グレインフリーのドッグフードおすすめ10選!犬にいい穀物不使用のドックフードの選び方は?

アレルギーなどの観点から、最近は穀物を使用していない「グレインフリー」のドッグフードに人気が集まっています。

ただしグレインフリーというだけで安心といえるのでしょうか?

この記事では

  • 安心安全なグレインフリードッグフードの選び方
  • おすすめのグレインフリードッグフード10選
  • 犬にグレインフリーが良い理由

について解説します。

国産のグレインフリーのドッグフードを探している
おすすめの大袋のグレインドッグフードが知りたい

などでお悩みの人はぜひ最後までご覧ください。

グレインフリーのドッグフード

  • モグワンドックフード

    モグワンは着色料、香料を使わず、満足の食いつきを追及して作られたドックフード!

    評価
    初回料金4,356円(税込)
    公式特典最大20%OFF

    動物性タンパク50%以上の高配合と、犬が消化しづらい穀物を一切使用しないグレインフリー(穀物不使用)がこだわり!85万人以上の愛犬家に選ばれているのも人気のポイントです。

  • 犬猫生活ドックフード

    犬猫生活ドックフードは獣医師と共同開発した国産無添加・グレインフリー・ノンオイルコーティングのプレミアムドッグフード!

    評価
    初回料金550円(税込)
    特典送料無料

    鶏肉・牛肉・魚肉・鶏レバーの4種の生肉が主原料。さらにお腹の元気を応援する乳酸菌やオリゴ糖も配合。日本の室内暮らしのわんちゃんに最適な栄養バランスで設計されてるもの嬉しいポイント!

  • ペトコトフーズ

    調理後の急速冷凍されたものをお届けするので栄養と旨みが閉じ込められ、ワンちゃんの食いつきは抜群!

    評価
    初回料金4,224円〜(税込)
    公式特典30%OFF

    栄養を補助する目的以外の着色料、発色剤、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤などの添加物は一切含まれていません。パッケージには愛犬の名前を入れてくれるサービスもあり、温かい気持ちになれるのも嬉しいポイント!

安心安全なグレインフリードッグフードの選び方

グレインドッグフードは人気が高まっていることから種類も豊富に販売されています。

世界的にもグレインフリーの傾向が強いことから各メーカーがこぞって開発を進めています。

「グレイン」とは「穀物」ですが、ドッグフードでグレインフリーの対象となる穀物は代表的なものとして

・米
・大麦
・小麦
・トウモロコシ

の4つがあります。

主にこれら4つの穀物が含まれないドッグフードをグレインフリーと呼ぶのです。

ちなみに間違いやすいもので「グルテンフリー」というドッグフードがあります。

グルテンとは麦全般に含まれるタンパク質の一種で、グルテン成分が含まれていないものを「グルテンフリー」といいます。

このグルテンフリーは

“必ずしも「グレインフリー」ではない”
“小麦グルテンは含まれていない”

といった違いがあるので注意が必要です。

これらを知ったうえで、安心安全なグレインフリーのドックフードの選び方のポイントを解説します。

良質な肉や魚が主原料として使われている

グレインフリーのドッグフードは基本的に肉や魚などの動物性タンパク質の割合が高くなっています。その理由は穀物でカサ増しをしないからです。

ただし中には品質が悪い肉類が使用されていることがあるため注意が必要です。

4Dミートといって、「病気で死んだ肉」や「障害があった動物の肉」などが使われている可能性があるドッグフードが問題になりました。

それを知るためにはドッグフードの原材料を確認する必要があります。

  • タンパク質が何の肉(魚)由来か
  • 飼育環境や生産地などどんな肉や魚が使われているのか
  • 原材料の何パーセントの肉や魚が使われているのか

がしっかりとわかるようなドッグフードを選ぶと安心です。

またグレインフリーといっても

“肉類だけで作られているフード”
“多少の野菜や果物が含まれているフード”

など様々です。

中には肉や魚100%よりも多少野菜や果物が含まれているほうが合うわんちゃんもいます。

愛犬に合った配分のドッグフードを選びましょう。

ヒューマングレードの原料が使われている

「ヒューマングレード」とは

・人と同じレベル
・人も食べることができる品質

などの意味で使われます。

ただしヒューマングレードにはしっかりとした定義はなく、ヒューマングレードと表記されていてもその品質は企業にゆだねられています。

海外ではヒューマングレードというと「基準に則り、人が食べられるように製造したもの」と誤解されることから、この表記は推奨されていません。

ただし「ヒューマングレード」という表記ではないにせよ、ペットの先進国でドッグフードの規制も厳しいニュージーランドやドイツでは「人間の食品と同等基準の原料」を使うことが法律で定められています。

