬種用 1歳以上用白身魚
  18. サイエンスダイエット
  19. Dr.PRO チキン&ターキー オールステージ
  20. このこのごはん

1.モグワン

生産国 イギリス
原材料 チキン&サーモン、サツマイモ
内容量 1.8kg
価格(税込) 通常:4,708円
初回限定半額

モグワンはカナガンと同じメーカーより発売されているドッグフードです。

カナガンよりもカロリーが低く、チキンとサーモンが使われている複数タンパク質が特徴です。タンパク質が数種類含まれていることから、それぞれの栄養価を得られます。

またカナガン同様モグワンも高タンパク質で、原材料の53%が動物性タンパク質でできています。

関節サポートのグルコサミンやコンドロイチン、泌尿器トラブル防止のクランベリーなど、カナガンと同じくタンパク質以外の栄養も考慮されています。

カナガンとモグワンで迷ったら、カナガンはカロリーや脂質の多さから運動量が多いコーギー用、モグワンは運動量が少なめで体重を維持したいコーギー用で考えると良いでしょう。

\20%OFF実施中/

モグワンをお得に試す

モグワンの口コミ

2.カナガン

生産国 イギリス
原材料 チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ
内容量 2kg
価格(税込) 通常:4,708円
定期購入で最大20%オフ

カナガンは原材料の60%をチキンで占めた高タンパクフードです。タンパク質は筋肉を維持するために必要な栄養素で、筋肉が増えると代謝も良くなり肥満予防になります。

加えて筋肉は腰の負担を軽減してくれ、運動量が多く太りやすいコーギーにとってタンパク質は必須の栄養素です。

また残りの40%は果物や野菜、関節保護成分などでできており、栄養バランスも抜群。同時に関節の保護も期待できるため、腰はもとより足の関節炎予防ができます。

高タンパクで筋肉の維持ができ関節の保護ができるカナガンは、コーギーに適したドッグフードです。

\最大20%OFFキャンペーン/

カナガンドッグフードを最安で試す

カナガンの口コミ

3.ピッコロ

生産国 イギリス
原材料 骨抜きチキン生肉(29%)、骨抜き生サーモン(20%)、乾燥チキン(13%)、サツマイモ
内容量 1.5kg
価格(税込) 通常価格:4,708円
定期購入で最大20%OFF

ピッコロは高タンパク低脂質のドッグフードです。シニア犬のことを考えて作られているものの、全犬種対応なので脂質をおさえたい成犬にも適しています。

犬にとって消化が良い食材はタンパク質です。ピッコロは原材料の70%にチキンとサーモンを使用。

消化の良さと同時にタンパク質で皮膚や被毛の健康を維持できます。

また消化に悪い穀物を使用していないグレインフリーで、代わりのさつまいもは食物繊維が豊富な食材で腸内細菌のバランスを整えてくれます。

全体的な栄養バランスが良いピッコロは高タンパクで低脂質といった肥満予防にぴったりなドッグフードで、太りやすいコーギー向けといえるでしょう。

ピッコロ公式サイトで詳細を見る

ピッコロの口コミ

4.ナチュラルハーベスト メンテナンススモールラム

 

生産国 アメリカ
原材料 ラム(ニュージーランド、オーストラリア)、ラムミール(ニュージーランド)、精製白米(米国)
内容量 1.59kg、3.1kg
価格(税込) 1.59kg:3740円
3.1kg:6,490円

ナチュラルハーベスト メンテナンススモールラムはラム肉をメインタンパク源とした単一タンパクフードです。タンパク質が1種類なため、獣肉アレルギーの特定をしやすいのが特徴です。

さらにラム肉はアレルギーを発症しにくい食材で知られています。チキンと比べてもカロリーが低く脂肪燃焼効果があるL-カルニチンを豊富に含んでいるため、アレルギーを予防して体重を維持したいコーギーにおすすめできます。

ほかにもナチュラルハーベスト メンテナンススモールラムにはコンドロイチンやオメガ3・オメガ6配合で関節と皮膚の健康を維持する効果があり、アレルギーや体重に注意したいコーギーには試してもらいたいドッグフードです。

