フレンチブルドッグのおすすめドッグフード7選!選び方のポイントと給餌量も紹介!

人懐っこく愛嬌に溢れたフレンチブルドッグですが、関節の病気やアレルギー性皮膚炎などになりやすい犬種であるため、食事から健康をサポートすることが大切です。しかし、さまざまなドッグフードが販売されており、どれを選べばいいか悩んでいる飼い主さんも多いでしょう。

そこでこの記事では、フレンチブルドッグにあったドッグフードの選び方や、おすすめ商品7選を紹介します。ご飯を食べない場合の原因や対策についても解説しているため、愛犬のご飯選びに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。

フレンチブルドッグにおすすめのドッグフード

  • モグワンドックフード

    モグワンは着色料、香料を使わず、満足の食いつきを追及して作られたドックフード!

    評価
    初回料金4,356円(税込)
    公式特典最大20%OFF

    動物性タンパク50%以上の高配合と、犬が消化しづらい穀物を一切使用しないグレインフリー(穀物不使用)がこだわり!85万人以上の愛犬家に選ばれているのも人気のポイントです。

  • 犬猫生活ドックフード

    犬猫生活ドックフードは獣医師と共同開発した国産無添加・グレインフリー・ノンオイルコーティングのプレミアムドッグフード!

    評価
    初回料金550円(税込)
    特典送料無料

    鶏肉・牛肉・魚肉・鶏レバーの4種の生肉が主原料。さらにお腹の元気を応援する乳酸菌やオリゴ糖も配合。日本の室内暮らしのわんちゃんに最適な栄養バランスで設計されてるもの嬉しいポイント!

  • ペトコトフーズ

    調理後の急速冷凍されたものをお届けするので栄養と旨みが閉じ込められ、ワンちゃんの食いつきは抜群!

    評価
    初回料金4,224円〜(税込)
    公式特典30%OFF

    栄養を補助する目的以外の着色料、発色剤、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤などの添加物は一切含まれていません。パッケージには愛犬の名前を入れてくれるサービスもあり、温かい気持ちになれるのも嬉しいポイント!

フレンチブルドッグにあったドッグフード選びのポイント

フレンチブルドッグにあったドッグフードを選ぶ際は、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 筋肉の発育に必要なタンパク質が配合されているか
  • 皮膚の健康を保つ必須脂肪酸が配合されているか
  • 関節をサポートするグルコサミン・コンドロイチンが配合されているか
  • 添加物が含まれていないか

上記のポイントを押さえておけば、遺伝的になりやすい病気の予防に繋がります。それぞれ詳しく解説していくので、ドッグフードの選び方がわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。

筋肉の発育に必要なタンパク質が配合されているか

フレンチブルドッグは筋肉質な犬種であるため、筋肉の発育に必要なタンパク質がたっぷり配合されているドッグフードを選びましょう

筋肉がしっかりつくことで代謝がよくなり、肥満を予防できます。肥満は椎間板ヘルニアや膝蓋骨脱臼などの関節系の病気にかかるリスクが高まるため、運動と合わせて食事にも気を使うことが大切です。

タンパク質が含まれているかどうかは、主原料が肉や魚になっているかや、全体の約50%~70%が動物性原料になっているかどうかで判断しましょう。

皮膚の健康を保つ必須脂肪酸が配合されているか

フレンチブルドッグは皮膚病にかかりやすいため、皮膚の健康を保つ必須脂肪酸が配合されているかどうかも確認しましょう

具体的には、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸が含まれた、亜麻仁油や魚油を原料としているドッグフードがおすすめです。どちらも犬の体内で作れない成分であり、多くのドッグフードに含まれていますが、商品によって含有量が異なります。

そのため、オメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸の含有量まで記載されいているドッグフードを選ぶようにしましょう。

関節をサポートするグルコサミン・コンドロイチンが配合されているか

関節をサポートするグルコサミン・コンドロイチンが配合されているかどうかもポイントです。フレンチブルドッグは膝蓋骨脱臼になりやすく、ベッドやソファーなど小さな段差から飛び降りただけで発症してしまう子もいます。

そのため、関節の動きをスムーズにするグルコサミンやコンドロイチンをドッグフードから積極的に取り入れましょう。また、関節痛がある子にはMSM(メチル スルフォニル メタン)を含む商品もおすすめです。

添加物が含まれていないか

添加物はドッグフードの品質を保つために多くのドッグフードに含まれています。基本的に犬の体に影響はないとされていますが、本来必要のない成分であり、過剰に摂取し続けると胃腸の負担になってしまう可能性があります