そのため良いドッグフードを見分けるための大まかな判断基準にしてもいいと考えられます。

高品質の安全なドッグフードを選ぶためには原料や成分表で何が使用されているかをしっかりと確認することが重要です。

原材料や製造工場などの情報が開示されている

原材料や製造工場など、ドッグフードの情報が明確に開示されていると安全だといえるでしょう。

中でも

  • 販売会社
  • 製造工場
  • 製造過程
  • 原材料の品質
  • 原材料の仕入れ先

などがわかると安心ですね。

先述した「主原料である肉や魚が良質であるか」「原料は高品質か」なども、安全なドッグフードを製造しているメーカーであればわかりやすく開示しているでしょう。

ドッグフードに関して細かい情報の開示についての義務はないため、企業の采配によるところです。

そのため製造工程や細かい原材料をどこまで公開しているかはメーカーにより異なります。

情報を確認して安全だと思えるドッグフードを選ぶことも大切です。

注意すべき成分が無添加である

注意すべき添加物には

・保存料
・香料
・着色料
・酸化防止剤

があります。

これらは市販のドッグフードに多く使用されますが、犬の健康上では必要ないものです。

  • 保存料:ソルビン酸Kなど
  • 香料:具体的に成分表記をしていることは少ない
  • 着色料:青2・赤102・黄4・黄5・二酸化チタンなど
  • 酸化防止剤:BHA・BHT・クエン酸・没食子酸プロピルなど

ドッグフードの彩りを良くして購入意欲を沸かせるためや、香り付けで犬の食いつきをよくするためなどに使用されます。

ただしペットフード安全法で認められている成分であり基準値内で製造されているため、極端に避ける必要はないと考えられます。

一方で犬にとっては不必要であることから、添加物が気になる人はこれらが含まれていないドッグフードを選ぶと安心でしょう。

評判のいいグレインフリードッグフード20種類を比較!

ここまではグレインドッグフードを選ぶポイントを解説しました。

先述した4つのポイントを踏まえて口コミで評判がいいドッグフードを20選比較してみましょう。

商品名 主原料 無添加 情報開示
アカナ(ワルドプレイリードッグ)

新鮮鶏肉8%・新鮮七面鳥肉8%)・新鮮鶏臓器(レバー、ハツ、腎臓)8%(肉類含有量70%)
ココグルメ(チキン&フレッシュベジタブル)

鶏肉(皮つきむね肉)、鶏レバー、鶏肉(ぼんじり)
アーテミス「オソピュア」(サーモン&ガルバンゾー)

フレッシュサーモン・ドライサーモン・ガルバンゾー豆(ひよこ豆)
カナガン

チキン生肉26%・乾燥チキン25%・サツマイモ(肉類含有量60%)
オリジン(6フィッシュ)

新鮮丸ごと太平洋イワシ(18%), 新鮮丸ごと太平洋サバ(13%), 新鮮丸ごと太平洋ヘイク(12%), 新鮮丸ごと太平洋カレイ(5%), 新鮮丸ごとメバル(5%), 新鮮丸ごとシタビラメ(5%)
キアオラ(ラム)

ラム生肉・乾燥サーモン・えんどう豆
コストコ「カークランド」(サーモン&ポテト)

サーモンミール・サツマイモ・えんどう豆
ミシュワン

チキン、ターキーとサーモン60%
プラぺ(CPチキン&ターキー)

チキン&ターキー60%
ソリッドゴールド(バックワイルド

シカ肉・ドライターキー・ポテト
ナウフレッシュ(アダルト)

ターキー生肉・ポテト粉・エンドウ豆
クプレラ(プレミアムベニソン)

鹿肉
ネルソンズ

乾燥チキン28%・チキン生肉20%・サツマイモ(肉類含有量48%)
ナチュロル

牛・鶏・馬・魚の生肉55%
ピナクル(チキン&スイートポテト)