Amazon 楽天市場

ナチュラルハーベスト メンテナンススモールラムの口コミ

5.ナチュラルバランス

生産国 アメリカ
原材料 鶏肉、玄米
内容量 300g、1kg、2.27kg、5.45kg
価格(税込) 300g:905円
1kg:1,710円
2.27kg:3,560円
5.45kg:8,310円

ナチュラルバランスは様々な悩みに対応したドッグフードです。単一タンパク質でアレルゲンの特定がしやすく、穀物不使用動物性タンパク質が不使用のものもあります。

単一タンパク質でグレインフリーは、予防のためのアレルギー除去食としても使いやすいでしょう。

中でもオリジナルウルトラホールボディヘルスは穀物である玄米が使用されていますが、玄米は低GI食品であるため肥満に配慮されています。同時にミネラルと食物繊維が豊富な食材です。

高タンパクで消化が良く栄養バランスも考えられているナチュラルバランスは種類も多く、コーギーにも探しやすいフードといえます。

ナチュラルバランス公式サイトで詳細を見る

ナチュラルバランスの口コミ

6.アガリスクI/S

生産国 アメリカ
原材料 フレッシュチキン・ドライチキン・フレッシュターキー・大麦
内容量 1kg、3kg、6.8kg
価格(税込) 1kg:2,200円
3kg:4,510円
6.8kg:7,810円

アガリスクI/Sはドッグフードには珍しい「アガリスク茸」が使用されているフードです。

アガリスク茸には免疫の働きが活発になり、癌や腫瘍などの改善効果が期待できると話題です。犬にも効果が期待できるといわれています。

コーギーの健康はもちろん、関節ケアにも期待できるでしょう。

また原材料のメイン動物性タンパク質で小麦などのアレルギーになりやすい穀物は使用されていません。くわえて肉副産物・人工保存料・着色料も不使用で、コーギーの皮膚トラブルが軽減されます。

アガリスクI/Sはアガリスク茸で免疫力をあげてアレルギーに配慮されているため、皮膚トラブルを予防したいコーギーに適しています。

アーテミス公式サイトで詳細を見る

アガリスクI/Sの口コミ

7.プロマネージ

生産国 オーストラリア
原材料 米、チキンミール
内容量 1.7kg、4kg
価格(税込) 1.7kg:2,068円
4kg:3,709円

プロマネージは犬種別の種類が豊富です。その中でも「ウェルシュ・コ-ギー・ペンブローク専用」はコーギーの特徴に合わせたドッグフードです。

太りやすいコーギーのために、プロマネージは脂肪を控えめに設定しています。同社トイプードル専用と比べても28%カットされているほどです。

また腰や関節に負担がかかりやすいのもコーギーの特徴です。これらの健康維持のためにグルコサミン・コンドロイチンと、EPA などのオメガ-3脂肪酸を含む緑イ貝粉末が配合されています。

皮膚の健康のためにはひまわり油やビタミンB群を配合するなど、コーギー用のドッグフードで迷ったらプロマネージでも良いでしょう。

プロマネージ公式サイトで詳細を見る

Amazon 楽天市場

プロマネージの口コミ

8.アカナ

生産国 カナダ
原材料 新鮮鶏肉 (14%), 乾燥鶏肉 (14%), 丸ごと赤レンズ豆
内容量 2kg / 6kg / 11.4kg
価格(税込) 2kg:4,880円
6kg:11,800円
11.4kg:16,500円

アカナは単一タンパク質で作られたフードやグレインフリーなど種類も豊富にそろえられています。

その中の「アダルトドッグレシピ」はグレインフリーのドッグフード。穀物不使用であるためアレルギーに配慮されています。

タンパク質はカナダ産の新鮮な鶏肉や生のカレイなどの高品質な動物原材料を60%使用され、高タンパクでコーギーの筋肉を維持します。

残りの40%はフルーツや野菜、ハーブをバランスよく配合し、体全体の健康をサポートします。

グレインフリーで高タンパクなアカナは、皮膚トラブルが多く運動量が多いコーギーに合うドッグフードです。

アカナ公式サイトで詳細を見る

Amazon 楽天市場

アカナの口コミ

9.ロイヤルカナン

生産国 フランス
原材料 肉類(鶏、七面鳥、ダック)、コーン
内容量 4kg、10kg
価格(税込) 4kg:7,456円
10kg:16,683円

ロイヤルカナンは数多くのドッグフードを販売している大手メーカーです。一般的なショップでも販売されているため手に取りやすく、大手の安心感と、価格帯も試しやすいのが特徴です。