とはいえ、添加物が全く入っていないドッグフードを探すのは難しいため、できるだけ種類や含有量が少ない商品を選ぶといいでしょう。とくに、甘味料や着色料は品質が良ければ不要な成分なので、原材料に含まれていないかチェックしてみてください。

フレンチブルドッグにおすすめのドッグフード7選

フレンチブルドッグにおすすめのドッグフードは以下の7つです。

  • モグワン
  • カナガン
  • オリジン
  • ナチュラルハーベスト
  • シュプレモ
  • フィット&トリムドッグ
  • ピッコロ

上記の多くは、添加物が少なくフレンチブルドッグの健康維持をサポートする成分が含まれています。それぞれの特徴について解説するため、ぜひ検討してみてください。

モグワン

原産国 イギリス
原材料 チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌
内容量 1.8kg
価格 4,356円(税込)

モグワンは、ヒューマングレードの食材を厳選して作られたドッグフードです。原材料には放し飼いで育ったチキンやサーモンが使用されており、動物性タンパク源が50%以上配合されています。

また、着色料や香料といった添加物は含まれていません。人間が食べられる新鮮な原材料で、ペット先進国であるイギリスの大手ペットフード専門工場で生産されているため、愛犬に安心して与えられるでしょう。

\20%OFF実施中/

モグワンをお得に試す

カナガン

原産国  イギリス
原材料 チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
内容量  2kg
価格  5,456円(税込)

カナガンは、原材料の50%以上がチキンで作られており、穀物は一切含まれていません。タンパク質が豊富で、消化にも優しいドッグフードです。

また、サーモンオイルや海藻も使っているため、関節の健康をサポートするオメガ3脂肪酸がたっぷり配合されています。食いつきが悪い愛犬に健康的な食事を与えたい飼い主さんにおすすめです。

\最大20%OFFキャンペーン/

カナガンドッグフードを最安で試す

UMAKA(うまか)

原産国  日本
原材料 鶏肉、大麦、玄米、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
内容量 1.5kg
価格 通常価格:5,478円(税込)
定期購入:初回3,278円(税込) 2回目以降4,930(税込)

UMAKAは、博多の水炊きの名店「博多華味鳥」が販売しているヒューマングレードのドッグフードです。原材料は全て国産、着色料・小麦グルテンを含まずノンオイルコーティングにするなど、安心安全にこだわって作られています。

グルコサミン・コンドロイチンも配合されているため、「健康をサポートしてくれるドッグフードを探しているけど外国産は不安」と感じている飼い主さんにおすすめです。

UMAKA(うまか)

ナチュラルハーベスト メンテナンス スモール【ラム】

原産国 アメリカ
原材料 ラム(ニュージーランド、オーストラリア)、ラムミール(ニュージーランド)、精製白米(米国)、えんどう豆繊維(カナダ)、米ぬか(米国)、えんどう豆タンパク質(カナダ)、鶏脂肪(ビタミンEで酸化対策済)(米国)、亜麻仁(カナダ)、ビール酵母(米国)、加水分解チキンエキス(米国)、リン酸カルシウム(米国)、塩化カリウム(米国)、海塩(米国)、ブルーベリー(米国)、クランベリー(米国)、タウリン(日本)、プロバイオティクス(アシドフィルス菌、カゼイ菌、フェシウム菌)(米国)、月見草油(低温圧搾)(米国)、塩化コリン(米国、カナダ)、キレート亜鉛(米国、メキシコ)、グルコサミン塩酸塩(米国、インド、ベトナム)、コンドロイチン硫酸塩(米国)、ビタミンE(米国、フランス)、キレート鉄(米国)、ベタイン(米国)、キレートマンガン(米国)、キレート銅(米国)、ビタミンA(フランス、ドイツ)、ナイアシン(スイス)、パントテン酸カルシウム(イギリス)、ベータカロテン(ドイツ、スイス、フランス)、ビタミンB12(フランス)、ビタミンD3(スイス)、リボフラビン(ドイツ)、塩酸ピリドキシン(ドイツ)、硝酸チアミン(ドイツ)、ビオチン(フランス)、ヨウ化カルシウム(米国、カナダ)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)(米国、アルゼンチン、日本)、葉酸
内容量 1.59kg
価格 3,740円(税込)

ナチュラルハーベスト メンテナンス スモール【ラム】は、ラムと消化にいい白米を使用したドッグフードです。原材料がシンプルで低アレルギーなので、皮膚炎になりやすいフレンチブルドッグにもおすすめです。