チキン・乾燥チキン・ひよこ豆
ピッコロ

骨抜きチキン生肉(29%)、骨抜き生サーモン(20%)、乾燥チキン(13%)
モグワン

チキン&サーモン(生肉・乾燥肉)56%
POCHIザ・ドッグフード(ワイルドサーモン)

サーモン生肉・フィッシュペプチド(タラ・ニシン・スズキ)
ヤラー(グレインフリードッグフード)

鶏肉・グリーンピース・イエローピース(肉類含有量36%)
ロータス(フィッシュレシピ)

イワシ・タラ・乾燥じゃがいも

これら20選ドッグフードの多くは高品質な原材料を使用し、製造方法や肉・魚にはこだわりを持っていることがわかります。

またほとんど公式のHPで細かな情報を公開しており、安心であることもうかがえます。

ただしコストコで買えるという「カークランド」に関しては詳しい情報が公開されておらず添加物も「調味料」とあいまいに記載されていることから、いまいち安心材料に欠けるといったところです。

おすすめのグレインフリードッグフード10選!

ここからはこれまでの先述したことを活かしておすすめのグレインフリーのドッグフードを10選ご紹介します。

・品質の高い原材料
・きちんと情報が公開されている
・無添加

などに注目して選びました。

ドッグフード選びの参考にしてください。

モグワン

価格 通常:4,356円(税込)
定期:3,920円(税込)
原材料 チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 A、 D3、E)、乳酸菌
内容量 1.8kg

ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉や魚を使用した安心のドッグフード。

動物性タンパクの割合は50%と高タンパク・グレインフリーで愛犬が喜ぶおいしさです。

原材料がシンプルなのは

季節に合わせた旬な食材をあげたい

ご褒美として特別なトッピングをしてあげたい

といった飼い主さんの願いをかなえるため。

犬にも人にも優しく、両方のことを考えて作られたグレインドッグフードです。

\20%OFF実施中/

モグワンをお得に試す

カナガン

価格 通常:4,708円(税込)
初回:2,354円(税込)
原材料 チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
内容量 2kg

原材料の50%がチキンという高タンパクなレシピのドッグフードです。

ワンちゃんの食いつきを香料などの添加物に頼らず素材のみで実現しました。

食材もチキンの生肉はヒューマングレードの食品工場で加工された、人間が食べられるほど新鮮で上質なものを厳選。

犬の生態に則った高タンパク・グレインフリーのドッグフードです。

\最大20%OFFキャンペーン/

カナガンドッグフードを最安で試す

ナチュロル

価格 初回お試し:100円(30g)
定期:5,478円(税込・2袋)
原材料 新鮮牛生肉・新鮮鶏生肉・新鮮馬生肉・新鮮魚生肉、タピオカ、魚粉、紫さつまいも、チーズ、ココナッツ、りんご繊維、鶏粉末、胡麻、ひまわり油、乳清、安定・持続型ビタミンC、天然バイオフラボノイド、海藻、脱脂粉乳、オリゴ糖、乳酸菌
内容量 850g

生肉の比率は5.5%以上でヒト基準で作られたこだわりのドッグフードです。

愛犬の「毛並み」「涙やけ」「ニオイ」といった多くの悩みにアプローチするため、人口添加物フリー、グルテン・グレインフリーで消化に負担がかからないよう考えられています。

また、乳酸菌やオリゴ糖、海藻などを配合して善玉菌を増やして腸内環境を整え、うんちや体臭を軽減させます。

ナチュロル公式HP

ココグルメ

価格 通常:5,820円(税込)
定期:5,115円(税込)
原材料 <ポーク&ブロッコリー>
国産豚もも(もも、レバー、かた、かたロース)、国産さつまいも、国産ブロッコリー、国産かぼちゃ、すりごま(国内製造)、かつお節(国内製造)、粉末昆布(国内製造)、/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Mn、Fe)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12)
内容量 1.6kg