その中の「ミディアム アダルト」は中型犬の特徴に合わせたドッグフードです。

コーギーや柴犬など皮膚トラブルを抱えやすい中型犬のために、オメガ3系不飽和脂肪酸(EPA・DHA)を配合して皮膚の健康を保ちます。

また高品質なタンパク質と複数の食物繊維がバランスよく配合されているため、犬の消化が考えられているのが分かります。

コーギーのドッグフードで迷ったら、まずは安心感もあり中型犬に合わせたフードであるロイヤルカナンを試してみましょう。

ロイヤルカナン公式サイトで詳細を見る

ロイヤルカナンの口コミ

10.ピナクル

生産国 アメリカ
原材料 <ダック&スイートポテトの場合>
ダック、乾燥ダック、ひよこ豆
内容量 80g、1.2kg、4kg
価格(税込) 80g:440円
1.2kg:3300円
4kg:9900円

ピナクルは単一タンパク源でグルテンフリーのフードです。獣肉と穀物アレルギー予防ができます。

ピナクルには「トラウト&パンプキン」「ダック&スイートポテト 」「サーモン&パンプキン」「ターキー&パンプキン」の4種類あり、どれも単一タンパク質で作られています。

穀物は「キヌア」が使用されており、グルテンフリーでアレルギーに配慮されています。このキヌアは玄米と比べるとカルシウムは7倍、食物繊維は10倍など非常に栄養価が高い高栄養食品です。

タンパク質も生肉が使用されていることから、ピナクルは質が良いタンパク質でアレルギーに配慮された、コーギーに安心なドッグフードです。

Amazon 楽天市場

ピナクルの口コミ

11.プロプラン

生産国 アメリカ
原材料 チキン、米
内容量 2.5kg・12kg
価格(税込) 2.5kg:3,375円
12kg:12,800円

プロプランには症状に応じた様々な種類のフードが発売されています。

その中でも「成犬期の理想的な筋肉バランスのサポート」では、チキンを中心とした配合で中型犬から大型犬の理想的なコンディションを保ちます。

プロプランでは穀物の栄養も重要との考え方からグレインフリーではありません。穀物には消化を助ける食物繊維が豊富です。

このように穀物からしか摂れない栄養素もあり、栄養価のバランスも考えられています。

中型犬の筋肉をサポートし栄養価のバランスが考えられたプロプランは、筋肉が必要なコーギーにふさわしいドッグフードです。

プロプラン公式サイトで詳細を見る

楽天市場

プロプランの口コミ

12.UMAKA

生産国 日本
原材料 鶏肉、玄米、大麦
内容量 1.5kg
価格(税込) 通常:4,980円
定期購入で最大20%OFF

「博多華味鳥」が発売しているドッグフードです。博多華味鳥は水炊き料亭で有名で、料亭でも使用されている自家飼育の鶏をドッグフードでもふんだんに使用しています。

また調理も自社で行われるため安全性は保証済みです。

たっぷりと含まれる鶏肉は犬の消化に良く、高タンパクであるため筋肉の維持ができるうえ肥満予防にも効果を発揮します。

さらに「うまか」はビフィズス菌とオリゴ糖配合で、腸内細菌のバランスを整えます。

このことから肥満になりやすいコーギーには適しており、なおかつお腹に優しいフードだということがわかります。

うまか公式サイトで詳細を見る

UMAKAの口コミ

13.ナチュロル

生産国 日本
原材料 新鮮牛生肉・新鮮鶏生肉・新鮮馬生肉・新鮮魚生肉、タピオカ
内容量 850g
価格(税込) 通常:3,300円
定期購入で17%OFF(2袋)

