ミニチュアダックスのドッグフードはどう選ぶ?おすすめランキング13選!選び方のポイントも紹介!

ミニチュアダックスフンドは短い足が魅力ですが、椎間板ヘルニアや関節炎などの病気にかかりやすいため、体重管理が大切です。

しかし、さまざまなドッグフードが販売されており、どれを選べばいいのか悩んでいる飼い主さんも多いでしょう。

そこでこの記事では、ミニチュアダックスフンドにあったドッグフードの選び方や、おすすめの商品を紹介します。

最適なご飯の給餌量もわかるため、愛犬にあったドッグフードを選んでしっかり健康管理をしたい方はぜひ参考にしてみてください。

ミニチュアダックスにおすすめのドッグフード

  • モグワンドックフード

    モグワンは着色料、香料を使わず、満足の食いつきを追及して作られたドックフード!

    評価
    初回料金4,356円(税込)
    公式特典最大20%OFF

    動物性タンパク50%以上の高配合と、犬が消化しづらい穀物を一切使用しないグレインフリー(穀物不使用)がこだわり!85万人以上の愛犬家に選ばれているのも人気のポイントです。

  • カナガンドッグフード

    カナガンは原材料の60%をチキンで占めた高タンパクのドッグフード。また残りの40%は果物や野菜、関節保護成分などでできており、栄養バランスも抜群です!

    評価
    初回料金5,456円(税込)
    公式特典20%OFF

    グレインフリーで作られており、獣医師の97%が推奨している安心安全のドッグフード。公式HPなら最大20%OFFのキャンペーンでお得に始めることができます!

  • ペトコトフーズ

    調理後の急速冷凍されたものをお届けするので栄養と旨みが閉じ込められ、ワンちゃんの食いつきは抜群!

    評価
    初回料金4,224円〜(税込)
    公式特典30%OFF

    栄養を補助する目的以外の着色料、発色剤、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤などの添加物は一切含まれていません。パッケージには愛犬の名前を入れてくれるサービスもあり、温かい気持ちになれるのも嬉しいポイント!

ミニチュアダックスのドッグフードランキング一覧▼

目次

ミニチュアダックスフンドにあったドッグフード選びのポイント

ミニチュアダックスフンドにあったドッグフード選びには、以下のようなポイントがあります。

  • 動物性タンパク質が主原料のものを選ぶ
  • オメガ3・オメガ6脂肪酸が含まれているものを選ぶ
  • 関節の健康維持に役立つ成分が入っているものを選ぶ
  • グレインフリーのものを選ぶ
  • 不要な添加物が入っていないものを選ぶ