人間のご飯と同じ国産の食材を使用して必要最低限の加熱処理のみで調理することで食材本来の味や香りの損失をおさえて手作りしたおいしいごはんです。

アレルギーに配慮したグルテン・グレインフリー、ワンちゃんに優しい着色料・香料・保存料不使用の無添加。

愛犬が消化吸収しやすいよう内臓肉などが自然に近いバランスで配合され、お肉からお野菜までワンちゃんが好みとする国産食材を厳選使用して作られたウェットフードです。

ココグルメ公式HP

アカナ

価格 340g:1,100円~
2kg:3,591円~
6kg:7,770円~
11.4kg:12,325円~
原材料 <ワイルドプレーリー>
新鮮鶏肉(8%), 新鮮七面鳥肉(8%), 新鮮鶏臓器(レバー、ハツ、腎臓) (8%), 鶏肉ミール(8%), 七面鳥肉ミール(8%), 丸ごとニシンミール(8%), 丸ごとグリンピース, 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, 新鮮全卵(4%), 新鮮天然ウォールアイ(4%), 新鮮天然トラウト(4%), 鶏脂肪(4%), 新鮮七面鳥臓器(レバー、ハツ、腎臓) (3%), 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとピント豆, 丸ごとイエローピース, 日干しアルファルファ, タラ油(2%), レンズ豆繊維, 乾燥鶏軟骨(1%), 乾燥ブラウンケルプ, 新鮮カボチャ, 新鮮バターナッツスクワッシュ, 新鮮パースニップ, 新鮮グリーンケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カラシ菜, 新鮮カブラ菜, 新鮮ニンジン, 新鮮レッドデリシャスリンゴ, 新鮮バートレット梨, フリーズドライレバー(鶏と七面鳥) (0.1%), 塩, 新鮮クランベリー, 新鮮ブルーベリー, チコリー根, ターメリックルート, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ , フェシウム菌(ビタミンEとローズマリーで天然保存)
内容量 340g、2kg、6kg、11.4kg

アカナは地元カナダ産の新鮮な原材料のみを使用して作られたドッグフードです。

乾燥材量は使用せず、飼い鶏肉から巣に産み落とされた卵、放牧肉、天然魚、太陽の日差しを浴びて熟したフルーツと野菜などアカナの新鮮な原材料はすべて地元産です。

人間用食材として認定を受けた後、保存料不使用で毎日新鮮な状態で搬送されます。

愛犬の目的や悩みに合わせていろんなフードを選べることも特徴のひとつです。

アカナ公式HP

Amazon

楽天市場

オリジン

価格 340g:1,738円
2kg:7,700円
6kg:19,800円
11.4kg:28,600円
原材料 <オリジナル>
新鮮鶏肉(13%), 新鮮七面鳥肉(7%), 新鮮全卵(7%), 新鮮鶏レバー(6%), 新鮮丸ごとニシン(6%), 新鮮丸ごとカレイ(5%), 新鮮七面鳥レバー(5%), 新鮮鶏ネック(4%), 新鮮鶏心臓(4%), 新鮮七面鳥心臓(4%), ディハイドレート鶏肉(4%), ディハイドレート七面鳥肉(4%), ディハイドレート丸ごとサバ(4%), ディハイドレート丸ごとイワシ(4%), ディハイドレート丸ごとニシン(4%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとグリーンピース, レンズ豆繊維, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごとイエローピース, 丸ごとピント豆, 丸ごと白インゲン豆, ニシン油(1%), 鶏脂肪(1%), 鶏軟骨(1%), フリーズドライ鶏レバー, フリーズドライ七面鳥レバー, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとパースニップ, 新鮮ニンジン, 新鮮丸ごとレッドデリシャスリンゴ, 新鮮丸ごとバートレット梨, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, ブラウンケルプ, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, チコリールート, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ,
内容量 340g、2kg、6kg、11.4kg(オリジナルの場合)

オリジンは、自社キッチンに届けられた放し飼いの鶏や七面鳥、天然の魚、平飼い卵など新鮮な原料に肉、内臓、軟骨、骨を使って作られています。

動物原材料の3分の2は生の食材からできており、高タンパクなドッグフード。

栄養価の高いタンパク質とフリーズドライのレバーを配合したフードが自然界と同じような栄養と、愛犬が大好きな味を提供します。

オリジン公式HP

ミシュワン

価格 通常:5,478円(税込)
定期:4,378円(税込)
原材料 チキン、ターキーとサーモン60%(鮮度の高いチキン20%、乾燥 チキン14%、鮮度の高いターキー7%、鮮度の高いサーモン7%、 乾燥ターキー7%、乾燥サーモン3%、チキンストック 2%)、サツ マイモ(22%) 、ジャガイモ、アマニ、オメガ3サプリメント、ビート パルプ、ミネラル、ビタミン、ニンジン (0.2%)、エンドウ豆(0.07%)、グルコサミン(1キロ当たり170mg)、メチルスル フォニルメタン(1キロ当たり170mg)、コンドロイチン硫酸(1キ ロ当たり125mg)、野菜ストック、ヌクレオチド、フラクトオリゴ糖(1キロ当たり96mg)、マンナンオリゴ糖(1キロ当たり24mg)
内容量 2kg