ナチュロルはヒューマングレードのドッグフードです。ヒトが食べることができ、ヒト用の食品として販売できる原材料を使用しています。

メインタンパク源はアミノ酸をバランスよく配合するために、牛・鶏・馬・魚と複数組み合わせており、新鮮な生肉が使用されていることから安心して与えることができます。

またタンパク質として含まれている魚にはオメガ3・オメガ6脂肪酸が含まれているため、コーギーの負担がかかりやすい腰や関節を保護してくれます。

穀物を使用していないグレインフリーで消化不良によるアレルギーも防止でき、高タンパクで関節保護も期待できるナチュロルはぜひコーギーに試してほしい商品です。

ナチュロル公式サイトで詳細を見る

楽天市場

ナチュロルの口コミ

14.ナチュラルチョイス

生産国 アメリカ
原材料 チキン(肉)、玄米(食物繊維源)、モロコシ
内容量 3kg・15kg
価格(税込) 3kg:5,793円
15kg:21,381円

ナチュラルチョイスはニュートロ社から販売されているドッグフードで、種類も豊富にあります。「ラム&玄米」や「チキン&玄米」にくわえて「小型犬~超小型犬用」「中型犬~大型犬用」など様々です。

チキン&玄米ではチキンをメインタンパク源に、穀物として玄米が使用されています。玄米は低GI食品でアレルギーになりにくく、食物繊維も豊富で犬の消化を助けます。

また、鶏脂や亜麻仁で必須脂肪酸であるオメガ3と6を適切なバランスに設計し、皮膚や被毛の健康維持をサポートします。

高タンパク低脂肪のチキンを使用し必須脂肪酸で皮膚の健康を維持してくれるナチュラルチョイスは、体重と皮膚トラブルに注意したいコーギーにおすすめできるドッグフードです。

ナチュラルチョイス公式サイトで詳細を見る

ナチュラルチョイスの口コミ

15.ブッチ

生産国 ニュージーランド
原材料 <ビーフの場合>
ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%
内容量 800g
価格(税込) 通常:1,430円
定期購入で10%OFF