体重管理はもちろん、健康を維持するために必要なポイントであるため、ドッグフードを選ぶ前にしっかりチェックしておきましょう。

動物性タンパク質が主原料のものを選ぶ

ドッグフードを選ぶ際は、動物性タンパク質が主原料になっているか確認してみてください。

動物性タンパク質は筋肉や被毛の形成に役立つ栄養素です。ミニチュアダックスフンドのしっかりとした骨格を支えるには筋肉が必要であり、肥満予防にも繋がります。

また、タンパク質を含む食材は消化しやすく、消化不良による体調不良を防げます

動物性タンパク質が含まれる食材は、チキン・ターキー・フッシュ・ビーフ・ラムなどが代表的です。

パッケージ裏にある原材料の一番目に書かれているものが主原料となるため、先述した食材が記載されているか確認しましょう。

オメガ3・オメガ6脂肪酸が含まれているものを選ぶ

必須脂肪酸であるオメガ3・オメガ6脂肪酸は、健康的な皮膚や被毛の維持をサポートします

皮膚病の予防や改善にも効果が期待できる栄養素ですが、体内では生成できないため、ドッグフードからの摂取が必要です。

そのため、ドッグフードを選ぶ際は、成分表にオメガ3・オメガ6脂肪酸が記載されているか確認しましょう。

関節の健康維持に役立つ成分が入っているものを選ぶ

ミニチュアダックスフンドは関節系の病気にかかりやすい犬種です。そのため、できるだけ関節をサポートする成分が含まれてるドッグフードを与えましょう。

関節の健康維持に役立つ成分は、以下の通りです。

  • グルコサミン
  • コンドロイチン
  • コラーゲン
  • MSM など

MSMは関節痛を和らげる効果があるとされているため、関節に問題がある子には積極的に与えるといいでしょう。

グレインフリーのものを選ぶ

グレインとは、小麦やとうもろこし、米などの穀物から生成されるタンパク質のことです。

穀物には食物繊維やビタミン、ミネラルなど、健康によい栄養が含まれており、ドッグフードにもよく使用されています。

しかし、犬は穀物を消化するアミラーゼが少ないため、大量に摂取することで内臓に負担をかけたり、食物アレルギーに繋がったりする可能性があるのです。

穀物を消化しやすいように加工した商品もありますが、アレルギーを予防したい方や、減量にこだわりたい方は、グルテンフリーを選ぶといいでしょう。

不要な添加物が入っていないものを選ぶ

ドッグフードを選ぶ際は、できるだけ不要な添加物が入っていないものを選びましょう。

市販のドッグフードは大量生産して長期間保存するために、添加物を多く使用しているものがほとんどです。

しかし、たくさんの添加物を長期間摂取し続けると、消化不良やアレルギーを引き起こす可能性があります。

鮮度が高く品質の良い商品は、添加物を必要最低限に抑えているものが多いため、不安な方はできるだけ無添加に近いものを選ぶといいでしょう。

とくに、香料・甘味料・着色料はドッグフードに不要な成分なので、含まれていないか成分表を確認してみてください。

ただし、添加物が少ないドッグフードは劣化も早い傾向にあります。開封後はできるだけ早めに消費したり、1ヶ月で食べ切れる量を購入したりなどの工夫も必要です。

ミニチュアダックスフンドにおすすめドッグフードランキング13選

ここでは、ミニチュアダックスフンドにおすすめのドッグフード13選を紹介します。

それぞれの特徴や価格、主原料などを先述したポイントをおさえつつ詳しく解説していきます。

とくに、以下の5つはミニチュアダックスフンドにピッタリの商品であるため、参考にしてみてください。

商品名 価格 主原料

モグワン
1.8kg:4,708円

定期コース
1個:10%OFF
2個以上:
15%OFF
5個以上:
20%OFF

チキン&サーモン
カナガン 2kg:4,708円

定期コース
1個:10%OFF
2個以上:
15%OFF
5個以上:
20%OFF

チキン

このこのごはん
1kg:3,850円

定期コース
3,278円

鶏肉

UMAKA(うまか)
1.5kg:5,478円

定期コース
初回:3,278円
2回目以降:
4,930円

鶏肉

ナチュラルバランス ホールボディヘルス
300g:995円
1kg:2,134円
1.82kg:3,762円
鶏肉

1位:モグワン

原産国 イギリス
主原料 チキン&サーモン
内容量 1.8kg
価格(税込) 通常価格:4,708円

定期コース
1個:10%OFF
2個以上:15%OFF
5個以上:20%OFF

モグワンはチキンとサーモンを主原料とする、タンパク質が豊富なドッグフードです。

チキンだけでなくサーモンも主原料に加えることで、オメガ3・オメガ6を一緒に摂取でき、皮膚や被毛の健康維持のサポートとなります。

また、関節をサポートするグルコサミンやコンドロイチン、MSMなども含まれており、ミニチュアダックスフンドに望ましい栄養素を幅広く補えるのが魅力です。

\20%OFF実施中/

モグワンをお得に試す

2位:カナガン

原産国 イギリス
主原料 チキン
内容量 2kg
価格(税込) 通常価格:4,708円

定期コース
1個:10%OFF
2個以上:15%OFF
5個以上:20%OFF

カナガンは、チキンを主原料とするフレインフリーのドッグフードです。高タンパクで新鮮なチキンを50%以上使用しているため、太りやすいミニチュアダックスフンドの肥満予防が期待できます