グレインフリーと高品質ミートのヒューマングレードの両方でワンちゃんに安心して与えることができます。

チキン・ターキー・サーモン配合量が全体の60%にあたり、犬にとって偏りがない最適な栄養バランスになっています。

また関節サポート成分や毛並みをケアする必須脂肪酸であるオメガ-3サプリメントも配合。

オールステージ対応で全犬種全年齢に与えることができるドッグフードです。

ミシュワン公式HP

ピッコロ

価格 通常:4,708円(税込)
定期:4,237円(税込)
原材料 骨抜きチキン生肉(29%)、骨抜き生サーモン(20%)、乾燥チキン(13%)、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆、乾燥サーモン(6%)、チキングレイビー(1%)、鶏脂(1%)、アルファルファ、乾燥卵、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD)、グルコサミン1,780mg/kg、メチルスルフォニルメタン(MSM)1,780mg/kg、コンドロイチン硫酸1,250mg/kg、リンゴ、ニンジン、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、ホウレンソウ、クランベリー、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
内容量 1.5kg

全年齢対応ではありますがシニア犬向けのドッグフードです。

カロリーや脂質を控えた食事に切り替えたい」「シニア期に必要な栄養をしっかり摂りたい」といった飼い主さんのお悩みを解消すべく開発されました。

原材料の70%を占めるチキンとサーモンでカロリーを抑えて高タンパク質、グルコサミンやコンドロイチンで負荷がかかる関節の健康をサポートしてくれます。

また脂質をおさえたドッグフードのため、ダイエット中のワンちゃんにもおすすめです。

ピッコロ公式HP

プラぺ(CPチキン&ターキー)

価格 <通常>
2kg:4,345円(税込)
4kg:8,580円(税込)
6kg:12,650円(税込)
12kg:22,550円(税込)
<定期初回>
2kg:3,042円(税込)
4kg:6,006円(税込)
6kg:8,855円(税込)
12kg:15,785円(税込)
<定期>
2kg:4,128円(税込)
4kg:8,151円(税込)
6kg:12,018円(税込)
12kg:21,423円(税込)
原料 <CPチキン&ターキー>
チキン&ターキー60%(26%新鮮に調理されたチキン、10%新鮮に調理されたターキー、9%乾燥チキン、8%乾燥ターキー、5%鶏脂、チキンストック2%を含む)、サツマイモ、ヒヨコ豆、 レンズ豆、アルファルファ、エンドウ豆、卵、サーモンオイル、ココナッツオイル、リンゴ、 にんじん、ターメリック、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリ、ショウガ、海藻、クランベリー、緑茶エキス、ビタミン類(A、D3、E) 、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、グルサミン (890mg/kg)、メチルサルフォニルメタン(MSM)(890mg/kg)、コンドロイチン硫酸(675mg/kg)、ユッカ・シジゲラ(480mg/kg)、L-カルニチン(300mg), プロバイオティクス(善玉菌-エンテロコッカス・フェシウム, ラクトバチルス菌) 、プレバイオティクスFOS、ローズマリー、有機セレン
内容量 2kg、4kg、6kg、12kg(CPチキン&ターキーの場合)

愛犬の健康食、「13種類のスーパーフード」入りの世界唯一のドッグ フードです。

放し飼いのチキンとターキーの割合が60%以上。 グレインフリーで人間が食せるクオリティです。

胃腸が弱かったりアレルギーがある愛犬にも安心しておすすめできます。

プラペ公式HP

POCHIザ・ドッグフード

価格 1kg:1,487円(税込)
3kg:4,038円(税込)
原材料 サーモン生肉、フィッシュペプチド、ソラ豆、スイートポテト、リンゴ、エンドウ豆プロテイン、アルファルファ
内容量 1kg、3kg

100%フレッシュミートの生肉や生魚を使用。

おいしさと大切な三大要素(タンパク質・脂質・カロリー)を熟考し、ちょうどいいバランスを実現しています。

グレインフリーグルテンフリー・低GIのスイートポテトを採用してポテトフリーなど健康へのこだわりがあります。

ドライフードそのままでも、オールライフステージ総合栄養食でありながら、さらにトッピングしても程よい栄養バランス。

豊富に揃ったトッピングの中から、あなたの犬の個性に合わせた献立を考えることができ、気軽に選びやすくなります。

POCHI公式HP

Amazon

楽天市場

犬にグレインフリーのドッグフードがいいって本当?