ブッチは水分を含んだウェットフードです。あまり水分補給をしない老犬や成犬のトッピングなどでおすすめです。

SNSでもトッピングするとフードの食いつきが良くなると好評です。その秘密は生肉とほぼ同等の栄養成分と水分含有量

犬本来の食生活が再現でき、嗜好性も上がります。

さらにブッチは、犬に不必要な糖類、小麦粉、グルテン、イースト、人工調味料・合成香料など全て無添加であるため消化が良く、アレルギーの予防もできます。

ブッチは単品で使用するのはもちろん、いつものフードにトッピングして特別感を出すのにも最適です。

ブッチ公式サイトで詳細を見る

ブッチの口コミ

16.ユーカヌバ

生産国 ポーランド
原材料 肉類(鶏、七面鳥)、小麦
内容量 2.7kg、7.5kg
価格(税込) 2.7kg:4,800円
7.5kg:8,620円

古くからドッグフードを手掛けており、知る人も多いメーカーです。大手であることと種類の多さから愛犬にぴったりのフードが見つかるでしょう。

その中でも「ミディアム アダルト」は中型犬に合わせたドッグフードです。

動物性タンパク質をメインとし、グルコサミンとコンドロイチン配合で引き締まった筋肉と関節の維持をサポートします。

また中型犬の消化に配慮し、ビートパルプなどの天然由来の食物繊維で消化の手助けをします。

動物性タンパク質で筋肉を維持し関節の保護成分も配合されているユーカヌバは、運動量が多いコーギーには適したドッグフードです。

Amazon 楽天市場

ユーカヌバの口コミ

17.ウェルネス穀物不使用 全犬種用 1歳以上用白身魚

生産国 アメリカ
原材料 白身魚、じゃがいも
内容量 800g / 1.8kg
価格(税込) 800g:2,288円
1.8kg:3,756円

ウェルネス穀物不使用 全犬種用 1歳以上用白身魚はその名の通りグレインフリーでアレルゲンに配慮されています。

また白身魚が使われているため低脂肪で、獣肉アレルギーも出にくいドッグフードです。

白身魚がメインタンパク源だからといってタンパク質は低くありません。高タンパクフードなので運動量が多いコーギーの筋肉を維持できます。

くわえて乳酸菌は4種類配合。腸内細菌が整い消化がスムーズだとアレルギー防止効果もあり、お腹の中から健康をサポートします。

高タンパク低脂肪、アレルギーに配慮されたウェルネスは、体重と皮膚に配慮したいコーギーにおすすめです。

Amazon 楽天市場

ウェルネス穀物不使用 全犬種用 1歳以上用白身魚の口コミ

18.サイエンスダイエット

生産国 オランダ
原材料 トウモロコシ、トリ肉(チキン、ターキー)
内容量 1.4kg / 3.3kg / 6.5kg / 12kg
価格(税込) 1.4kg:1,799円
3.3kg:3,980円
6.5kg:4,990円
12kg:7,108円

サイエンスダイエットの中でも「アダルトライト1~6歳 小粒 肥満傾向の成犬用 チキン」は、活動量が少ないワンちゃんのために作られたドッグフードです。

サイエンスダイエット「アダルト 小粒 成犬用」と比べても脂肪分約28%オフ・カロリー約15%オフで、ダイエットに適したフードなのが分かります。

自然由来の食物繊維で満腹感を維持し、食べすぎを防止します。

体重を管理する一方、タンパク質も重要です。チキンやターキーなどの高品質なタンパク質で、ダイエット中でも筋肉量を落とさないよう配慮されています。

肥満になりやすいコーギーにとってサイエンスダイエットは、普段使いのドッグフードにぴったりです。

サイエンスダイエット公式サイトで詳細を見る

Amazon 楽天市場

サイエンスダイエットの口コミ

19.Dr.PRO チキン&ターキー オールステージ

生産国 アメリカ
原材料 チキンミール・ブリューワーズライス
内容量 800g、2.4kg、6kg
価格(税込) 800g:1,320円
2.4kg:3,080円
6kg:5,940円

Dr.PRO チキン&ターキー オールステージは日本で暮らす愛犬の飼育環境を考慮して作られました。優れた栄養バランスで愛犬の健康維持を助けます。

メインタンパク源は嗜好性の高さとアミノ酸バランスを考えてチキンとターキーを使用。高タンパク質で美味しさと栄養バランスを実現しています。

Dr.PRO チキン&ターキー オールステージで珍しいのは「トルラ酵母」です。ほかのフードでは含まれない珍しい酵素で、血糖値の上昇や中性脂肪を抑えてくれるので太りやすいコーギーには最適な栄養素です。