また、真空パックになっているため、油の酸化を防ぐことができ、新鮮な状態で愛犬に食べさせられるの嬉しいポイントです。

ナチュラルハーベスト

シュプレモ 小型犬用【成犬用】

原産国 アメリカ
原材料 チキン(肉)、チキンミール、モロコシ、オーツ麦、玄米、鶏脂、タンパク加水分解物、ラムミール、サーモンミール、粗挽き米、ビートパルプ、大麦、亜麻仁、チアシード、ココナッツ、乾燥卵、トマト、ケール、パンプキン、ホウレン草、ブルーベリー、リンゴ、ニンジン、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)
内容量 1kg
3kg
6kg
価格 1kg: 2,126円
3kg:5,316円
6kg:10,006円

シュプレモ 小型犬用【成犬用】は、飼育方法や収穫時期にまでこだわった17種類の自然素材と栄養素を厳選して作られたドッグフードです。皮膚や被毛、消化吸収など小型犬の特徴に配慮した栄養バランスで健康をサポートしてくれます。

また、喉に詰まりにくい小粒タイプになっているため、食欲旺盛で早食いしてしまうフレンチブルドッグにもおすすめです。

シュプレモ 小型犬用【成犬用】公式サイト

フィット&トリムドッグ

原産国 アメリカ
原材料 新鮮鶏肉(14%)、 新鮮全卵(6%)、新鮮丸ごとニシン(6%)、新鮮七面鳥肉(6%)、新鮮鶏レバー(6%)、新鮮丸ごとカレイ(4%)、新鮮丸ごとサバ(4%)、新鮮丸ごと太平洋ヘイク(4%)、新鮮七面鳥レバー(4%)、新鮮鶏心臓(4%)、ディハイドレート鶏肉(4%)、ディハイドレート七面鳥肉(4%)、ディハイドレート丸ごとサバ(4%)、ディハイドレート丸ごとイワシ(4%)、ディハイドレート丸ごとニシン(4%)、ディハイドレートスケトウダラ(4%)、レンズ豆繊維、丸ごと赤レンズ豆、丸ごと緑レンズ豆、丸ごとグリーンピース、丸ごとヒヨコ豆、丸ごとイエローピース、丸ごとピント豆、丸ごと白インゲン豆, ディハイドレート鶏軟骨(1%), 新鮮七面鳥心臓(1%)、リンゴ繊維, 乾燥藻類(EPAとDHAの供給源)、ディハイドレートカボチャ、ディハイドレートバターナッツスクワッシュ、ディハイドレートニンジン、フリーズドライ鶏レバー、フリーズドライ七面鳥レバー、新鮮丸ごとカボチャ、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮丸ごとズッキーニ、新鮮丸ごとパースニップ、新鮮ニンジン、新鮮丸ごとレッドデリシャスリンゴ、新鮮丸ごとバートレット梨、新鮮ケール、新鮮ホウレン草、新鮮ビートの葉、新鮮カブラ菜、ブラウンケルプ、丸ごとクランベリー、丸ごとブルーベリー、丸ごとサスカトゥーンベリー、チコリールート、ターメリック、オオアザミ、ゴボウ、ラベンダー、マシュマロルート、ローズヒップ、酸化防止剤:天然成分から抽出したトコフェロール
内容量 2kg
6kg
11.4kg
価格 2kg:7,150円(税込)
6kg:18,700円(税込)
11.4kg:26,400円(税込)

フィット&トリムドッグは、放し飼いの鶏や七面鳥、平飼い卵、天然の魚など、動物原材料を85%使用しているドッグフードです。

脂肪分やカロリーが抑えられており、高タンパク・低カロリーでフレンチブルドッグの体重管理にピッタリでしょう。また、フリーズドライのレバーが配合されているため、犬が好みやすい風味になっているのもポイントです。

フィット&トリムドッグ公式サイト

アカナ ヘリテージ アダルト・スモール・ブリード

原産国 カナダ
原材料 新鮮骨抜き鶏肉(12%)、鶏肉ミール (12%)、七面鳥肉ミール (12%)、 赤レンズ豆, 丸ごとグリンピース, そら豆, 鶏肉脂肪 (5%)、新鮮鶏臓器(レバー、ハツ、腎臓)(4%)、 ニシンミール (4%)、新鮮全卵(4%)、新鮮丸ごとカレイ(4%)、ニシン油 (2%)、日干しアルファルファ(2%)、緑レンズ豆、丸ごとイエローピース、えんどう豆繊維、新鮮鶏軟骨(1%)、乾燥ブラウンケルプ、新鮮丸ごとカボチャ、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮丸ごとパースニップ、新鮮グリーンケ―ル、新鮮ホウレン草、新鮮カラシ菜、新鮮カブラ菜、新鮮丸ごとニンジン、新鮮レッドデリシャスリンゴ、新鮮バートレット梨, フリーズドライ鶏レバー、フリーズドライ七面鳥レバー、新鮮丸ごとクランベリー、新鮮丸ごとブルーベリー、チコリー根、ターメリック、オオアザミ、ごぼう、ラベンダー、マシュマロルート、ローズヒップ、フェシウム菌(ビタミンEとローズマリーで天然保存)
内容量 340g
2kg
6kg
価格 340g:1,408円(税込)
2kg:6,490円(税込)
6kg:15,400円(税込)