また、体に優しいグレインフリーになっており、アレルギーや涙やけが気になる愛犬におすすめです。

\最大20%OFFキャンペーン/

カナガンドッグフードを最安で試す

3位:このこのごはん

原産国 日本
主原料 鶏肉
内容量 1kg
価格(税込) 通常価格:3,850円
定期購入:3,278円

このこのごはんは、小型犬によくみられるにおい・毛並み・目元の悩みに注目して作られたドッグフードです。

とくに、ミニチュアダックスフンドはダブルコートで体臭がこもりやすい犬種であり、食べ物からケアできるのは嬉しいポイントでしょう。

自然素材をたっぷり使用しながら、小麦グルテンや保存料は含まれていないため、体に優しい作りになっています

また、国内で製造されている点も、安心して愛犬に与えられると好評です。

\初回送料無料・15%OFF!/

このこのごはんを最安で試す

4位:UMAKA(うまか)

原産国 日本
主原料 鶏肉
内容量 1.5kg
価格(税込) 通常価格:5,478円

定期コース
初回:3,278円
2回目以降:4,930

UMAKA(うまか)は、九州産の華味鶏の飼育から調理までを一貫して行う会社が販売する国産のドッグフードです。

含まれる鶏肉の100%は九州産華味鶏で、鰹節や玄米などヒューマングレードの自然素材をふんだんに使用しています。

袋を開けた瞬間からかつおぶしのいい匂いが漂うため、好き嫌いがある愛犬も食べやすいでしょう

UMAKA(うまか)公式サイトで詳細を見る

5位:ナチュラルバランス ホールボディヘルス 小粒タイプ

原産国 アメリカ
主原料 鶏肉
内容量 300g
2.2ポンド(1kg)
4ポンド(1.82kg)
価格(税込) 300g:995円
1kg:2,134円
1.82kg:3,762円

ナチュラルバランス ホールボディヘルスは、栄養サプリメントを配合し、健康維持に必要な栄養素をバランスよく摂取できるドッグフードです。

小粒タイプは、小型犬のミニチュアダックスフンドでも食べやすいサイズになっています。

また、グルテンフリーになっているため、消化しやすく、アレルギーが気になる子にもおすすめです。

ナチュラルバランス ホールボディヘルス公式サイトで詳細を見る

6位:ポンポンデリ

原産国 日本
主原料 鶏肉
内容量 800g
価格(税込) 単品購入:4,830円

定期購入
初回:2,970円
2回目以降:2袋6,960円

ポンポンデリは、犬の腸内環境を整える食材をふんだんに使用し、消化のよさにこだわって作られたドッグフードです。

低脂肪で消化のいい食材を使用しているうえ、グルテンフリーになっており、腸内環境を整えつつ、涙やけの予防や改善、アレルギー対策に効果が期待できます

エネルギーも控えめになっているため、肥満が気になり始めた子にもおすすめです。

ポンポンデリ公式サイトで詳細を見る

7位:ピッコロ

原産国 イギリス
主原料 骨抜きチキン生肉
内容量 1.5kg
価格(税込) 通常価格:4,708円

定期コース
1個:4,237円/個
2個以上:4,001円/個
5個以上:3,766円/個

ピッコロは、シニア犬のために開発されたドッグフードです。

原材料の70%を良質なチキンとサーモンが占めており、必要なカロリーが減少しているシニア犬にあわせて低カロリー・低脂質で作られています。

必要な栄養素をバランスよく摂取しながら体重管理もできるため、年齢に合わせてドッグフードを変えたいと思っている方におすすめです。

ピッコロ公式サイトで詳細を見る

8位:アーテミス フレッシュミックス スモールブリード アダルト

原産国 アメリカ
主原料 フレッシュチキン
内容量 1kg・3kg・6kg・13.6kg
価格(税込) 1kg:2,310
3kg:4,620
6kg:8,250
13.6kg:14,960