犬にグレインフリーのドッグフードが良いのは本当です。その理由は

  • 犬は穀物の消化が苦手だから

です。

犬はもともと肉食です。野生化でも小動物などを狩って食べていました。

加えて犬の唾液にはでんぷんを分解するアミラーゼという消化酵素が含まれていません。

そのため穀物の消化は苦手なのです。

消化が悪い穀物を食べ続けると食物アレルギーや体調不良につながることがあるといった医学的研究が明らかにされています。

この流れから世界中でドッグフードはグレインフリーが良いとされ、日本でも数多く販売されるようになりました。

犬は穀物を摂取しなくても生きていける?

犬は穀物を食べなくても生きていけるといわれています。ただし完全に穀物などの炭水化物をカットしてしまうと不足する栄養素が出てきます。

そのため最低でも23%の炭水化物がドッグフート中に含まれていることが望ましいとされています。

さらに穀物にはビタミンやミネラルが豊富に含まれているといったメリットもあります。

また犬は穀物の消化が苦手であることを先述していますが、加熱された穀物であれば問題なく消化できます。

このように犬にとって穀物はアレルギーの観点から与えないほうが良いといわれているものの、絶対悪というわけでもありません。

グレインフリーのメリットやデメリットも知って与えることが重要です。

グレインフリードッグフードで国産のものは何があるの?

国産のグレインドッグフードはまだまだ数が少ないのが現状です。

プレミアムドッグフードでも国産品が増えてきましたが、玄米や大麦など穀物が使用されているものがほとんどです。

またペット後進国である日本は、国産ドッグフードの安全基準値がペット先進国であるアメリカやイギリスと比べて低めです。

そのため国産が必ずしも高品質だとは限りません

一方で国内の基準値をはるかに上回る高品質なドッグフードを販売しているメーカーも多く存在します。

つまり国産にこだわらず品質管理の基準や原材料、含まれている添加物など自分の目でしっかり確かめるのが重要だということです。

グレインフリーでおすすめの大袋のドッグフードはある?

ドッグフードのサイズも様々で、「ブリーダーパック」「業務用」「大容量」などとも呼ばれる大袋のドッグフードも販売されています。

10㎏前後から準備されており、多頭飼育や大型~超大型犬を飼育しているオーナーさんにとても重宝されます。

しかしすべてのドッグフードで販売されているわけではありません。

いつも与えているドッグフードには大袋が販売されていない場合があるので注意が必要です。

ドッグフード 大袋サイズ
オリジン 11.3kg
フィッシュ4ドッグ「ファイネスト」 12kg
アカナ 11.4kg
ソリッドゴールド 10.8kg、12.9kg
アーテミス「オソピュア」 9.9kg
go! 11.34kg
ナウフレッシュ 11.34kg
キアオラ 9.5kg
ヤラー 10kg
アディクション 15kg

大袋は通常サイズよりも割安にはなりますが開封後は長期保存ができません。メーカーでも1ヶ月を目安に使い切ることを推奨しています。

劣化することを考えると、小型犬であれば大袋よりも通常サイズをおすすめします。

愛犬の食事量に合わせてドッグフードのサイズを選びましょう。

まとめ:安全なグレインフリードッグフードを選ぼう

今回は安全なグレインドッグフードについて解説しました。

  • 良質な肉や魚が主原料として使われている
  • ヒューマングレードの原料
  • ドッグフードの情報が細かく開示されている
  • 注意すべき成分が無添加

このようなドッグフードは安心だといえます。

グレインフリーはアレルギーの観点から人気が出ていますが、完全に炭水化物をカットしてしまうのは不足する栄養素が出てしまうため危険です。

また国産のドッグフードだからといって必ずしも高品質とは限りません。

安全かどうかは自分の目で確認することが重要です。

これらを参考に愛犬に合ったグレインフリーのドッグフードを選びましょう。