アカナ ヘリテージ アダルト・スモール・ブリードは、原産国であるカナダの自然で育てた原材料を使用したドッグフードです。犬の祖先であり同じ体の構造をしているオオカミと同じ食事を再現しており、原材料の60%は放し飼いの良質な鳥肉が占めています。

不要な炭水化物を制限しタンパク質をたっぷり配合しているため、筋肉量が多いフレンチブルドッグに向いています。

アカナ ヘリテージ アダルト・スモール・ブリード公式サイト

フレンチブルドッグの1日の給餌量は?

フレンチブルドッグを含めた犬の1日の給餌量は、ライフステージや運動量によって求められます。基本的には、ドッグフードのパッケージ裏にある給餌量を参考に与えて問題ありません

ただし、あくまで目安として表記されているため、量が足りなかったり多かったりする場合もあります。愛犬にあった適正な量を知りたい場合は、以下の記事で紹介している計算方式で確認してみてください

ポメラニアンのドッグフードおすすめランキング10選!選び方と食べないときの対処法も紹介!

フレンチブルドッグがドッグフードを食べない原因と対処法は?

食欲旺盛な子が多いフレンチブルドッグですが、以下のような理由でドッグフードの食いつきが悪くなる場合もあります。

  • 好き嫌いがある
  • お腹がいっぱい
  • 病気

とくに、おやつや人間の食べ物を頻繁にあげている場合は、味の薄いドッグフードを食べなくなったり、好き嫌いが多くなったりするため注意が必要です。

ドッグフードを残してしまう場合は、量が多くお腹がいっぱいになっている可能性があります。その場合は、先述した計算方法で適正な給餌量を計算して与えてみてください。

万が一、ご飯の食いつきが悪いうえ、いつもより元気がない場合は、病気や怪我の可能性が考えられます。食いつきの悪さ以外に気になることがあれば、早めに動物病院で診てもらいましょう。

フレンチブルドッグのドッグフード選びでよくある質問

ここでは、フレンチブルドッグのドッグフード選びでよくある質問を紹介します。

市販のドッグフードは危険?

市販のドッグフードは大量生産を行うため、添加物が多く含まれていて品質が低いものもあります。市販の商品全てにあてはまるわけではありませんが、愛犬の健康を考えるのであればより品質の良いドッグフードを与えるのが望ましいでしょう。

通販で販売されているドッグフードは、ヒューマングレードの添加物が少ない商品が充実しているためおすすめです。予算があまりない場合は、市販の中から添加物が少なく良質な原材料が使用されている商品を探してみてください。

手作りのご飯をあげても大丈夫?

栄養バランスがしっかり考えられた手作りご飯であれば、新鮮な状態で食事を与えらたり、アレルギーのある食材を排除できたりなどのメリットがあります

一方で、人間と犬が食べられる食材や必要な栄養素は異なるため、事前に勉強が必要です。また、毎食手作りするよりも、ドッグフードを購入したほうが手間や費用を抑えられる傾向があります。

愛犬に手作りご飯を与えたい場合は、上記のようなメリット・デメリットを理解したうえで検討してみてください。

アレルギーがあるフレンチブルドッグにはどんな餌がいい?

愛犬にアレルギーがある場合は、原材料をチェックしてアレルギーに配慮されたドッグフードを選びましょう。とくに、とうもろこしや小麦、大豆などの穀物はアレルギーを引き起こす場合があるため注意が必要です。

また、食物アレルギー用の療法食も販売されているため、まずはかかりつけの動物病院に相談して気をつけるべき食材を確認してみてください。

フレンチブルドッグのドッグフードは成分にこだわって選ぼう!

フレンチブルドッグは遺伝的に皮膚炎や関節系の病気にかかりやすい犬種であるため、健康維持をサポートするドッグフードを選ぶことが大切です。具体的には、以下のようなポイントを押さえて選びましょう。

  • 筋肉の発育に必要なタンパク質が配合されているか
  • 皮膚の健康を保つ必須脂肪酸が配合されているか
  • 関節をサポートするグルコサミン・コンドロイチンが配合されているか
  • 添加物が含まれていないか

本記事で紹介したドッグフードは添加物が少なく、新鮮な食材を使用した商品ばかりです。可愛い愛犬のために、食事をこだわってあげたいと感じている飼い主さんはぜひ検討してみてください。