アーテミス フレッシュミックス スモールブリード アダルトは、ヒューマングレードの食材を使用しているドッグフードです。

サーモンオイルが配合されているため、皮膚や被毛の健康維持に効果が期待できます。

品質が高い他のドッグフードに比べてコスパがいいため、体にいいご飯を選んであげたいけど、できるだけ安く抑えたいと考えている方にもおすすめです。

アーテミス フレッシュミックス スモールブリード アダルト公式サイトで詳細を見る

9位:ナチュラルハーベスト メンテナンススモール ラム

原産国 アメリカ
主原料 ラム
内容量 真空パック:1.59kg
ポータブルパック:100g
価格(税込) 真空パック1.59kg:3,740円
ポータブルパック100g:341円

ナチュラルハーベスト メンテナンススモール ラムは、ラムを主原料とした高タンパクで低カロリーなドッグフードです。

肥満予防にも適していますが、グルコサミンやコンドロイチンも配合されているため、関節系の病気が気になるダックスフンドにピッタリでしょう。

ナチュラルハーベスト メンテナンススモール ラム公式サイトで詳細を見る

10位:アカナ アダルトスモールブリード

原産国 カナダ
主原料 鶏肉
内容量 340g・1kg・2kg・6kg
価格(税込) 340g:1,408円
2kg:6,490円
6kg:15,400円

アカナ アダルトスモールブリードは、犬の祖先であるオオカミの食事を自然な形で再現したドッグフードです。

原材料の約60%が動物性タンパク質となっており、ミネラルやビタミン、鉄分など犬に必要な栄養素を豊富に含んでいます。

添加物は亜鉛しか使用されていないため、無添加に近いドッグフードを探している方におすすめです。

アカナ アダルトスモールブリード公式サイトで詳細を見る

11位:馬肉自然づくり

原産国 日本
主原料 馬肉
内容量 1kg
価格(税込) 単品購入:3,480円
定期購入:2,970円

馬肉自然づくりは、新鮮な馬肉を主原料としたドッグフードです。

馬肉は牛肉や豚肉に比べてタンパク質やビタミンが多く、カロリーや脂質は低いのが魅力です。

鉄分も豊富に含まれているため、馬肉をドッグフードの主原料にすることで、犬に必要な栄養をバランスよく摂取できます。

また、馬肉はアレルゲンとなりにくいため、アレルギー対策もしたい方におすすめです。

馬肉自然づくり公式サイトで詳細を見る

12位:アーテミス アガリクスI/S

原産国 アメリカ
主原料 フレッシュチキン
内容量 1kg・3kg・6.8kg・13.6kg
価格(税込) 1kg:2,200円
3kg:4,510円
6.8kg:7,810円
13.6kg:14,850円

アーテミス アガリクスI/Sは、人間用のサプリメントにも使用されている、アガリクス茸やを配合したドッグフードです。

アガリクス茸にはビタミンやミネラル、酵素に加え、免疫力の向上や老廃物の吸着排出が期待できるβグルカンも多く含んでいます。

また、必須脂肪酸や軟骨サポート成分、乳酸菌をバランスよく配合しているため、ミニチュアダックスフンドの健康維持にピッタリです。

アーテミス アガリクスI/S公式サイトで詳細を見る

13位:ソルビダ グレインフリー チキン

原産国 アメリカ
主原料 オーガニックチキン生肉
内容量 900g・1.8kg・3.6kg・5.8kg
価格(税込) 900g:2,618円
1.8kg:4,675円
3.6kg:8,723円
5.8kg:12,782円

ソルビダ グレインフリー チキンは、運動量の少ない室内犬に必要な栄養をバランスよく配合したドッグフードです。

自然で育ったチキンを主原料としており、オーガニックの野菜やフルーツを使用しているため、腸に負担をかけにくくなっています。

また、ユッカシジゲラ抽出物が配合されているため、ミニチュアダックスフンド特有の体臭や便臭の軽減も期待できます

ソルビダ グレインフリー チキン公式サイトで詳細を見る

ミニチュアダックスフンドがご飯を食べない原因と解決策は?