高タンパク質で筋肉を維持できトルラ酵母で肥満に配慮されたDr.PRO チキン&ターキー オールステージは、子犬のころからコーギーに与え続けたいドッグフードです。

Dr.PRO公式サイトで詳細を見る

Amazon 楽天市場

Dr.PRO チキン&ターキー オールステージの口コミ

20.このこのごはん

生産国 日本
原材料 鶏肉(ささみ、レバー)、玄米
内容量 1㎏
価格(税込) 通常価格:3,850円
定期購入で15%OFF

このこのごはんは九州産のささみを中心として自然の恵みをバランスよく配合した国産フードです。

ワンちゃんの悩みに多い「ドロドロ涙」や「臭い」、「毛並み」にアプローチできる食材もふんだんに盛り込んでいます。

中でも腸内環境を良くして善玉菌を増やすことに着目して臭いを軽減。お米由来の乳酸菌を使用しているため、乳製品が苦手な子でも安心です。

またこのこのごはんには鹿肉が配合されており、皮膚の健康と嗜好性の向上に役立ちます。

お腹に優しいこのこのごはんは、皮膚トラブルをお腹の中から改善したいコーギーに合うドッグフードです。

\初回送料無料・15%OFF!/

このこのごはんを最安で試す

このこのごはんの口コミ

コーギーに与えるドッグフードの最適量

コーギーの生活環境や運動量によって与えるドッグフードの最適量は異なってきます。

愛犬の適量を知るための計算方法を「柴犬におすすめのドッグフード」の記事内でご紹介しているので参考にしてください。

またライフステージによって食事回数が変わってくるので注意が必要です。

ステージ別食事回数
  • 子犬期(生後6ヶ月まで) 3~4回
  • 成犬期(7歳まで) 2回
  • 老犬期(7歳以降) 2~3回

1日の最適量をステージの回数で分けて与えます。

老犬期では消化器官の衰えにより下痢をするようであれば回数を増やすなど、愛犬に合わせた食事が重要です。

コーギーのドッグフードに関するよくある質問

ここではコーギーのドッグフードに関するよくある質問をまとめました。

  • コーギーが餌を食べない理由と対策は?
  • コーギーに市販の餌をあげても大丈夫?
  • コーギーにおすすめのダイエットフードは?
  • コーギーのコスパがいい餌は?

愛犬の悩みと照らし合わせて参考にしてください。

コーギーが餌を食べない理由と対策は?

コーギーが餌を食べない理由として大きく2つ考えられます。

餌を食べない理由
  • わがまま
  • ライフステージの変化

わがままは「餌を食べなくてもおやつがもらえる」と理解しているパターンです。

対策方法は30分など食事の時間を決めましょう。時間になったら餌が残っていても食器を片付けてください。

危機感を感じ、餌を食べるようになります。当然おやつの与えすぎにも注意が必要です。

餌を食べなくなる理由にはライフステージの変化もあります。

子犬期から成犬期、成犬期からシニア期など、年を取るにつれて食事量は減っていきます。そのような場合には給餌量を調節してください。

シニアが食べないようなら温めたりふやかすなどの工夫も大切です。

コーギーに市販の餌をあげても大丈夫?

コーギーに市販の餌を与えても問題ありません。ただし原材料はチェックして選びましょう。

コーギーの餌を選ぶ際に注意すべきなのは2点です。

餌を食べない理由
  • 高タンパク低脂肪
  • 皮膚に良い成分配合

コーギーは食いしん坊の子が多いため肥満に気を付けなければいけません。筋肉質な体を保つためにも高タンパク低脂肪が重要です。

また皮膚トラブルも多いため、オメガ3やオメガ6が含まれたドッグフードを選びましょう。アレルギーに配慮して無添加であることも大切です。

これらに注意して、愛犬に合った市販の餌を探しましょう。

コーギーにおすすめのダイエットフードは?

コーギーの体重を管理するドッグフードは

  • 高タンパク
  • 低脂肪
  • 低GI
  • 高繊維質

のものがおすすめです。これらはダイエットに効果があります。

また「体重管理」や「減量用」といったドッグフードも販売されているため、体重が気になる場合には専用のフードを選ぶのも良いでしょう。

コーギーが肥満になると腰や関節に負担がかかるため、体重を増やしすぎないことが重要です。

コーギーのコスパがいい餌は?

コーギーの体重や運動量、環境によって餌代がそれぞれ違うため、一概にどれがコスパが良いとは言えません。

仮に1gあたりの価格だけで考えると、最も良心的なコスパなのは「プロマネージ」です。

とはいえ、コスパが良いドッグフードの選び方のポイントはあります。

下記の記事内でご紹介しているので参考にしてください。
コスパ神のドッグフードおすすめ15選!安い・安全・市販で買える餌も紹介

ただ単純に安いだけのドッグフードは、穀物でかさ増しされていたり粗悪な原材料が使用されていたりと、安価である理由があります。

原材料には手を抜かず、値段以上の価値がある「コストパフォーマンスが高い」ドッグフードを選びましょう。

コーギーにぴったりのドッグフードを選ぼう!

コーギーは太りやすく、皮膚トラブルが多い犬種です。そのためコーギーにぴったりのドッグフードは下記のようなものです。

コーギーにぴったりなドッグフード
  • 高タンパク低脂肪
  • 皮膚に良い成分配合

アレルギーを考えて、できるだけ無添加のものを選んでください。

コーギーは肥満になると腰に負担がかかり、ヘルニアになる恐れがあります。

体重には十分注意して、元気いっぱいのコーギーと楽しく過ごしましょう。