愛犬がご飯を食べなくなってしまった原因には、以下のような問題が挙げられます。

  • 味やサイズが好みではない
  • ドッグフードの鮮度が落ちている
  • 体調が悪い

味やサイズが好みではない場合は、他の商品に変更することで解決できるでしょう。ただし、味の濃いおやつや人間の食べ物などを頻繁に与えることで、ドッグフードが物足りなくなっている可能性もあるため注意が必要です。

また、ドッグフードは開封から1ヶ月以上が経つと劣化しはじめます。劣化すると風味が変わってしまうため、食べなくなってしまったり、消化不良を起こしたりする可能性も。

大容量タイプを購入している場合は、できるだけ1ヶ月以内に食べ切れる量を選ぶといいでしょう

ご飯の食いつきが悪い以外に、下痢や嘔吐、元気がないなどの症状がある場合は病気が疑われるため、早めに病院を受診しましょう

ミニチュアダックスフンドに与えるドッグフードの量は1日どれくらい?

ミニチュアダックスフンドに与えるご飯の量は、ライフステージや運動量によって変動します。基本的に、ドッグフードのパッケージ裏に記載されている給餌量を目安に与えて問題はありません。

ただし、体重の増減や便が硬い・緩いなどの変化があった場合は、量が適切ではない可能性があります。

ミニチュアダックスフンドのドッグフードに関するQ&A

高齢のミニチュアダックスフンドにはどんなドッグフードがいい?

シニア犬は活動量が減少し、通常のドッグフードでは肥満になりやすくなります。そのため、シニア向けに製造されている、低カロリー・低脂質のドッグフードを選ぶといいでしょう

食欲や噛む力も徐々に低下してきた場合は、少量でも必要な養素がしっかり摂れるドッグフードがおすすめです。

ミニチュアダックスフンドの餌代はどれくらいかかる?

餌代は、選ぶドッグフードや食べる量によって変動します。

一概にいくらとはいえませんが、市販のドッグフードであれば、1ヶ月あたり1,000円以内で購入できるものもあります。

ただし、市販のドッグフードは決して品質がいいとはいえないため、高品質のものを選ぶのであれば月々4,000前後はかかると考えておくといいでしょう

ミニチュアダックスフンド専用のご飯を選んだほうがいい?

ドッグフードの中には、犬種ごとに原材料を調整して販売しているものもありますが、必ずしも専用商品を選ぶ必要はありません

全犬種をターゲットとしたドッグフードにも、ミニチュアダックスフンドに適した商品は多く存在します。

そのため、値段や原材料などから、無理なく購入でき、愛犬に必要な栄養素が摂取できるかどうかで判断するといいでしょう

ミニチュアダックスフンドのドッグフードは愛犬にあったものを選ぼう!

ミニチュアダックスフンドには、椎間板ヘルニアや関節炎など、かかりやすい病気があるため、ドッグフードから必要な栄養を補給し予防することが大切です。

具体的には、健康維持に必要な以下のポイントを押さえて選びましょう。

  • 動物性タンパク質が主原料のものを選ぶ
  • オメガ3・オメガ6脂肪酸が含まれているものを選ぶ
  • 関節の健康維持に役立つ成分が入っているものを選ぶ
  • グレインフリーのものを選ぶ
  • 不要な添加物が入っていないものを選ぶ

本記事で紹介したドッグフードは、上記の条件を満たしたものも多いため、商品選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。